re-musée (リムゼ)

若者と美術館を繋げる学生団体 | 美術館・ギャラリー情報を発信しています📍✨

re-musée (リムゼ)

若者と美術館を繋げる学生団体 | 美術館・ギャラリー情報を発信しています📍✨

マガジン

  • おすすめ展覧会

    まもなく開催 or 開催中の展覧会を紹介しています🪽

  • MEMBER'S MESSAGE

    メンバーによるあいさつとリムゼへの想いを綴った記事です🏛️

最近の記事

【鑑賞レポ】貴重なプライベートコレクションがここに集結‼️|フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線

こんにちは!PRチームのmaayaです🦢 いつもリムゼをご覧いただきありがとうございます💖 今回は、9月末までSOMPO美術館で開催されていた「フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線」のレポート記事になります📨 展覧会の詳細についてロートレックや展覧会についての詳細は、こちらで詳しくご紹介していますので、下記リンクから見ていただけたら嬉しいです! 展覧会を見てこの記事では展覧会の様子と感想についてご紹介したいと思います! ロートレック展は一部作品を除き、

    • 新メンバー募集中🫂募集要項や活動内容をご紹介🪽 | NEW MEMBERS WANTED

      こんにちは!re-musée募集担当です📁 いつもリムゼをご覧いただきありがとうございます🙇🏻 今回は現在リムゼで行っているメンバー募集について、詳細をご案内します🖲️ re-muséeについて私たちは都内複数の大学からなるインターカレッジ形式の学生団体です🏛️ 現在 約10名 で活動をしています🫱🏼‍🫲🏿 名前の由来や活動理念は下記記事から確認してみてください。 組織構成re-muséeは、細かく役割分担をして活動をしています👩🏻‍💻👨🏻‍💻 所属メンバー全員に必ず担当

      • 好評開催中‼️どこか素朴で愛らしい埴輪が大集合✨ | 挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」展(東京国立博物館)

        今回は、10月16日(水)から東京国立博物館にて開催されている「挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」」についてご紹介します。 埴輪とは埴輪とは、王の墓である古墳に立て並べられた素焼きの造形です。その始まりは、今から1750年ほど前にさかのぼります。 古墳時代の350年間、時代や地域ごとに個性豊かな埴輪が作られ、王をとりまく人々や当時の生活の様子を今に伝えています。 展覧会についてさまざまな埴輪の中でも国宝「埴輪 挂甲の武人」は最高傑作と言われていて、この埴輪

        • コラージュを学ぶ✍🏻無限の組み合わせで、自分だけのアートを🎨

          こんにちは!CREATIVEチームのshioriです☀️ 今回は団体内で定期的に行なっている勉強会のレポート記事です🗞️ テーマは『絵画技法』✨ 私はコラージュという絵画技法について紹介したいと思います! 私自身、趣味で写真をつなぎ合わせたり、リムゼの投稿にコラージュを使ったりすることはよくありましたが、その歴史や種類についてを深く調べる機会はありませんでした。 今回はそんなコラージュについて自分なりのアプローチで調べてみました🎈 最後まで読んでいただけるとうれしいです!

        • 【鑑賞レポ】貴重なプライベートコレクションがここに集結‼️|フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線

        • 新メンバー募集中🫂募集要項や活動内容をご紹介🪽 | NEW MEMBERS WANTED

        • 好評開催中‼️どこか素朴で愛らしい埴輪が大集合✨ | 挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」展(東京国立博物館)

        • コラージュを学ぶ✍🏻無限の組み合わせで、自分だけのアートを🎨

        マガジン

        • おすすめ展覧会
          11本
        • MEMBER'S MESSAGE
          7本

        記事

          【鑑賞レポ】いつの日か きみもわたしも ゴミうんち🗑️|ゴミうんち展

          こんにちは!PRチームのmaayaです🦢 今回は、9月27日から21_21 DESIGN SIGHTで開催されている「ゴミうんち展」のレポート記事になります。 展覧会について展覧会の詳細についてはこちらで詳しく紹介していますのでぜひ見ていただけたら嬉しいです! 展覧会の様子続いてここからは、一部作品をお見せしながら、展覧会の様子を少しご紹介します🤏🏻 ゴミうんち展はすべての作品が写真・動画撮影が可能となっており、お家に帰った後も作品を見返して楽しむことができました✨

          【鑑賞レポ】いつの日か きみもわたしも ゴミうんち🗑️|ゴミうんち展

          好評開催中‼️”ゴミうんち“って一体どこから生まれたの?┃ゴミうんち展(21_21 DESIGN SIGHT)

          今回は、9月27日(金)から21_21 DESIGN SIGHTにて開催されている「ゴミうんち展」についてご紹介します。 ゴミうんち展ありとあらゆるものが循環する世界において、人々が見たくないものとして目を背けてきた”ゴミうんち”。 本来循環していくべき”ゴミうんち”は現在の人間社会においては、大きな問題となっています。 本展では、新しい概念”ゴミうんち”にデザインの視点で向き合い、循環をテーマにさまざまな作品が展示されます。 これまで私たちが目を背けてきた”ゴミうんち”

          好評開催中‼️”ゴミうんち“って一体どこから生まれたの?┃ゴミうんち展(21_21 DESIGN SIGHT)

          油絵を学ぶ✍🏻歴史や特徴を知り、名作をより一層味わう🖼️

          こんにちは! PRチームのmikuruです🎀 いつもリムゼをご覧いただきありがとうございます!✉️ 今回は、先日団体内で実施した勉強会の内容をお届けします! 今月のテーマは「絵画技法」です🦢 私は 「油絵」ってどうやって描かれているんだろう?と疑問に思ったのと、モネの絵画について取り上げたかったで、「油絵」について取り上げて紹介します! 最後までご覧いただけると嬉しいです✨ 油絵とは油絵は、焼いた動物の骨などのさまざまな材料から作られる色の粉末である顔料と、空気中で

          油絵を学ぶ✍🏻歴史や特徴を知り、名作をより一層味わう🖼️

          印象的で可愛い"あかり”に癒される時間🍂 | 建物公開2024 あかり、ともるとき(東京都庭園美術館)

          今回は、9月14日(土)から東京都庭園美術館にて開催されている「建物公開2024 あかり、ともるとき」についてご紹介します。 展覧会について1933年に竣工した旧朝香宮邸の建築である、東京都庭園美術館(本館)の魅力をたっぷり堪能できる建物公開展! 毎年この展覧会が開催されるのを楽しみに待っている人も多いのではないでしょうか。もちろん、私もその1人です。 毎年異なるテーマから、建築のさまざまな見え方を紹介してくれるこの展示ですが、今回フォーカスされているのが「あかり」、つま

          印象的で可愛い"あかり”に癒される時間🍂 | 建物公開2024 あかり、ともるとき(東京都庭園美術館)

          オフィーリアを学ぶ✍🏻ハムレットとの関連と隠された衝撃の意味...🕸️

          こんにちは!CREATIVEチームのHimariです🩶 今回は先日団体内でオンラインで実施した勉強会のレポート記事になります❣️ 今月の勉強会のテーマは『好きな絵画』です🧑‍🎨 私はジョン・エヴァレット・ミレーの「オフィーリア」について取り上げたのでご紹介していきます🩵 💐オフィーリアとはオフィーリアはジョン・エヴァット・ミレーによって1851年から1852年にかけて制作されたイギリスの絵画です。現在はロンドンのテート・ブリテン美術館に所蔵されています。 この作品に描か

          オフィーリアを学ぶ✍🏻ハムレットとの関連と隠された衝撃の意味...🕸️

          団体活動紹介 | ボーリング🎳

          こんにちは!PRチームのnanaです🐬 9月にメンバー数名でボーリングに行って来たので、その時の様子をお伝えします🎶 今回は一応!チーム対抗戦ということで! この2チームに分かれて試合を行います🔥 果たしてどちらのチームが勝つのか!!結果を楽しみに最後まで読んでいただけたら嬉しいです🎶 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1ゲーム目のスコア経過をお伝えします! ???? あれ、、、、 特にanjuのスコアに目を奪われがちですが、よくみると他のメンバーもしっかりガーター多発してま

          団体活動紹介 | ボーリング🎳

          【鑑賞レポ】繊細で優美な写本を知る🎞️ | 写本 -いとも優雅なる中世の小宇宙

          こんにちは! 広報部のmikuruです💐🌵 今回紹介するのは、8月25日まで国立西洋美術館にて開催されていた「写本 -いとも優雅なる中世の小宇宙」についてのレポートです🌱 写本とは 印刷技術のなかった中世ヨーロッパにおいて、人々の信仰を支え、知の伝達を担う主要な媒体でした。 羊や子牛などの動物の皮を薄く加工して作った紙に人の手でテキストを筆写し、膨大な時間と労力をかけて制作されました。 "コピーやプリンターのなかった時代につくられた本"が写本です📔✨ 内藤裕史とは

          【鑑賞レポ】繊細で優美な写本を知る🎞️ | 写本 -いとも優雅なる中世の小宇宙

          【鑑賞レポ】ここでしか見ることができない”トリオ“に圧巻✨|TORIO展

          こんにちは!広報部のmaayaです🫶🏼 今回は、8月25日まで東京国立近代美術館にて開催されていた「TORIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」展に行ってきたレポート記事になります📂 TORIO展について展覧会の様子をお伝えする前に、簡単にTORIO展についてご紹介します。 本展は、パリ・東京・大阪 それぞれ独自の文化を育んできた3都市の美術館のコレクションが集結。そんな3都市の美術館のコレクションから共通点のある作品でトリオを組み、構成するという、これまで

          【鑑賞レポ】ここでしか見ることができない”トリオ“に圧巻✨|TORIO展

          ロココ美術を学ぶ✍🏼まるで謎解き?!奥深く華やかな、淡い色彩の世界🫧

          こんにちは!CREATIVEチームの ayumi です🎀 今回は団体内で定期的に行っている勉強会のレポート記事です テーマは『好きな美術作品』✨ 私の好きな作品を2点紹介します〜 最後まで読んでいただけると嬉しいです🌼 ▶︎ ロココ美術最初に紹介する2作品は、1700年の初期ごろからフランス革命前まで続いた美術様式<ロココ美術>を代表する作品です。 ロココ美術とは何なのか!については、下の勉強会用に作成したスライドにて紹介させていただきます⭐️ 作品紹介 ① アモルの標

          ロココ美術を学ぶ✍🏼まるで謎解き?!奥深く華やかな、淡い色彩の世界🫧

          夏の絵画を学ぶ✍🏻水が関連する作品で目から涼む🌬️

          こんにちは✨rikoです🍒 今回は団体内で行った勉強会のレポートです🪽 テーマは「夏の絵画」! 夏といえば何を思い浮かべますか??私は湖だったり海だったり、"水"に関連したものを連想します💭 今回は"水"がテーマの作品を3つほどご紹介していきたいと思います🚰 黒田清輝《湖畔》まず、皆さんは黒田清輝についてご存知でしょうか? 彼は近代日本美術に大きな足跡を残した日本を代表する画家であり、「日本の近代洋画の父」とも呼ばれています👨🏻 彼の記念館である黒田記念館が上野にあり

          夏の絵画を学ぶ✍🏻水が関連する作品で目から涼む🌬️

          新作の参加型作品に注目👀 | 山下麻衣+小林直人 他者に対して、また他者と共に(水戸芸術館現代美術ギャラリー)

          今回は、7月27日(土)から水戸芸術館現代美術ギャラリーにて開催されている「山下麻衣+小林直人 他者に対して、また他者と共に」についてご紹介します。 山下麻衣+小林直人山下麻衣+小林直人は、映像作品やインスタレーションによって国内外で活躍するアート・ユニットです。 彼らは、多様なメディアを用いて、自然や動物なども含めた「他者」との間に生まれる関係性から制作活動を行っています。 そんな彼らの作品は、鑑賞者の視点や価値観を揺るがせ、ときに世界の見方を変える力を持っています。

          新作の参加型作品に注目👀 | 山下麻衣+小林直人 他者に対して、また他者と共に(水戸芸術館現代美術ギャラリー)

          精巧な色とりどりのタイルにときめく🌐 | 特別展 昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界(泉屋博古館東京)

          今回は、8月31日(土)から泉屋博古館東京にて開催されている「昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」についてご紹介します。 泉屋博古館東京展覧会についてご紹介する前に「昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」が開催されている泉屋博古館東京について少しご紹介します。 泉屋博古館は、住友家が収集した美術品、工芸品を収蔵展示する美術館としてはじめに京都に設立されました。 その後、分館として生まれた泉屋博古館東京の歴史は、1999年に東京・六本木の旧住友家麻

          精巧な色とりどりのタイルにときめく🌐 | 特別展 昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界(泉屋博古館東京)