人気の記事一覧

RuS Fjern デザイナーズノート

文字を所有する、所有しない、共有する

3か月前

北北西の声を見に

最近読んだ本:『ヴォイニッチ写本 世界一有名な未解読文献にデータサイエンスが挑む』

国立西洋美術館(東京都台東区・上野駅)

5か月前

上野の国立西洋美術館で内藤コレクションを観てきました

教会による聖書の創作

はじめての古文書学習(6) 「西洋の写本、蝦夷地の写本」 吉成秀夫

小説の写本を再開しようと決意した朝

「聖書の写本って信頼できるの?」── 聖書正典論──

野良学芸員が「写本 いとも優雅なる中世の小宇宙」に行きました 2

5か月前

文字の熱が描く夢 -西洋中世の写本の美について

野良学芸員が「写本 いとも優雅なる中世の小宇宙」に行きました 1

6か月前

中世の彩飾写本・コレクターの情熱【国立西洋美術館】

6か月前

小説を書くのに創作論に振り回されるなという話を書いてみたい

1か月前

古楽の要【ヘクサコルド】

2か月前

聖書の捏造

失われずに、失われている音楽の話

[report]『写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙』(国立西洋美術館)

8か月前

ずっと後回しになっていた国立西洋美術館「内藤コレクション 写本 いとも優雅なる中世の小宇宙」本日やっと出かけられました。 夏休みなので混雑はしていますが、会場を2周して全ての作品を鑑賞。大満足です! 老眼には少々厳しい小品もありますが(笑)一見の価値あり。撮影可、今月25日まで。

6か月前

【鑑賞レポ】繊細で優美な写本を知る🎞️ | 写本 -いとも優雅なる中世の小宇宙

【文化の旅】身近なゴシック美術に誘われて

6か月前

文献学研究者のためのインド渡航備忘録ー①きっかけ編

中世ヨーロッパの写本文化に触れる【国立西洋美術館】

6か月前

『内藤コレクション 写本 いとも優雅なる中世の小宇宙』@国立西洋美術館について、感想メモなど。

いとも慌ただしく優雅なる中世の小宇宙を観る

7か月前

『ゴシックのモテット』あとがきと解説

3か月前

内藤コレクション写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙

国立西洋美術館「内藤コレクション 写本ーいとも優雅なる中世の小宇宙」に行ってわかったこと

美術館に行ってきた話

『内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙』@国立西洋美術館_202408

6か月前

内藤コレクション写本【大アルカナ0 愚者】

【禁書・奇書】

【本の展覧会】 内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙

機能と結びついた美

三位一体以外の違い:新約聖書における現代翻訳の違い

「SILK to HAIKU」  信達分領巡見と「退閑雑記」

3週間前

写本 -いとも優雅なる中世の小宇宙- @国立西洋美術館 に行こう!

7か月前

羊皮紙工房コレクション特別展示会報告レポ

8か月前

写本という経験

6か月前

美の世界✨内藤コレクション🎶

ギガス写本

素敵で合理的な贅沢 国立西洋美術館 「内藤コレクション 写本」感想

6か月前

国立西洋美術館で写本の世界に心舞い上がるーいとも優雅なる中世の小宇宙ー展

8か月前

𓃰 G ā y a t r ī M a n t r a

かぶりつきで味わえる、知の在り方と美意識の結晶――国立西洋美術館「内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙」

『枕草子』朗詠 第十六段「陵は」

子供のためのルーブル美術館(99)よみがえったファン•エイク②/かくされた動物はどこ?

【日記】文化的な1日

手渡すこと、本を編むこと

5か月前