![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157824176/rectangle_large_type_2_1986d2f84ffc203e6d58b66eefcf96fa.jpeg?width=1200)
カメダも今も相変わらずでしょうね?
「カメダも今も相変わらずでしょうね?」松本清張原作の砂の器の一説から
最初は、名前と思っていたが地名では?と言うことで出てきた内容です。
東北に”羽後亀田”と言う駅があり、その近くの亀田という地域があるのでは?と言うことから所轄の秋田県岩城署(この亀田駅の周辺の町名が当時は岩城町。現在は平成の大合併で由利本荘市になっています)に照会してもらったが、犯人らしき人を見た人はいなかった。
だが、なんら手掛かりの無い中でなんとか手掛かりを見つけようと東京から刑事が出張して行ったところです。
昭和49年(1974年)に主な出演:丹波哲郎、加藤剛、森田健作で映画化されています。
そのロケ地を今回巡ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728821886-nDEBpZF8HJUCiubk3wcWo1m6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728822005-PZCxUN7T5XpHRlJcteiEQM3A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728822090-cLkJAufWVDlBhNK4mUjYr3Zi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728822493-MNaQRSOvVePjs7cDpAuYIdg0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728822602-bWuYH3KheoqvFrDQ6IkOscw1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728822696-B6HenTqCJRahWu5cbmQEVsOA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728822790-X3ywxHFS4IojsbKk26m8iBJ0.jpg?width=1200)
私は、ロケで使われた龍門寺、丸半旅館、旧亀田郵便局を訪ねることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728823014-o6z9k1j3Nrc8DVZptKnJ2byP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728823139-v8aRr4Qyn9eXWhf23E0lZpmP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728823257-aVUp9xFBNk4y1IsTu7XMt6GK.jpg?width=1200)
ここで、地元の人に会いお話をいろいろ聞くことができました。
今でも、ぽつりぽつりと砂の器のロケ地と言うことでお客さんが来るそうです。
先日も東京からバスで10人以上の方が来られたそうです。
映画で駅で背負子を担いだ人が降りてくるシーンがあり、役者でなく
地元の人がやって5、6回撮り直しをしたと言ってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728823723-wJfa7kFH6njvNduZOgGCTU9y.jpg?width=1200)
実際は、丸半旅館です。地元の方の話では、今は潰れたという事を聞きました。
建物が壊れていなく見ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728823992-H72p0NLzguKFSseytJZW3kwc.jpg?width=1200)
実際は、旧郵便局です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728824140-KItmwTJ1jD4NCXZiYqurkPs9.jpg?width=1200)
最後までご覧いただきありがとうございました。
今回は、当時映画ロケをした時に見た地元の方に話が聞けて有意義な旅でした。
駅から少々歩きますが、天気が良ければ苦になりません。
松本清張ファン、砂の器ファンの方は尋ねてみてください。
追記
![](https://assets.st-note.com/img/1728824737-nTuUaVr6PJH0GklBsj5F1vp2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728824817-J028pKS1LjP9sTkIYUHWdOyf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728824924-u0Gvg6XQJjea3nNwTMfctlRo.jpg?width=1200)
健康のために歩いて行きましょう。タクシー乗り場が無いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728825066-SvERJHPprUMtA6bu3QeOmDG0.jpg?width=1200)
秋田県産杉間伐材を使用しています。でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1728825196-fPLgY9J1NsDGeqjxXSt2lCQc.jpg?width=1200)