人気の記事一覧

女子高のよさがあるうちは。世の中は。

1か月前

マフラー禁止だった高校時代を思い出した話。

校則を変えた話(LGBT+)

2週間前

生徒会が体現する「民主制」

日本のニュースで見つけた話題!女子高生が雪が降る極寒の通学でもタイツNG!ダウンNG!耳当てNG!の校則あると言う事にびっくり!これ先生も同じスタイルで学校に通勤しているのかな!?もしそうで無いなら酷すぎだろう!自分は先生で学生じゃないから校則には当たらないとでも言うのかな!

ブラック校則対策法

11日前

110番の日は

ブラック校則、誰が子どもたちをがんじがらめにしているのか?校則は生徒のためというよりも、

昭和末期、「生徒指導」という名の理不尽な仕打ちにブチ切れ四コマ漫画にした話

2か月前

品川区の区立中で、26年4月入学時の制服を所得制限なし無償化するという。著名人が、制服を廃止すればいいだけの話として疑問を呈した。私服では貧富の格差などと反論もあるが、制服廃止してジャージで充分事足りる。タイツなど防寒着が禁止されるブラック校則も散見され、やはり制服は無用の長物。

学校の民主主義を考える〜校則は拘束?〜

ブラック校則に物申す

2日前

男子はプールサイドで水着の着替え、女子は更衣室でという性差別

「ルール」について

少年よ大志を抱けで知られるクラーク博士は『Be gentleman(紳士たれ)』とも言っている☠ブラック校則に思う事!

ある投稿から思ったこと。後でちゃんと引用するつもりですが、校則で染髪・脱色禁止は必要か?とあったんですが、今の時代、校則で強制することほど矛盾に満ちていることはない。もしそれが悪いことだと決めつけるなら、自由なスタイルの通信制高校の生徒の優秀さはどう説明する?

生徒の権利義務に関する法律①/校則

3か月前

昭和の頃の学校の先生って・・・。

1か月前

【神奈川15区】教育政策に関するアンケート 全候補者分

「小学校~それは小さな社会~」:なんで教師も生徒も息苦しいのか?ブラック教育文化を考察

1985年〜バックトゥーザフューチャーとデロリアンと自由の国アメリカ

4週間前

多様性#2|ルールは守るべき?守られなければ無意味?それ本当?

3日前

㉝ なんで校則があるのか?

「ひざ掛け禁止」に「高校に落ちるぞ」?教育の名を借りた支配に疑問を持とう

2か月前

女王まりかのつれづれぐさ/第三十六回;キモい学校行事

(連載小説)キミとボクの性別取り換え成人式④

河野太郎候補からアンケートへの回答がありました。

【解説】私立学校の校則問題 | なぜ私学で声をあげることは難しいのか?

6か月前

子どもが髪を染めてきたらどうする?妻の回答に考えさせられた話

連載「『公共』と法のつながり」第13回 校則――身近なルールから法の学習へ(上)

生徒の下着の色を「確認」する教師を警察はどうして捕まえないの?

私の物語 part.1 (自己紹介ではない)

佐々木かつみ候補からアンケートへの回答がありました。

再・ツーブロック禁止!?  山中りんたそ

4か月前

うつみさとる候補からアンケートへの回答がありました。

話したり聞いたりしづらい下着のことをもっと知ってほしいので、クスッと笑える下着のポスターを作りました【ヘブンジャパン?知らんけど】

髪色を漆黒に染めた話

3か月前

藤田しゅういち候補からアンケートへの回答がありました。

書籍メモ『学校というブラック企業』2

【たーぼうの教育ニュース】 2024年8月11日(日)

新しい詐欺について行った夫婦の会話

3か月前

校則改正のおもいで② ~学校と社会と法~

7か月前

読書記録『社会を変える学校、学校を変える社会』工藤勇一、植松努

清風高校のカンニング問題について

『先生がいなくなる』を読んで

354 ブラック校則解消法

化粧はなぜ学校で嫌われるのか

8か月前

■ 其の221 ■ 悪は存在しない〔校則〕

8か月前

Whyがない!

10か月前

学校教育は完全に時代遅れだ!!!