人気の記事一覧

イザナギとイザナミの結婚

4週間前

古事記をはじめて学ぶ-09 古事記の神々 上巻-01 三貴子の誕生

3週間前

9月23日は、国生みの日。 『古事記』に国生み伝承の地として記載されている兵庫県の淡路島が2016年に日本遺産認定されました。 9月23日には兵庫県伊弉諾いざなぎ神宮へ高千穂神社、出雲大社に伝わる神楽を招き「三大神話神楽祭」が行われます。 本日も、よろしくお願いいたします。

「ナミの世界」と日本人の過去!?知られざる日本神話の話し・・・

4か月前

愛智神話的に【淡道之穗之狹別嶋】について考察。~「古事記」において伊邪那岐命・伊邪那美命が最初に生んだ嶋「淡道之穗之狹別嶋」~

2か月前

古事記コラム⑤国生み

3か月前

イザナギとイザナミの国生み

3週間前

天津神と国津神だけじゃない三貴神

国生み神話が卑弥呼の時代を特定する

国生みは天照と素戔嗚の誓約に符号する

風の時代 伊勢外宮風祭宮と同じ神様をお祀りする式内社 天都賀佐比古神社

神話解体新書 古事記 国生み1

飛浩隆 『鹽津城』 : 二つの世界とエロスとサディズムと郷愁

晩夏の淡路島を巡る旅|歴史&レトロ編

古事記原文2:日本列島の誕生

古事記が語る瀬戸内海の島生み

神話の聖地巡礼、淡路島編

天之御中主を抹殺した日本書紀の真の理

最上祇園祭は最強怨霊スサノオの祀り

国生み淡島は眉山!?淤能碁呂島は渭山!?

勝手に古事記解釈 妄想か?現実か?

日本列島の形成

【古事記】国生み ~天沼矛と結婚式編~

8か月前

イシキリ→おそころ、オノコロ→いにきり。石切神社でごろあわせ

神代七代も天を駆ける?駆けてた?

【古事記】国生み 〜ヒルコと日本列島誕生編〜

8か月前

最新のジェームズウェッブ宇宙望遠鏡が撮影している宇宙の画像から、ビッグバン説は間違いだったと言われています。 では宇宙の始まりは❓ ある科学者が宇宙の始まりは「揺らぎ」だった。例えるなら、水面をかき混ぜた時に表面に出来る揺らぎだと。これって古事記の国生みの話と似ていて面白い。

桃太郎は木眉津彦か和歌岳彦か

国生みは壮大な王権拡大プロジェクト

【読書】月の裏側(日本文化への視角) その4

夢の中身はわからないもの、可能性の塊、お粥のようなもの

2年前

古事記百景 その五

吉野川は邪馬台国のナイル川

国生みの話を国際情勢も絡めながらお話します R5.7.11

国生みの島へいってきました

古事記百景 その四

古事記の国生み神話と古代神社配置計画

紀伊は木の伊の国にして狗奴国

国生み神話

【すべて、それそのもの。】

橋を渡ると そこは....国生みの神話の島だった

再生

デジタル紙しばい『古事記』第3話 イザナギ・イザナミの「国生み」

神社参拝⛩伊弉諾神宮へ

別天つ神からの委任(『古事記』通読㊳)ver.2.1

イザナキとイザナミは、なぜ占いをしたのか?(国生みのエピソードからわかること)

國生み創生神楽奉納

日本の国生みに想いを馳せて…🥺💘

【古事記】国生み〜日本列島の創造〜あらすじ編

2年前

弥生八日 【宣伝】ひねくれ日本神話考第5回公開

【古事記】国生み〜100倍面白くなる小ネタ7選〜解説編

2年前