人気の記事一覧

#映画感想文357『不思議の国のシドニ』(2023)

3週間前

映画「不思議の国のシドニ」を観る

映画感想文「不思議の国シドニ」フランスの作家が桜の季節の日本を訪れ自分を再確認するお話

久しぶりの映画鑑賞〜不思議の国のシドニ〜

久しぶりに見て腰を抜かした映画「ピアニスト」の話

3か月前

【映画レビュー】『不思議の国のシドニ』

1か月前

【映画感想】「ありがたさ」と「もったいなさ」の折半|不思議の国のシドニ(SIDONE AU JAPON)

[映画感想]'ピアニスト La Pianiste' (2001) dir. Michael Haneke

3か月前

【音声ver】性の原体験は深夜映画に宿る

【映画鑑賞】不思議の国のシドニ

2か月前

【こんな映画でした】873.[ピアニスト]

6か月前

ピアニスト(2001年)

【脅迫】原発という巨大権力と闘ったモーリーン・カーニーをイザベル・ユペールが熱演する映画『私はモーリーン・カーニー』

¥100
7か月前

ミセス・ハリス、パリへ行く

11か月前

先日観た映画「Sidonie au Japon」でイザベル・ユペールが履いていた靴に一目惚れ。それによく似たのを偶然セールで見つけ、外履き前に記念写真を。靴下を履くとクロス部分が見え難いので、加工なしの現ナマ脚で失礼します😅賛否両論あるようですが、衣装も素敵なので、私はお勧めです

1年前

ある1人の女性の人生を覗く『ジョーンについて』見た感想

1年前

フランスでも女性は立場が弱いのか?

『漁港口の映画館 シネマポスト』ラインナップ紹介

【映画評】アスファルト

【映画評】フランソワ・オゾン監督『私がやりました』(Mon crime, 2023)

「仏映画Mon Crime懐かしい顔と共に」

フランス映画が好き

1年前

女たちの意思表明─フランソワ・オゾン『私がやりました』

1年前

二人のシスターフッドとベテラン女優の絡み合い

映画レビュー「私がやりました」

映画レビュー「私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰?」

『#ミセスハリスパリへ行く』素敵な映画でした。英国労働者階級の家政婦ハリスおばさんが身に不釣り合いなディオールのドレスを買いにパリへ行く。この物語がなぜ心を打つか。長年謎だった。つまりギャリコの不思議な魅力。それを原作よりも細かく描写して分析してディオールの変革まで語ってしまった

#映画感想文194 『ミセス・ハリス、パリへ行く』(2022)

【最新作云々㉛】最愛の伴侶を失った掃除婦がたった一つ見つけた生き甲斐は眩いばかりのディオールのドレス!! お人好しな中年女性が国を跨いでファッション業界に愛のお節介...な映画『ミセス・ハリス、パリへ行く』

【こんな映画でした】343.[天国の門]

2年前

感想「ミセス・ハリス、パリへ行く」11/18公開〜労働者はDiorの夢を見る〜

シン映画日記『EO イーオー』

イザベル・ユペール

映画『エル ELLE』(2016年)のザックリとしたあらすじと見どころ

なんでこんなに染みるのだろう。約80年前初演のテネシー・ウィリアムズ作品をイザベル・ユペールらが日本で上演…★劇評★【舞台=ガラスの動物園(フランス語版)(2022)】

¥300

エル ELLE

映画『エル ELLE』 イザベル・ユペール ポール・バーホーベン フィリップ・ディジャン 2016 無料配信中@ABEMA フランス 20230730

フランス語おすすめ映画 | フランス映画祭2021横浜のおすすめ作品

【徹底解剖】今年のTIFFはどうなるの?

退廃的な女

085.シネヴィヴァン六本木

映画『アスファルト』(2015年)のザックリとしたあらすじと見どころ

ロベール・ブレッソンとイザベル・ユペール

【映画】「エル (ELLE)」

3年前

【映画評】 ホン・サンス監督作品…時間と距離の覚書(3)…『夜の浜辺でひとり』『クレアのカメラ』

「ポルトガル、夏の終わり」

4年前

アスファルト(映画)感想_孤独と哀しみ/ユーモアのバランスが美しい佳作

5年前

誰もいないリビング。性の原体験は深夜映画に宿る

映画『囚われ人 パラワン島観光客21人誘拐事件』(2012年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『デッドマン・ダウン』(2013年)のザックリとしたあらすじと見どころ