人気の記事一覧

【ご案内】中国新聞でコラム連載中! ※2/14更新

発売から1年~木次線まつりなど~

【「砂の器」と木次線】を読み終えて

キャストかな😊

2か月前

美輪明宏×丹波哲郎×山川紘矢

2か月前

映画「人間革命」が配信中 前半はなかなかみごたえがある

ブー丹波哲郎

『女奴隷船』(1960) 21時からチャンネルNECOで放映📺️ 長い間、タイトルに惹かれていたが観たことがなく自身が生まれる以前の作品だ DVDも発売されていたとは📀 風邪で既に床についたが時間が勿体なくて😅 サブスクをざっと検索し番組表を眺めた 今夜は〝観故知新〟で楽しもう

丹波哲郎 見事な生涯(野村進)

【YouTube】「陸海軍流血史」左翼のように右翼を描くマジメで変な50年代映画

再生

『砂の器』と木次線 自動音声による試し読み

『たそがれ清兵衛(邦画)』〜山田洋次監督が描く幕末の『黄昏流星群』。演技と殺陣が光る真田広之の傑作時代劇!

3か月前

【映画「砂の器」の裏テーマを語る3】商業映画にとって涙を誘う親子愛は必要不可欠だが、この小説の本当のテーマは【背乗り】ではないかと思っている。つまり戸籍のロンダリングだ。主人公の青年は自らの出自を偽るために空いた戸籍へ入り、その人物に成りすますことで成功を手に入れる(つづく

【映画「砂の器」の裏テーマを考える2】1974年版の映画【砂の器】のテーマは【親子の決して消えない絆】【差別】がメインテーマとして描かれていた。非常に考えさせられる涙を誘うテーマである。しかし一方で原作にはそういった描写はほとんどなかったと記憶している。(つづく

『砂の器』ロケ地巡り

アナログ派の愉しみ/映画◎工藤栄一 監督『十三人の刺客』

6か月前
再生

【肉声スクープ!】あの原作者が映画『砂の器』を語る

再生

プロモーション動画もどき第2弾「八川編」

榎本武揚ゆかりの

4か月前

カメダも今も相変わらずでしょうね?

4か月前

『愚行録(邦画)』〜満島ひかりが挑む衝撃のサスペンス—直木賞候補作の映画化

3か月前

20世紀の歴史と文学(1973年)

読書挫折日記 野村進・著『丹波哲郎 見事な人生』

7か月前

次読む本これに決定。愛犬協会の会長を務めていた丹波さんの愛犬が亡くなり、大きすぎてお棺に入らないから2つに切って火葬したと三國連太郎に話していたという西田敏行の証言が仰天すぎるしこれがプロローグ。調べたらニューファンドランドという大型犬。すべてがスケール大きい。

初笑い!新年だよ全員集合!!

1か月前

2024.0702、日記🔴念珠繰り🔴長いヒモに結ばれた「数珠(じゅず)」を回しながら、鐘を、鳴らしながら念仏を唱えた記憶が、岩手の実家であります)、を紹介します‼️

「砂の器」

3か月前

週末旅をお勧め(66回目):一泊二日で鹿児島を旅したが目的未達成で宿題が残った

私の知らない丹波哲郎

7か月前

長七郎江戸日記にみるテレビ時代劇の元気な頃

ウォーキングデッド、LOST、武田信玄、真田太平記ネタバレモロあり名作ドラマを語るトーキングライブ1/19(日)21:00

丹波哲郎さんの言葉

7か月前

書店パトロール44 ホグワーツよりキャメロット

9か月前

丹波哲郎さん(故人、俳優)は、ギミックとして、「霊界の使者」、主に、仏教を説き、もっともらしい解説をしていたものの、学術的な仏教は、何も知らず、創価学会の講演会で、講演の際、最後に、「南無阿弥陀仏」と唱え、降壇したところ、会場が騒然となるも、その意味が分からないほどの仏教無知。

映画 「砂の器」のその後はどうなった? 後日譚として、続編を書く。

東映アクションドラマの代表作!『キイハンター』🔫

¥100

「和賀英良」獄中からの手紙(48)  今西の書いた手紙 

0142 ルイス・ギルバート監督『007は二度死ぬ』聖地巡礼

古今東西!『蟹座O型男性』は誠実で優しいそうですが…ホントかいな(笑)?編 ✋👨💕👦👍 ✌🦀💔 血液型と星座の組み合わせをおもしろ探究中(381)

死後の世界はあるのです(パクリ)

『人間革命』(1973)【この映画に注目!】

「人間、こころに深い傷を負うことがある。そういうときは、新しく生まれ変わるチャンス。」7月17日生まれ

「和賀英良」獄中からの手紙(39)  パナマ帽の協力者 

第106回 暴力金脈(1975 東映)

Happy Women's Map 山形県鶴岡市 裁判所が認めた女霊能力者 長南 登志恵 女史 / Court-Certified Female Psychic, Ms. Toshie Chounan

あちらの世界

9か月前

「和賀英良」獄中からの手紙(40)  紙吹雪の女  

「和賀英良」獄中からの手紙(1)   吉村刑事の回想