人気の記事一覧

ストリートライブ:駅前編

3週間前

オーストラリアでは「アボリジニ」と呼ばず、「最初の人々」と呼ぶ

もし日本語を話すことを禁止されたら、自分のアイデンティティーがどうなるか、考えたことはありますか?幸福度が高い北欧ですが、先住民は今も苦しんでいます。言語の大切さについて、こちらは「考えるきっかけ」になるかもしれません。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/61e89eda8fe7be6e45df853f79e2e1a7645dbbaf

アメリカ先住民の伝統的な営みをめぐる議論の整理 『変貌する大地』から「ウィルダネス論争」、セトラー・コロニアリズムまで

1か月前

なぜ私たちの街は災害から守られていると信じられているのか?地元に根付くスピリチュアルな理由とは【米国】

ひろゆきのアメリカ発見

2週間前

ドイツがイスラエル支持を鮮明にするのはホロコーストへの反省からだけではない

2か月前

①東理夫編『American Road Story アメリカの魂にふれる旅』

幸せは分かち合って初めて本物になる【ハイダグワイ移住週報#30】

光害関連ニュースまとめ 2024年12月

月の大地を香るとき【ハイダグワイ移住週報#32】

私の先生の命日

10日前

【短編小説】山の神

¥100
2か月前

なんでまた私は宿をやるのだろう:その①

2か月前

はじめまして。太田光海です。

石の声を聞け【'25.2.17】

北欧文化協会にて、ノルウェーと先住民サーミから見る「若者世代とSNS」についてオンライン講演を行います。 非会員の方も800円 (学生300円)で参加できま~す。 12月 21日(土)19:30~21:00(日本時間) https://www.hokuobunka.org/

健康モデルを考える!!

40年後の”気流の鳴る音”

1か月前

「職業」って‥?

先住民アートの魅力

キチュア語はじめました

2か月前

Nuclear racismとは何か

【クラウドファンディング】~アメリカ横断旅への想い~🇺🇸🚵‍♀️💫

コロンブスと善悪のお話

+29

アイヌ文化🦉

喫煙文化の残り香

7か月前

アイヌを知るため二風谷とウポポイへ ③ウポポイ編 | 大人の学び

地元の特性を活かす大学:ジェームズ・クック大学(オーストラリア)

5か月前

AIとエスキモーアート:歴史的彫刻の解析とデジタルアーカイブ

2週間前

最底辺に置かれる非ユーラシア民族の受難

【森は語る#5】 サリッシュ族の哲学「We are one」

②東理夫編『American Road Story アメリカの魂にふれる旅』

12月の忙しさと1年の早さ...

エウレカ カナダに導かれて 第五話

アーカイブ・アイオワの先住民の村へ・7

エチオピア・首都アディスアベバにあるボレ国際空港から村へ行く際に直面した困難の数々

3か月前

アイヌ民族の秘密

“My Exhaustion”

薬剤師・医学博士が追い求めた「幻の赤い果実ブアメラ」ノケンバッグ(番外)

1か月前

2024年末のご挨拶。ラディカル増刷と保苅実記念奨学基金の報告。

interview AMARO FREITAS"Y'Y":先住民族について話し、それをポリリズムを使って表現することは私の使命

¥500
11か月前

Onondaga Community College生活のスタート

5か月前

サンクスギビング:アメリカ最大の祝日の光と闇

3か月前

獣の形をした大きな愛

4か月前

先住民・地域コミュニティーとは誰か?

先住民による管理がアマゾンの炭素吸収力を守るカギである

世界で60例目の後天性サヴァン症候群

いろんな国の黒歴史

4週間前

6万5000年の知恵と癒し:オーストラリア先住民から学ぶ自然療法