人気の記事一覧

『善の研究』とおやつと

「私はウィトゲンシュタインには詳しくなくて」と言っていたら実家からツッコミが

なぜ哲学書には、難しい話が出てくるのか?

4週間前

#1776 買ってよかったもの2024

1か月前

人間は冷酷。相手にラベルを貼り、無意識のうちに態度を変える。

哲学を勉強している人とパチモン哲学者の違い -哲学を学ぶ者とは誰か-

4か月前

自分とか、ないから 教養としての東洋哲学

4か月前

人生で手にした本と費用を計算したら、どうなった?

1か月前

なぜ人は哲学とかいうクソムズで役に立たない本に惹かれるのだろうか?

1か月前

セネカ『人生の短さについて』は人生の短さについて書いてある本ではなかった

20241212【第5話『自省録』】『ミステリと言う勿れ』2021年冬ドラマ/映画/漫画 心理学生探偵-久能整(ととのう)

断哲宣言

哲学者は言語化力が高いだけで、文章力は…?

【本紹介】 2024年10月発売の気になる哲学書や本146冊紹介!!

今、読みたい本

【本の紹介】まだ自分探ししてんの??そんな君はこの本読んじゃいなよ!!

2か月前

作業所で哲学の入門書を読んでいたら。

14歳からのアンチワーク哲学

2か月前

最初は本に興味が無かった……!?ゆとりフリーターが本を読むようになるまでトーク3選

春節

2週間前

哲学書には「あー」はあるが「へー」はない

俳句歳時記を買う

哲学書のすすめ。カント『純粋理性批判』

【書評】「楽しむ」を忘れた現代人へ『手段からの解放』で人生の余白を取り戻す!

哲学とは覚めるものなのか?はたして

2か月前

【論考:文学】現代人が、哲学全集や古典を読む意義──あなたは古典を読んでいない時点で思想の自由は制限されています。

哲学書を読む理由

4か月前

哲学書のすすめ。レヴィナス『存在の彼方へ』

【ブックレビユー】『暇と退屈の倫理学』(新潮文庫) 國分 功一郎著

2か月前

読書記録 3

お子ちゃま男の哲学

今、課題の『ゴルギアス』を読んでいるのだけれど、終始ソクラテスが論破厨すぎておもろい。哲学書が苦手な人でも、対話録的なものであれば面白く読めるかもしれない。おすすめ。

1か月前

かわいい哲学書のご紹介

8か月前

積読リスト

2週間前

哲学書がもっと楽しくなる!読書スキルの磨き方

プラトンの対話篇は引用しにくい

2か月前

ハイデガー『存在と時間』をちょい解説

1か月前

【ハンナ・アレント】政治哲学なんてもう必要ないと思ってた

断哲一日目

哲学書を読まないという哲学

哲学者池田晶子の全著作を読破したので、ざっくりと紹介

【書評】井筒俊彦『意識と本質』を読めるような人に憧れる

1か月前

哲学書の入門書や解説書の欠点を補うには~ラジオ放送にて哲学書の全文解読に挑戦~

5か月前

哲学を定義することの難しさについて

ザ・ウィークリーの配達久々に始めて三週目。そして、最近読んでいる本の話。

【読書】投資初心者におすすめの本 3選

5か月前

なぜ私たちは「やるべきことを探してしまうのか」―—「暇と退屈の倫理学」への感想

6か月前

山本正著(2020)『我々人間とは何か』株式会社文芸社

2か月前