岡田尚文
流しの大学教員。専門はフランス中世史、表象文化論(映画史)。これまで書き散らしてきたもののうち、ある程度まとまった文章(映画関係の文章が中心)を手直ししつつここにアップしています。
最近の記事
- 固定された記事
マガジン
記事
【要約】J・プレイス「フィルム・ノワールの女たち」(Janey Place, Women in Film Noir, 1978)
男性の幻想の産物たるヨーロッパの神話・宗教・文学・芸術において、「ダーク・レディ」や「スパイダー・ウーマン」は、非常に古くから、そのアルター・エゴである「処女」・「母親」等々とともに女性の二大原型を形づくっている。現在(1978年現在)、大衆文化としての映画がかつての神話に相当する役割を果たしているといえるが、中でも1940年代から50年代半ばにアメリカで人気を博した、明瞭で一貫したスタイルをもつ映画群、すなわちフィルム・ノワールの中にも、そのように神話的な女性像が——ただ
【映画評】デイヴィッド・ロウリー監督『A GHOST STORY ゴースト・ストーリー』(A Ghost Story, 2018)。
“Whatever hour you woke there was a door shutting.” “"Safe, safe, safe," the pulse of the house beat gladly. "The Treasure yours."” A Haunted House, Virginia Woolf フランスでの低評価 ギレルモ・デルトロが賞賛し、日本でも蓮實重彦が絶賛したせいかやけに高く評価されているこの映画だが、フランスの『カイエ・デュ・シ
【映画評】ウェス・アンダーソン監督『ファンタスティック Mr. FOX』(Fantastic Mr. Fox, 2009)
脱獄、あるいは「人形の家」からの脱出 これはロアルド・ダールの児童文学(Fantastic Mr Fox, 1970)を原作とする人形劇である。ウェス・アンダーソンが試みた初のストップモーション映画でもあるのだが、本作を観た後にそのフィルモグラフィーを振り返って見ると、アンダーソンはもともと「人形(あるいは動物)のように人間を撮る」タイプの作家だったと気付かされる。実際、彼は作品ごとにあらかじめCGによる絵コンテ、「プレヴィズ(アニマテックス)」を用い――要はプリプロダク