人気の記事一覧

パリに暮らした荻須高徳 │ 荻須記念美術館とカフェタナカ

読書記録「小さな家のローラ」

GRⅢと 20241207 津和野(あんこ他)

2か月前

美術館と日曜日

2か月前

[レビュー] はじめてであう数学の絵本

グレーな旅のおもしろさ

3か月前

国際子ども図書館で国際アンデルセン賞展

[読書] 会いたかった画家 安野光雅

4か月前

【読レポ】村田英治【『砂の器』と木次線】

5か月前

子供と寝る前に読みたい本『小さな家のローラ』《後編》児童書紹介⑦

子供と寝る前に読みたい本『小さな家のローラ』《前編》児童書紹介⑦

安野光雅(1926.3.20-2020.12.24)『日本の原風景』山川出版社 2021年6月刊 25×26cm 80ページ  美空ひばり(1937.5.29-1989.6.24)「城ケ島の雨」1963  Wynton Kelly (1931.12.2-1971.4.12) "Come Rain Or Come Shine" (1961.7.21)  内田樹の研究室 2021-08-02『コロナ後の世界』(文藝春秋)まえがき  日記 2021年8月3日 

3週間前

『わたしのつれづれ読書録』 by 秋光つぐみ | #52 『九つの物語』 長谷川四郎 / 安野光雅

「あいうえおみせ」 安野光雅/作・絵

1か月前

「名言との対話」12月24日。安野光雅「私は薬で命をながらえることより、絵を描いて命を充実させることをおすすめしている」

1か月前

車椅子で行く「四国・山陰旅行」⑤--広島​~島根(津和野)~(浜田)--

安野光雅「図画工作」で伝えたかったこと

4か月前

感動とは懐かしさか

7か月前

長新太について読んでみる⑤ 長新太インタビュー 聞き手・松本猛 『現代絵本画家展』図録 いわさきちひろ絵本美術館 1979年

色とりどりの津和野を、目に焼き付けて

5か月前

津和野に行ったこと

ディープインパクトとオルフェーヴルの不定期万冊 第18回 安野光雅・半藤一利・中村愿『『史記』と日本人』

3か月前

マキシマムカード・ジャーナル 100日チャレンジ 047 【「赤毛のアン」と手仕事】

【宿題帳(自習用)】図画工作の時間:絵の教室

5か月前

気がつけば出会っている安野光雅さんの作品

¥200

「北斎と広重展」と「安野先生のふしぎな学校」見てきました

6か月前

「安野先生のふしぎな学校」

神奈川県から愛知県(名古屋)に、安野光雅展を訪ねに行ってきた!

3か月前

ジーン・ウェブスター(1876.7.24-1916.6.11)『あしながおじさん』谷川俊太郎訳 安野光雅イラスト 朝日出版社 2018年12月刊 219ページ  谷川俊太郎(1931.12.15- ) 佐野洋子(1938.6.28-2010.11.5)  大島弓子(1947.8.31- )  日記 2021年8月31日 体重55.8kg BMI 20.7 懸垂7回 66歳7か月

8か月前

僕の絵の先生たち

かんがえる子どもを読んで、考えた考えた話。

7か月前

森の中のアート散歩: 安野光雅館とその秘密

自然を讃え生物を慈しむ春分の日。太陽が真東から昇り真西に沈む、昼夜の長さほぼ同じ頃。体調も崩しやすい季節、ある企業さんが、未病の日と定めておられるとか。よって酒風呂の日でもある今日、温熱効果でリラックスして頂き、誕生日の安野光雅画伯の「天動説の本」など読むのはいかがでしょうか。

保育士試験⑤【実技】言語に関する技術対策 #3びきのやぎのがらがらどん(合格シナリオも公開)

¥500

私の癒し|安野光雅さんの作品たち

ローラ・インガルス・ワイルダー『小さな家のローラ』安野光雅 絵・監訳 佐藤由紀 翻訳協力 朝日出版社 2017年3月刊 272ページ  King Crimson "Easy Money""Fragged, Dusty, Wall Carpet" (1973.6.25) Central Park, New York City, USA カラー動画  日記 2017年4月16日 体重51.3kg BMI 19.1 懸垂5回 62歳3か月  

8か月前

お引越しの餞別返しも済まないうちに。

図書館司書が「ミッケやウォーリーみたいな本はありますか?」とお子さんから訊かれた時にどうする?

【絵本紹介】6月になると思い出す絵本。「6月31日6時30分」

8か月前

【現代詩】『 よしなしごと 』

切手という小宇宙 その2 クリスマス:番外編

+4

二大国民作家ゆかりの場所

7か月前

実家の留守のミモザ。

【高校×地域】安野光雅美術館で『春の星空コンサート』を開催しました!

安野光雅とザ・ブルーハーツ。

まだこれからも読み続けるよー児童文学

【挿絵の力】2024/06/15

7か月前

安野光雅『わが友石頭計算機』レビュー