人気の記事一覧

富士山の神様はかぐや姫だった! 消えた姫の謎を追って富士山かぐや姫ミュージアムへ【随筆】

浅間の大神を祀る古代の祭祀 村山浅間神社にて【随筆】

令和7年1月3日 今日できることを

令和7年1月9日 笑う門には福来る

宗像三女神の正体はクシナダヒメ!?宮島・厳島神社とヤマタノオロチ伝説🌈

5日前

令和7年1月2日 1月2日の朝日のように

令和7年1月20日 直感が教えてくれている

令和7年1月1日 元旦だから新鮮に

令和7年1月12日 計り知れない価値

ギリシャ神話のルーツは日本神話!?古事記とギリシャ神話の共通点とは?🌈

1か月前

524 日本神話の地・高千穂 天岩戸神社を歩く

【#毎週ショートショートnote】節分胎教

2週間前

529 日向灘の岩窟に神宿る神社・鵜戸神宮

令和7年1月21日 この捉え方がしっくりくる

「古事記」序文を読む

1か月前

日本神話解説⑧日本の正統なる統治者だった大国主の国譲り

日本神話解説12 神武天皇の東征をザックリ説明します

【神様との思い出⑪】覚醒への誘い「ヤマトタケル、覚醒の湧き水」後編

日本にあった宇宙生み神話[ト説]

1か月前

豆まきはしないほうがいいって知ってた?

シンクロまだ継続中! 『HACHI』の時と同じパターンというか 大きなシンクロが起きる時って数日間続くみたい。 今日は息子が『すずめの戸締まり』観てて 「あーこれ日本神話の岩戸開きがモチーフだね」 という私の言葉から発展、 え?え?まさかここに繋がる?…… (待て、次回!)

「全領域異常解決室」の神々を解説!第1~7話(ネタバレあり)

ー日本書紀と古事記ー「天地の創造」

6日前

呟】今日は東大阪にある枚岡神社へ たけみつさんの日本神話のお話を聴きに伺ってござる 節分にちなんだ話では神話や少し昔により一般的に語られていた鬼のことを聴き狂言で描かれる鬼との違いや出処のことに思い馳せ また旧暦に添った中古の人たちの生活を垣間見ることができましてござる

令和7年1月10日 実はがんばっている

日本神話解説⑥ スサノオの後継者 大国主命=宇都志国魂神

「孫1号…名前の由来」(こだわった愛情を乗せて)

2か月前

    令和七年・初詣

1か月前

シンクロが意味するもの…点と点を繋げたら見えてきた「求められる地球」

意外な由来を持つ日本語!八百長と詐欺の由来とそれぞれの歴史的背景🌈

4か月前

日本神話から学べること:現代に息づく古代の知恵と価値観

2か月前

【昔の日本の教科書✨】100年近く前に学校で習っていた日本誕生の物語

竹田恒泰さんの「国史教科書」を読む シリーズ2 先土器時代以前

1か月前

『璦憑姫と渦蛇辜』連載終了記念のおまけ

令和7年1月6日  引きずらず、憂いず

「ハニワと土偶の近代」展に行ってきた!

日本神話解説③ 禊(みそぎ)によって生まれた日本の最も貴い神々について

日本神話解説⑨ 天孫降臨と五大神勅について

ジャパンウォーズ再開

8日前

日本神話解説10 人間の寿命が短くなった理由

戸隠神社

令和7年1月8日 終わりじゃないから