終活プロデューサー(終活P)🌻終活とは終わりを意識して生きること。池原アニー充子

和顔 終活生き方研究室代表/終活プロデューサー(終活P)/ジェロントロジー・マイスター/2級FP技能士/通関士/米国留学就労経験/うつ病サバイバー/モットー:生きる意味を考える。鬱にならない生き方を探る/リビングカルチャー倶楽部でクリアブック式エンディングノートの作り方講座開催中

終活プロデューサー(終活P)🌻終活とは終わりを意識して生きること。池原アニー充子

和顔 終活生き方研究室代表/終活プロデューサー(終活P)/ジェロントロジー・マイスター/2級FP技能士/通関士/米国留学就労経験/うつ病サバイバー/モットー:生きる意味を考える。鬱にならない生き方を探る/リビングカルチャー倶楽部でクリアブック式エンディングノートの作り方講座開催中

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール 改訂版

こんにちは。和顔終活生き方研究室室長 終活プロデューサー(終活P)の池原アニー充子(いけはらアニーあつこ)と申します。1969年生まれ。ぎり、アラフィフです。 兵庫県尼崎市出身で、現在は兵庫県西宮市在住です。10年ほど兵庫県伊丹市に住んでいたこともあります。 妻であり、母でもあります。大阪の「お姉さん」です。 (いや、「おばちゃん」やろ!というツッコミは、華麗にスルー) 🍀若気の至り皆さん、こういう人形って、作ったことありますか? 背負ったことは、ありますか? モト冬樹

    • 墓じまいは、ご遺骨のお引越しです。ご遺骨を捨てるわけではありません。実施するには、 1.ご兄弟、ご家族にまず墓じまいしたい意向を伝えて納得してもらう 2.墓じまいにかかる費用は誰が出すのかを確認する 3.取り出したご遺骨をどこへ納めるのかを決める この3つをまず押さえましょう。

      • 【鍵がない】 今日はエンディングノート講座登壇日だったので、重い書類を持って帰宅したら、家の鍵がない。 あれ?自転車で駅に向かう途中、カバンが横に倒れたから、その時道に落っことしたかも。と顔面蒼白になり、家の前でカバンの中身を全部出して探したら、 ドアに鍵が刺さってた。 怖。

        • 高齢者の「私は大丈夫」を鵜呑みにしてはいけない。 その理由は、 感覚が鈍くなっている。 家族に迷惑かけたくないから我慢する。 少し良くなったからもう大丈夫だと思い込む。 これらが重なると、命に係わる病気を見逃してしまうかもしれない。 季節の変わり目は、特に危険なので要注意。

        マガジン

        • 今日のつぶやき
          816本
        • 絶対何度も読み返したい!記事まとめ(含む紹介された記事😄)
          102本
        • 全集中★エンディングノート講座
          48本
        • ひとりっ子の私と親の終活
          90本
        • これから結婚するあなたへ
          27本
        • 【注意喚起】詐欺に騙された私が言う。詐欺に騙されないで!
          23本

        記事

          87歳母、呼吸が苦しいというので内科に行ったら、肺に水が溜まり、高血圧性の心不全の疑いが。 歳をとると、昨日まで元気だったとしても、急変することがある。 健康は、当たり前じゃない。 普通も、当たり前じゃない。 明日は何が起こるかわからない。今できることを元気なうちに。

          87歳母、呼吸が苦しいというので内科に行ったら、肺に水が溜まり、高血圧性の心不全の疑いが。 歳をとると、昨日まで元気だったとしても、急変することがある。 健康は、当たり前じゃない。 普通も、当たり前じゃない。 明日は何が起こるかわからない。今できることを元気なうちに。

          兵庫県知事選挙投票行ってきました。 小さなお子様連れの若いご夫婦 足を引き摺る妻を支える夫 杖をつきながらゆっくり歩く老夫婦 前髪にカーラー巻いたままやってきた若い女性 投票所の受付に列ができているのを初めてみました。 知事さんに、この光景を見て欲しいです。

          兵庫県知事選挙投票行ってきました。 小さなお子様連れの若いご夫婦 足を引き摺る妻を支える夫 杖をつきながらゆっくり歩く老夫婦 前髪にカーラー巻いたままやってきた若い女性 投票所の受付に列ができているのを初めてみました。 知事さんに、この光景を見て欲しいです。

          【10分間チャレンジ】noteを続ける理由は、岸田奈美さんみたいな面白い文章が書けるようになりたいから

          習慣応援家shogoさんがとっても楽しそうで、すぐできそうな企画を立案されたので、私も乗っかってみようと思います。 テーマは、 私がnoteを続ける理由。 私は主に終活について書いていますが、 「縁起でもない話を、明るく、楽しく、テンポよくお伝えする」 ことをモットーとしています。これは、noteでも、講演やセミナーでも、講座でも共通目標です。 とはいえ、机にガッツリ迎える日なんてそうそうない。 だって、週4回近所の和菓子屋でパート勤務してて、 家事もあって(掃

          【10分間チャレンジ】noteを続ける理由は、岸田奈美さんみたいな面白い文章が書けるようになりたいから

          【プチ断捨離】noterの皆さんの執筆環境を聞いてみたい。デスクトップ派?ラップトップ派?

          noterの皆さんは、noteを書くとき、何を使ってますか?皆さんの執筆環境を教えてください。 私は、ラップトップ(ノートパソコン)で書いてるんですが、キーボードの間隔が狭くて、どうしても手首に負担がかかってしまうんです。しかも、机の上が下のような超カオスな環境↓↓ この机は、元々は私が中学生の時から使ってる机だったのですが、今では、私と中3受検前の娘、高2ごくたまに勉強する時だけ座る息子が、取り合いながら使ってるため、誰も片づけず、作業スペースが、めちゃくちゃ狭いのがネ

          【プチ断捨離】noterの皆さんの執筆環境を聞いてみたい。デスクトップ派?ラップトップ派?

          数年来、ずっと違和感を感じていたとある団体があって、先日ようやくその違和感の根元が何なのか?が分かってすごくスッキリした。 モヤモヤした気持ちがあるなら、ネガティブな気持ちを周りに吐き散らかすより、その理由を突き詰める方が建設的だし、その後の対策が立てられるので、おすすめ。

          数年来、ずっと違和感を感じていたとある団体があって、先日ようやくその違和感の根元が何なのか?が分かってすごくスッキリした。 モヤモヤした気持ちがあるなら、ネガティブな気持ちを周りに吐き散らかすより、その理由を突き詰める方が建設的だし、その後の対策が立てられるので、おすすめ。

          もはやカオスと化している兵庫県知事選挙。 情報が錯綜しすぎて、兵庫県民の私は、誰に投票するか決めかねている。 今できることは、全ての立候補者の主張を冷静に聞くこと。でもその情報が果たして正しいのか判断できない。選挙ポスターすら貼られていない候補者も。 誰か冷静に解説して欲しい。

          もはやカオスと化している兵庫県知事選挙。 情報が錯綜しすぎて、兵庫県民の私は、誰に投票するか決めかねている。 今できることは、全ての立候補者の主張を冷静に聞くこと。でもその情報が果たして正しいのか判断できない。選挙ポスターすら貼られていない候補者も。 誰か冷静に解説して欲しい。

          昨日の終活相談者さん。病気が続き、気弱になっているところに、死後の手続きがどれだけ大変か、身元保証人がいないと入院できないとか、そういう動画ばかりを見て、不安MAXで何度もお電話がかかってくる。 終活に限らず、心の中に不安が渦巻いてる時は、冷静に話を聞いてくれる人が必要。

          昨日の終活相談者さん。病気が続き、気弱になっているところに、死後の手続きがどれだけ大変か、身元保証人がいないと入院できないとか、そういう動画ばかりを見て、不安MAXで何度もお電話がかかってくる。 終活に限らず、心の中に不安が渦巻いてる時は、冷静に話を聞いてくれる人が必要。

          成年後見人と身元保証人の違いが分からないまま、司法書士と高額な契約をしてしまった方からの終活相談。成年後見人と身元保証人は、同一人物がなることはできません。成年後見人は「本人の代わり」で、身元保証人は「本人の身元を保証する」人。「本人が、本人を保証する」ことができないからです。

          成年後見人と身元保証人の違いが分からないまま、司法書士と高額な契約をしてしまった方からの終活相談。成年後見人と身元保証人は、同一人物がなることはできません。成年後見人は「本人の代わり」で、身元保証人は「本人の身元を保証する」人。「本人が、本人を保証する」ことができないからです。

          結構な失敗をして凹んでる人、「今となっては笑い話だけど、当時はシャレにならなかったエピソード」を読んで、元気になってください。

          まさにこのnoteにうってつけの#大谷義則 さんの企画を見つけたので、参加させていただきます。 以前、新入社員にエールを送るために書いたnoteを少し編集して再投稿させていただきますね。 新入社員の方は、4月1日に入社して半年余り。そろそろ社会のしがらみと冷たい風に嫌気がさしたり、上司がひっくり返るようなミスを経験して凹んでませんか?でも、世の中、上には上がいるので、 失敗しても、大丈夫です。 私のエピソードを読めば、あなたの失敗なんて小指の深爪程度です。絶対笑って話せ

          結構な失敗をして凹んでる人、「今となっては笑い話だけど、当時はシャレにならなかったエピソード」を読んで、元気になってください。

          115.終活とは、一体、何なのか?~全集中★エンディングノート講座

          終活って、何?(←ど直球な質問) 私は、「終活とは、終わりを意識して生きること」だと思います。その理由を説明します。 🟢終活という言葉のルーツ 確かに、「終活」って言葉が世に出始めた頃は、「葬儀やお墓など、自分が死んだ後のことを生きてる間に準備すること」っていう意味合いが強かったと思います。(でも、それすら、今をよりよく生きるために必要な事、と連載では捉えられています) でもね。言葉って、どんどん意味が変わっていきます。諸行無常ってやつです。世の中に不変なものはないんです

          115.終活とは、一体、何なのか?~全集中★エンディングノート講座

          「来世に期待」するなら、今、この現世でめっちゃ頑張って徳を積まないと。 今の人生がイマイチだから、来世に期待するって、あまりに虫が良すぎない? そもそも、来世人間に生まれ変われるかどうかもわからない。 今、人間に生まれたことが、ものすごく幸運なことなんじゃないのかな?

          「来世に期待」するなら、今、この現世でめっちゃ頑張って徳を積まないと。 今の人生がイマイチだから、来世に期待するって、あまりに虫が良すぎない? そもそも、来世人間に生まれ変われるかどうかもわからない。 今、人間に生まれたことが、ものすごく幸運なことなんじゃないのかな?

          昨日行った「法然と極楽浄土展」の音声ガイド。 展示物の説明を超えた深い解説が聞けて、より展示物への理解が深まるのだが、音声ガイドが聞けるのは、当然、その会場のみ。 しかし最近では、「聞く美術」というアプリ配信版があり、帰宅してからも再度聞くことができる。これはマジでおススメ。

          昨日行った「法然と極楽浄土展」の音声ガイド。 展示物の説明を超えた深い解説が聞けて、より展示物への理解が深まるのだが、音声ガイドが聞けるのは、当然、その会場のみ。 しかし最近では、「聞く美術」というアプリ配信版があり、帰宅してからも再度聞くことができる。これはマジでおススメ。