初笑い!新年だよ全員集合!!
第一景 ビデオだよ全員集合!!
新年あけましておめでとうございます。初笑い新年だよ全員集合!!と題しまして特大スペシャルをたっぷりとお届け致します。どうか皆様最後まで飽きないで見てちょうだい!!
制服太郎の余談ですが。
一応DVD化はされているものの、DVDが高く買えないから代償としてビデオ版を買うという術がありまして、私はコレをビデオ自慰と呼ぶのですが、つい先日に東映の好色元禄㊙︎物語のビデオが2400円で売れているのを見てエッ!?この作品もビデオ自慰の対象なのか!?
と驚き。DVD版は何と3000〜4000の値が付くと。
どうやら配信されておらず、DVDにプレ値が付いているとか。
いやーコレ東映チャンネルで録画したやつを観ずにダビングしたっきりだったからなぁ〜 今度暇な時見るか、
窪園千枝子の潮吹きが有名な1作。いやぁ一時期東映は窪園千枝子をやたらと推してたのは謎。単なる助平なバアさんですよ。セックス評論家とか自称して男遍歴を週刊誌なんかでベラベラ語っているのも痛かったね。
業務用時代にビデオが出てるかと思ったのですがカタログ見たところ出てませんでした。
ヤフオクに出た謎のポルノビデオ10本組について
何が凄いかというと独立プロ系のレア作品が短縮版ながらも纏められており、無名メーカーから出ているという事実である。日本ポルノオリンピック 乳首山の性宴のビデオが出ていたとは!「白川和子の穴くらべ」とあるのは日本ポルノオリンピック 乳首山の性宴である。マジでルートが謎である。その他は殆どがドキュメントモノである。ちなみに出した会社は新橋ビック企画なる会社。パチソンマニアはビック企画と聞くとアレ!?となると思うがあの会社は西荻窪にあり、新橋ではない。
しかしあのビック企画であるという可能性も否定できない。元となるビデオがあり二次使用なのだろうか?はたまたオリジナルなのか?とにかく謎のポルノビデオであった。まだまだビデオは謎が多い。
※ なお、この出品はすぐに取り消され幻となってしまった。
ビデオ鑑賞録
さあ今回見るのはビデオ安売王の出した美人家庭教師カタログ。コレ珍しいんですよ。売れなかったんで。ましてやこういうシーズン物は売れ残ったら最悪。すぐにこんなん廃棄です。フリーな女15人完全紹介っていう出会い系ビデオもありましたが期限付きだったので売れ残ったら単なるゴミです。
ジャケットは素人女子大生が写っているので個人情報保護の為、出しません
相変わらずな予告編
ただひたすら40分ブスな素人女子大生(一部訳あり)が水着姿とハイレグ姿のアップを写すとかいう罰ゲームみたいなビデオでした。
顔は出しませんが誰がアンタに18000円も出すねん。180円が妥当値ですよ。
色々謎なビデオでした。よく分かりません。結局家庭教師カタログを装った出会い系ビデオなのでしょうが。
にしても素人ブスを40人見せられ続けられたのはキツかった… そりゃこんなビデオ売れんわ!
気になる人は買って見るがいいさ!マジでキツいから!
口直しに次回は可愛い子が出るビデオが見たい!
という事で成田アキラのオンナが一番!を見ましょう。
成田アキラの元へやって来る特殊な癖を持った女性の実態を描く超愛ドラマ。
時任歩やん。5話のオムニバスドラマ。
これは全くエロくない!なんか現代に通用するようなドラマ。これは素晴らしい!
世の中には色々な癖の女性がいます。なんというか男の悲しき性、女性の快感をよくここまで追求したなぁっていう作品でした。
第二景 映画だよ全員集合!!
さぁ映画でもそろそろ見ていきましょうかね?
折角だから美人が出てる映画でも… 更にはおっ●いが出る映画でも… なら絶好なのがありますぜ!ポルノ時代劇忘八武士道という素晴らしき傑作邦画が。
見ちゃえ見ちゃえ。アッシはスケベな物に目が無いんだよ。(正月だからエロキャラ放出)
明日死能(丹波哲郎)は、役人に追われ、やむを得ず橋から川へと飛び降り、白首の袈裟蔵を首領とする集団により救助された。(wikより)
いわば借金取りの仲間入りをしたような物
死能は情けに騙されて五十両で女を買ってしまう。
しかし全員役者であり忘八者になるための試しだった。
騙された死能は飛び出すも再び御用御用。
吉原の総名主に気に入れられた明日死能は、彼の客人として働くこととなり、吉原の人たちにとっては目障りな、私娼狩りの手伝いをする。(wikiより)
総名主の統治している吉原が最近廃れ始めているらしく原因は茶屋や立ちんぼであり、許可なく売春をしている奴らを潰す依頼を受ける。
令和の世も変わりませんな。
しかし勝ち。その後、総名主は茶屋の女を1人5両で捕まえる事を町人に提案して瓦版でばら撒く。
ひとまず退散。その後、共存共栄の案を出して囲む。
用の無い忘八は消えろと騙されハメられる
しかし形成逆転、総名主を銃で脅して阿片中毒に陥らせる事に成功。女忘八を全員叩っ斬る!!
男と女の汚さをこの映画はよく体現できている。
終盤に耳を叩っ斬られる。情けねぇ。
玉川長太はいつも情けねぇ
ラストは死能1人対お役人170人の構図でEND
ありえねぇ。
丹波哲郎の冷酷な武士とかつての東映時代劇をパロったようなギャップが溜まりませんな。
2作目もあるようで池玲子が出演しているらしいですが未DVD化かつ、喜劇人0なので見ないと思いますな。
いやー。東映70年代前半の乾いたエログロがよく体現できた良い作品でした。
さあお次は東映縛りで不良番長。1作目で御座います。原点にここらで回帰してみようと思います。
不良番長1作目。まぁ輪●してヤクザの世界に足を突っ込んでしまった愚連隊の話。
不良番長のキャラがまだ安定しておらずクズ度が凄い。あまり面白くはありませんでしたな。
余談だが藤村有弘が映画でギャグをやるシーンってあまり見た事が無い。最近の人には漬物しんしんの都市伝説CMで少し有名ですかね。
お次はずべ公番長1作目。
ずべ公番長シリーズ大好き!なぜなら乳を出さないから。女番長シリーズはそれこそドバドバ嫌ってほどに乳を出すけどこれは真逆。出さないからね。
ストーリーは以下の通り。
赤城学園から出所したリカはアテも無く職を転々。
声をかけてきた男にホステスの仕事を紹介される。赤城学園出身の友人、長子が働く店だったこともあり、落ち着くことにしたリカ。
坊屋三郎が東映に出るのは珍しい
翌年に亡くなるのが嘘と思う位のスケベっぷり!
大信田礼子を触れてご満悦。
しかし、この店を狙うヤクザの大羽興業が脅しをかけてきて一悶着といういつもの東映映画。
ちなみに大信田礼子は70年代は意外に映画は出演していないんですよね。松竹なんてドリフ映画1本しか出ていないんですよ。
第三景 書籍だよ全員集合!!
大宮敏充こと大宮デン助一代記。
まぁしかしデン助劇団はかつては西の新喜劇、東のデン助といわれた程に双方を成していたが、いかんせん時代と規模が違った。新喜劇は70人以上いて3館も劇場があるがデン助劇団は14人程度で脚本も基本ブレーンがいながらもデン助自らが執筆している。
その為、時代の流れもあり73年に解散。以降名前だけは後世に残るも実態や詳しい内容データなどは殆ど残っておらず、あの出たちと名前だけが色濃く残ってしまった。残念であるが致し方無い。
浅草松竹以外にも新宿松竹や北区公会堂などから中継する事もあり、浅草が拠点であれど浅草限定で芝居をしていたというわけでは無い事を理解していただきたい。
また肝心の芝居の内容である。
これは主人公がデン助であり基本的に恋や人と人との対立、騒動を描いたホームドラマのような物であり芝居の流れに沿ったギャグをしていた人情喜劇である。
新喜劇でいう花紀京の座長公演のような物をずっとやり続けついた訳だ。
勿論、舞台設定も馴染み深い下町の家庭、大工、金魚屋、食堂、ドライブイン、路地裏など。
また浅草は客の目も肥えている。客も芝居と一体化しており良い雰囲気になる事もある。
しかし逆も然り、客が間を悪くする場合もある。
コレは今の東洋館もそうだ。
この本を読めば、往年の浅草、そして客、寄席の雰囲気、芸人気質が少しでも分かるに違いない。
おまけ
今年の没記事を今更供養したり、メモの切れ端を繋いだりしてまぁみようかと。
まずはこれ。制服太郎はいかがでしょう19回目の没記事パチンコについてこのコーナーで取り上げるのは初。まぁしかしCR機が出るまではパチンコは全盛期だったと思いますね。まぁ賞球が無かったのでレートが速く勝ちやすかった為に90年代はパチンコ界隈は潤っていたのかと。
あとはガチの攻略法があったり技術がまだガバガバで勝ちやすかった。
しかしこのビデオが出た時期辺りからパチンコ界隈もやや勝ちにくい状況になってきたのでは?
まぁ私はやりませんがね。
にしても昨今のパチンコ界隈は冷え切ってますな。パチンコ以外にも楽しい娯楽は増え、タイパを気にする人が増え、景気が悪い為でしょうな。
最近はどこのパチ屋もガラガラな印象があります
新札入れ替え騒動は旧札交換システムを取り入れれば良いのでは?まぁどうでも良いですが。
あとベンツ小林はこの時期からやや下降気味でパチンコ屋の営業に走る様になったとか。
まぁ末期は書けませんが色々あったようで。
2005年辺りを最後に見なくなったかな?
最後はタイに家族で逃亡したらしいですが生きているんですかね?
CRフィーバービッグパワフルFX
フィーバーパワフルのCR版。
賞球数 5&15
これはチューリップに玉が入ると5玉出る。
アタッカーに入ると15玉追加。
7の2ライン以上かオールフルーツ絵柄になると確変。大当たりは16Rで夢夢ちゃんの過去が流れます。
確率は330分の1。さらに確変突入は4分の1。
ちなみに右下にデジタルカウンターがありこれがメインルーレット(笑)であり絵図揃いが確変 1.2.3が大当たり。
つまり液晶が揃う前にカウンターが揃うからフライングでアタッカーが開いてしまうという変な機種。
大工の源さん 谷村ひとしのオカルト打法
パチンコドンキホーテでも提唱。
コレどういう事かというとマンション久保田のvhsを
取り上げる予定だったんですが流石にガチ目のパチンコガイドビデオを取り上げても面白くないだろと判断しまして途中まで書いて没に。
ましてやパチンコなどやらない私が無理くりに理解して記事を書いてもイマイチなんでは?と自信も無くした。
パチンコVシネマは取り上げますがパチンコガイドは
駄目ですな。反省反省。
この本はとにかく凄い!何が凄いかって笑いの真理を
見い出してしまった奇跡の本だからである。
書いたのは伝説のコメディアン泉和助。
内容はとにかく凄いの一言。
笑いの真理を見つけてしまい更にはそれを字に起こす事に成功してしまった。
古今東西、世界の笑いを知り尽くしたからこそ書けた本であり大天才泉和助の頭の中が少し垣間見れる貴重な本であるので笑いの真理を知りたい人は読むべし。
秘伝の書だぞ。
ちょっと失敗した。だけど200円だったから良いけどね
内容はひたすら太根。芸能の話は0に近い。
野菜マニア向けの本。「ぼくは野菜人」に近いニュアンスかね。玉川長太はこの時期かなり迷走していた感がある。というか変人だと改めて再認。
よく分からない人だ。
逆にコッチは胸焼けする程に濃いエピソードばかりだ。
芸能界をとにかくタイトル通りぶっちゃけている。
76年の時点で既に美戸金二は亡くなっていたらしい。
また、東京ぼん太はかつて玉川良一の弟子だったらしいが本当なのだろうか?
本人曰く松山善三に世話になったと言っているらしいが
またルーキー新一に麻雀ブギを吹き込む予定があったとか。この本、作詞エピソードが特に良い。
麻雀ブギは佐々木つとむに吹き込む予定が知らぬ間に没になり麻雀教室に変わってしまった。作曲はデクさんの予定だったらしい。残念!
また灘康次とモダンカンカンの奪って欲しいは立川談志作詞では無く本当は玉川良一だとか。ほぉ。
麻雀ブギは作詞のみで未発売。残念だ。
第四景 8cmCDだよ全員集合!!
おっちゃんズw ダッサ。サングラス似合って無さすぎ。
若杉しげるというコミック系の演歌歌手の作詞らしく
おっちゃんズの正体は若杉しげる?と思いきや、見た目的に違う。誰なんだ?マジで。曲調はもちろん軽い感じ
ベートーベンの運命のイントロから始まり音頭調に変化
良い曲だと思います。ハイ。
一応joysoundで配信中?joysound系のカラオケ屋に行けばコレ歌えるんか?最近カラオケ行ってないから知らんけど。
太郎の正体は南州太郎。なぜ覆面歌手にしたのだろうか?勿体無い。南州太郎名義で出せば良かったのに。
ましてや演歌八木節ってタイトルをサブタイトルにして二人のチンチロリンをメインタイトルにしてしまったのも謎。南州太郎の持ち味が一切出せていない凡庸なつまらない退屈なインチキ演歌。
オヨネーズあたりに歌わしときゃいいんだよ。こんなん
ましてや真面目に歌っており、演歌八木節といいながら八木節の歌詞が全く取り入れられておらずピ、ピ、ピーヒャララをチンチンチンチロリンに変えただけの捻りもクソも無い歌だ。
余談
初期の大正テレビ寄席のチラシが出ていた。
65年2月のチラシである。という事は65年2月まではエーワンコミックは存続しており萩本は所属していたようだ。つまり町田が加入してギャグメッセンジャーズになるのは65年4月辺りからでは無いか?という説が浮上。
66年には既にギャグメッセンジャーズになっている。
どうでも良い話だが。
このエーワンコミック解散後に萩本欽一は浅草に戻り熱海のつるやホテルに営業を紹介され司会者で活躍していたのがコント55号に繋がる訳で。
エーワン解散後にもコンビを組んでいたのか?
恐らくピンだったのだろうが。
エーワン解散がいつなのかが掴めれば後は完璧なのだが
ちなみに当の萩本はエーワン時代については殆ど語る事無く、浅草新喜劇の座長時代〜55号結成と飛ばして語る事が多い。
浅草新喜劇が解散して63.2〜63.6までじん弘とトリオで以降エーワン加入で解散後ピンになり55号結成がおおよその見当だろう。
第五景 昭和のテレビだよ全員集合!!
昭和のテレビ番組について台本を基に追及。先ずは三波伸介が主演を務めた8回で終わった伝説の短命番組「日曜8時!ドパンチ放送!!」について。
前番組の日曜お笑い劇場も三波伸介主演で13回で終了。これにより82年正月から次番組の「俺はご先祖様」が決定していたが繋ぎ番組がない為、この番組がスタート。しかし低視聴率で繋ぎにすらならなかった。だがレギュラー陣は豪華で谷啓、マッチ、高田みづえと錚々たるメンバー。
これは前半のコメディーの台本で最終回。にしても脚本が不味い。全く面白くない。三波伸介の持ち味が全く活かされていないクダラナイ駄洒落だらけの乞食の王様の話。8回で終わるのも納得である。
お次は読売テレビでかつて放送されていた連続ドラマ「ドロンを追え!」主演は花紀京で準主役に桑原和男というコテコテの関西コメディにして怪盗追っかけモノという中々斬新な作品であった。
この枠は元々「上方お笑い劇場」で76年に「居候バンザイ!」という月亭可朝のコメディドラマに変わり、その後続番組が「ドロンを追え!」であった。
更にシーズン2で設定はそのままで花紀京から大村崑主演に代わり「コンチキ署特捜班」というのがあり、その後、山城新伍主演ドラマシリーズになるのだった。
花紀京の出番は少ない。
第六景 フィナーレ 旅は道連れナンセンス
さぁラストはやってきましたよ!地獄のコーナー。ハードオフで収穫があるまで帰れない地獄のコーナー。
勿論無理してゴミを買って一丁上がるのはNG。
コレは自身のコレクションの質を向上に努める修行の一つなのだ。ではまずは1店舗目!行ってみよう!
コレで1店舗目で上がれたら勝ちだよな。まぁ世の中は
そんな甘く無いのだが。
まぁ初手から無いやろ。と覚悟を決めていたらあった!
パチソンがw
78年ごろの歌謡カセット(勿論唄入り) が330円!
歌手名がまたネタなのよ。沢竜二に大場久美w
某大衆演劇役者と某アイドルのパチモンやんけ。
完全にふざけてるだろ。パステル音工。後に東京音楽工業傘下になる訳なのだが、まだこの時期はミツヒコというC級メーカーの傘下だったみたいで。
収録曲も勿論良き。特にB面の「お化けのロック」が
最高。何故かめっちゃ郷ひろみに似てんのよw
まぁそんな訳で無事に終われたので今年もよろしくお願いします。最後まで読んで頂きありがとうございます。