人気の記事一覧

【創立70周年記念企画】エッセイ「わたしと東京創元社」その9:酉島伝法、宮内悠介

月刊読んだ本【2024.12】

1か月前

この世界から外れてもーミニ読書感想『暗号の子』(宮内悠介さん)

1か月前

読書記録 2025.1

2週間前

オールの小部屋から㉚ 賞と編集者(後編)

4か月前

本の紹介(パトリシア・ハイスミスと宮内悠介)

あのひとがあのひとのこどもで

3か月前

12月第2週の「本の話」 おすすめ3選!

2か月前

【ブックガイド】知的興奮、ここに極まれり。「頭脳戦小説5選」

啓蒙の光の届かないところーー宮内悠介『暗号の子』文藝春秋

1か月前

乾いた笑いの中に金融の本質がある「スペース金融道」

干さオレ~四ツ谷怪談篇~(第五回)

宮内悠介『暗号の子』

2週間前

月刊読んだ本【2024.08】

5か月前

11月第3週の「本の話」 おすすめ3選!

2か月前

241010◇『盤上の夜:宮内悠介』を読んだ

4か月前

宮内悠介さんの才能を理解できる「盤上の夜」

【ブックガイド】これを読まずに年は越せない!! 2017年ベストミステリ《国内編》

鏡でしかなかった

11月第2週の「本の話」 おすすめ3選!

3か月前

カブールの園 宮内悠介(著)

7か月前

暗号の子/宮内悠介 を読んで

3週間前

あとは野となれ大和撫子 宮内悠介(著)

8か月前

坂戸日記 2024.07.27

6か月前

10月第5週の「本の話」 おすすめ3選!

3か月前

デレラの読書録:宮内悠介『国歌を作った男』

宮内悠介さんの守備範囲の広さが垣間見える「超動く家にて」

宮内悠介 『暗号の子』 : つながるテクノロジーの快楽と不快

宮内悠介さんの器用さが光る「国歌を作った男」

短篇の競演「これが最後の仕事になる」

【読書記録】超動く家にて(宮内悠介)

8か月前

宮内悠介『ラウリ・クースクを探して』(毎日読書メモ(534))

9か月前

畑中幸子とリトアニア(毎日読書メモ(543))

6か月前

デレラの読書録:宮内悠介『ラウリ・クースクを探して』

と思った一冊 114

月刊読んだ本【2024.01】

1年前

世界一のIT先進国であるエストニアが、デジタル化を進めた理由【ラウリ・クースクを探して】宮内悠介著

無駄のない文体から人間の本質を理解する「刑罰」

10か月前

超面白い本ーー宮内悠介『超動く家にて』(創元SF文庫)書評

月刊読んだ本【2024.03】

10か月前

【読書記録2024】かくして彼女は宴で語る/宮内悠介

4.14稽古日誌

光ある道をゆけ

第170回直木賞予想

1年前

宮内悠介『ラウリ・クースクを探して』

1年前

第1007回【圧巻人生日誌 日々是成長】(2024/3/3)▲▲記憶の糸口をたどる際の日記の有用性▲▲

ゲームがやりたくなる本

11か月前

手紙を書きつづる音

1年前

描きたかったのは、“何もなさなかった人物”/『ラウリ・クースクを探して』刊行記念!宮内悠介さんインタビュー

【西加奈子✕宮内悠介 対談】クリシェと向き合い、小説を再発見する