泰然(タイネン)

初めまして。私は滋賀でお寺の住職をしております。宗派は、臨済宗(禅宗の一派)です。 哲学との出会いは、45年前に出会った「方法序説」デカルト著に始まります。 一年に2回、ドイツで座禅会をしています。 よろしくお願いいたします。

泰然(タイネン)

初めまして。私は滋賀でお寺の住職をしております。宗派は、臨済宗(禅宗の一派)です。 哲学との出会いは、45年前に出会った「方法序説」デカルト著に始まります。 一年に2回、ドイツで座禅会をしています。 よろしくお願いいたします。

最近の記事

哲学的ジャーナリングで自己理解を深める

哲学的ジャーナリングで自己理解を深める目次 ステップ1: 哲学的ジャーナリングとは? ステップ2: 始めるためのテーマ設定 ステップ3: 日常の出来事と哲学的思考を結びつける ステップ4: 哲学的ジャーナリングの利点 最後に: グループでの活用法 ステップ1: 哲学的ジャーナリングとは?哲学的ジャーナリングは、自己探求を深めるための豊かな方法です。 これは、個人が自分自身の内面や経験を探索し、日常生活に哲学的思考を組み込むプロセスです。この方法は、日記をつける伝統

    • デカルト哲学「我思う故に我あり」の深遠な世界

      デカルト「我思う故に我あり」の深遠な世界目次 1. デカルト哲学の基本概念 2. 方法論としての懐疑の重要性 3. 私たち自身を探る:自己の確立 4. 二元論の影響 5. デカルト哲学の現代への影響 最後に 1. デカルト哲学の基本概念デカルトの哲学は、彼の有名な命題「我思う故に我あり」によって中心的な観念が示されています。この命題は、彼がいかにして近代哲学の父として知られるようになったかを象徴するものです。デカルトは従来の伝統的な見解を疑うことからスタートし、

      • タレスの哲学: 水が示す万物の根源とは

        タレスの哲学: 水が示す万物の根源とは目次 1. タレスの哲学的命題 2. 日常観察と水の重要性 3. 古代ギリシャの自然現象観察 4. タレス理論の現代的視点 5. 神話からの合理的アプローチ まとめ 1. タレスの哲学的命題古代ギリシャの哲学者であるタレスは、西洋哲学史初期における自然哲学の重要な命題を提唱しました。 それは「万物の根源は水である」というものです。 この命題は、多くの後世の思想を形作る基盤となった理論であり、タレスの独自の自然観を示しています

        • ギリシア哲学者列伝

          古代の智者たちの謎を紐解く目次 1. ギリシア哲学者列伝とは? 2. 哲学の巨匠たちの肖像 3. 無名の哲学者たちの物語 4. ギリシア哲学と社会文化のつながり 5. まとめ 1. ギリシア哲学者列伝とは?ギリシア哲学者列伝は、古代ギリシアにおける哲学者たちの伝記や思想を記録するシリーズで、ディオゲネス・ラエルティオスが手掛けたことで知られています。この作品は10巻から成り、それぞれが哲学者たちの生涯や思想を詳述しており、哲学史にとって貴重な情報源となっています。

          ロゴスセラピーで見つける人生の意味

          ロゴスセラピーで見つける人生の意味  ~フランクルの過酷な体験に学ぶ~ 目次 1. ロゴスセラピーとは何か 2. フランクルの過酷な体験から学ぶ 3. 意味を見つけることで困難を乗り越える 4. セラピーによる自己超越の能力向上 5. 最後に 1. ロゴスセラピーとは何かロゴスセラピーは、精神科医であり哲学者でもあったヴィクトール・フランクルが提唱した心理療法です。このセラピーは、人間が人生の意味を見出すことの必要性を強調しています。フランクル自身の過酷な体験に

          ロゴスセラピーで見つける人生の意味

          生と死を見つめ直す: 人生をより豊かにする視点

          生と死を見つめ直す: 人生をより豊かにする視点目次 1. 死を見つめる意味 2. 哲学と宗教が示す死への見解 3. 死を通して今を生きる 4. 他者への思いやりと感謝を深める 5. まとめ 1. 死を見つめる意味死について考えることは人類にとって非常に深刻なテーマですが、それは常に生きるということはどのような意味があるかということを持ち続けています。 私たちは死を単に生命の終結、あるいは肉体の死として捉えがちですが、それと同時に、私たちの生の価値や意味を再考する大

          生と死を見つめ直す: 人生をより豊かにする視点

          哲学と世界の理解: 永遠の問いに挑む

          哲学と世界の理解: 永遠の問いに挑む目次 1. 世界とは何か? 問いの背景 2. 歴史的視点から見る哲学の発展 3. イデア論と世界の本質 4. 近代哲学とカントの影響 5. 現代哲学への新しい視点 まとめ 1. 世界とは何か? 問いの背景哲学という学問は、時代や文化を超えて、人類が長年にわたって抱き続けてきた根源的な問いに対する答えを探求する旅です。その中でも、特に普遍的なテーマとして挙げられるのが「世界とは何か?」という問いです。この問いは、単なる知的遊戯で

          哲学と世界の理解: 永遠の問いに挑む

          哲学がもたらす人生の深意:あなたの選択を豊かにする理由

          哲学がもたらす人生の深意:あなたの選択を豊かにする理由目次1. 哲学の基本的意義を探る 2. 哲学が促す批判的思考 3. 日常における哲学的アプローチの活用 4. 哲学の歴史的影響を知る 5. 哲学を今日の生活に役立てる 最後に: 哲学を生活に取り入れるメリット 1. 哲学の基本的意義を探る 哲学は、人生における重要な意味を持っています。 この古来から伝わる学問は、人間の存在理由、行動、思考の根源を探るものであり、多くの人々がこの問いに挑み続けてきました。

          哲学がもたらす人生の深意:あなたの選択を豊かにする理由

          「思想の森」を探訪して人生の指針を見つける

          「思想の森」を探訪して人生の指針を見つける「思想の森」にお越しいただき、ありがとうございます。 「思想の森」とは、私たちが多くの偉人が残してくれた考えを学ぶことができる場所です。森の木を一本一本、偉人の哲学思想にたとえ、歴史上の哲学者や作家、科学者たちが残した知恵や洞察を通じて、人生や社会についての理解を深める用ように務めて行きたいと思っています。 時には、人生の航海で迷子になったように感じることがありますが、そのようなときには哲学や思想が私たちの羅針盤となって導いてくれます

          「思想の森」を探訪して人生の指針を見つける