さみみのみみは何の耳?

国際きき酒師(Chinese version) 流行病が蔓延する前の一時、都内で外国人観光客のガイドしてました。 2023年9月、佐渡で家を購入しました。首都圏と佐渡の二拠点生活開始です。 https://note.com/sami4317/n/n3ad03e1abc0b

さみみのみみは何の耳?

国際きき酒師(Chinese version) 流行病が蔓延する前の一時、都内で外国人観光客のガイドしてました。 2023年9月、佐渡で家を購入しました。首都圏と佐渡の二拠点生活開始です。 https://note.com/sami4317/n/n3ad03e1abc0b

マガジン

  • 日常のしずく

    • 575本

    共同運営マガジン。日常の中にキラメクしずく。やさしい気持ちになる日常マガジンを目指しています。 共同運営マガジン「日常のしずく」への参加希望は https://note.com/aoneko/message に簡単な参加希望動機を書いてお送りください。

  • 美味しそうなもの

  • 残しておきたい記事

  • 好きなアート

    私自身は全然アートの素養は無いのですが、いいなぁ〜と思った記事を写真も含めて集め始めました。

最近の記事

さてさて今秋の収穫は

台湾🇹🇼から佐渡に戻ってから慌ただしく過ごしていましたが、実は今越冬の為、既に首都圏の家におります。 越冬…にはまだ、早いんではないの?という声もありましたが 寒いんです… 寒暖の差が結構あります、佐渡。 実は4月に佐渡へ渡って1ヶ月後に、いきなり夜中に血尿騒ぎになった事もありました。急性膀胱炎という診断で薬を飲み、数日で治りはしましたが。 なので さみみ農園もちょっと一時休業って事で。 それにしても夏は毎日水汲みやら雑草と格闘したり… 新しい事、たくさんやってみま

    • 佐渡で柿について、考える【其のニ】

      佐渡で柿のイベントについて書き出したら、思いがけず長文レポになりそうだったので、前記事の続きです。 さて、一通り柿にまつわるエピソード等をお聞きした後、いよいよ車で柿畑へ。 あまりに広く、全体写真が撮れず。 柿団地、と呼ばれているそうです。 複数の農家さんがそれぞれの区画で柿を栽培していました。 さて、いよいよ柿の収穫です。 籠とハサミをそれぞれ渡されました。 ハサミはヘタ部分が切りやすいように反刃になっています。 https://www.monotaro.com/

      • 佐渡で柿について、考える【1】

        11月初めの連休中に佐渡のおけさ柿に関するイベントへ。 佐渡島で親の代まで柿農家だった友人に誘って頂きました。 佐渡のおけさ柿、ご存知でしょうか。 元々は都内の方々に佐渡へ来島してもらい、色んな体験をするというものでしたが、その友人に台湾🇹🇼土産を渡しに行った際、「来る?」と聞かれ二つ返事で参加を希望しました。 その方々とは金山見学などもご一緒したのですが、取り敢えずここでは柿関連の体験などについて。 朝にJA佐渡のとある倉庫前に集合。 そこから直ぐに柿畑へ行くかと思

        • 🇹🇼蝶の越冬

          もう1ヶ月近くも前の事になってしまいましたが、10月中旬に台湾🇹🇼で蝶の大群を観ました。 実は台湾は知る人ぞ知る、蝶の王国。なんて書くとあたかも前々から知っていたかのようですが、私がその事を知ったのは割と最近で。 台湾で綺麗な蝶の写真を撮ってらっしゃる方の記事を観たからなのです。 私が今回見たのは10月で少し早かったのですが、11月〜早春にかけて、たくさんの蝶が台湾南部の高雄と屏東の山間にある茂林国家風景区で越冬するのを見る事が出来ます。 集団越冬をするチョウは世界に2種

        マガジン

        • 日常のしずく
          575本
        • 美味しそうなもの
          150本
        • 残しておきたい記事
          27本
        • 好きなアート
          13本

        記事

          茗茶とは…?〜🇹🇼問屋さん訪問で思った事〜

          11月になりましたね。 先日🇹🇼南投での茶博へ行った事を書きました。 昼頃から茶博を参観し、夕方4時半に所定の場所で集合。皆さん、たくさんのお買い物をされていました。ご自分でティーサロンを主催されてる方もいらして。またとない機会なので、色々買ってらっしゃいましたね。 この後お茶関係の問屋さんへ行きました。 私も台北のお茶問屋さんへは行った事がありますが、規模が違いました。 主催者さまは「そんなに時間かけて見るような所ではないから時間余ったら車の中で待機してて」とおっしゃ

          茗茶とは…?〜🇹🇼問屋さん訪問で思った事〜

          🇹🇼2024南投世界茶葉博覧会へ

          2024年10月12日、台湾の茶博へ行って来ました。 書こう書こうと思いながら既に半月が経ってしまったのは、帰国後雑多な用事が溜まっていた事もありますが、どううまく纏めていいかわからず、ズルズルしてしまったというのが本当のところです。 今回のお茶旅に参加する事になったきっかけは、台湾茶に非常に詳しい友人のおかげです。FBの自分のお茶グループ結成10年記念、という事で実費を割り勘にする形でツアーを組み立てくれた、というもの。 茶博参観の他、自分が懇意にしている茶農家さんもア

          🇹🇼2024南投世界茶葉博覧会へ

          🇹🇼月世界からの珍道中

          台湾の月世界という場所へ行った事を書きました。 こんな場所です。 ところで私、風景印というものが好きでして。 風景印とは、言うならば郵便局ごとにある、その局ならではの特別な消印の事です。 前にも何度か書いています。ご参考までに↓ 台湾にもたっくさんの風景印があります。 検索して見つけた月世界の風景印、とても欲しくなりまして。 台湾でホストして下さっているHさんと一緒に月世界のインフォメーションデスクで該当する郵便局の聞いたところ、バイクで五分程真っ直ぐ走ると右側にあ

          🇹🇼月世界からの珍道中

          台湾🇹🇼で月旅行

          台湾の高雄からバスで一時間程揺られて美濃のホスト宅へ。 美濃はあまり知られていない場所ですが、今回の台湾旅で一番印象深く、そして好きになった所です。 終日一人で回る事になっていましたが、結局ホストの方が半休を取ってくださり、気になっていた「月世界」へ連れて行って下さいました。 月世界って何とも素敵なネーミングではないですか? 私はネットで写真を見た時に おさびし山みたい!と思いました。 ええと、ムーミン谷のおさびし山、わかりますでしょうか。 その日、昼までお仕事だった

          備えあっても憂いあり?

          台湾の空港へ行くモノレールの中で書いています。 ちょっと写真のアップ等は帰宅してからで無いと厳しいので、後ほど。 いかにWi-Fiに頼り切っているかわかった出来事など。 とにかく単独行動している時はWi-Fiが生命線!と思っていたので、予備のモバイルバッテリーは持って万全、と思っていたのですが。 ある日、ホストの方と待ち合わせしている時に気がついたらWi-Fiルーターが動いてない事に気がつきました。 一応8時間持つ、と言われていましたが念の為予備のバッテリーは持参してい

          備えあっても憂いあり?

          生産者側に寄り添うこと

          台湾🇹🇼滞在はまだ続きますが、2泊3日のお茶旅は明日で終わり。 3人部屋に居るため、中々ゆっくりレポを書くことが出来ず。とりあえずスマホから少しだけ。 私達が気軽に飲んでいるお茶。 茶農家さんを訪問することにより、高山茶作りがこんなにも過酷な労働で、頑張ってらっしゃる方がいる事により私達が頂けているんだ、ということを今日は改めて考えさせられました。 後継者不足、無理もないですね。普通に考えてやりたがらないと思います。 訪台する前、佐渡は稲刈りの季節でした。 いよいよ出荷!

          生産者側に寄り添うこと

          +28

          🇹🇼市場は何度行っても心踊る

          🇹🇼市場は何度行っても心踊る

          +27

          🇹🇼到着した日

          新潟からの台北便は現在週に2回、飛んでいます。 LCCなのですが、それでもありがたいですね。 ただ、到着するのが夜の10時前でその時間からどこかへ移動するのは難しいので、空港の簡易的なホテルに1泊Bookingしていました。 少し出発と到着が遅れ、なんだかんだしているうちに自動的に現地時間にスマホも腕時計も切り替わっていたのに気が付かず。空港内で迷った事もありWi-Fiルーターのレンタル屋さんに行ったときは閉店時間に間に合わず。仕方ないので次の日に取りに行くことに。 空港

          台湾🇹🇼へ

          毎日少しずつ書いていれば良いのでしょうが、あれもこれも、と思っているうちに9月が終わり… これから台湾行ってきます。実は佐渡は今が寒くもなく暑くもなく、多少朝晩肌寒くはあるものの、一番過ごしやすい季節になっていて、なんだかこの時期に留守にするのはなぁ…なんて思ったりして。贅沢な悩みですね。 今回は台中で催す茶フェスティバルがメインの目的です。 お茶オタク(笑)の友人が企画してくれたものにのっかってます。 友人と言っても、交流がないまま何年も経ってるし、同行者は誰一人知ら

          佐渡で台湾を感じる日

          書いておきたい事はたくさんあるのですが、なかなか… 時間の使い方が下手だなぁと思う今日この頃。 とりあえず感動が薄れないうちに… 佐渡島は金山が世界遺産に登録され、金山目当てに来島される観光客が増えたようですがこんな所もあるんですよ、とご紹介を。 佐渡島・矢島にある旧山本悌次郎別荘にいってきました。 この建物は1911年(明治11年)に東京から宮大工を連れてきて3年の月日をかけて完成させた、山本悌次郎の別荘です。が、近年は茅葺屋根に穴があき建物は傾き、経年劣化による損傷

          佐渡で台湾を感じる日

          燕去月 #とは

          日中は汗ばみますが、一昨日くらい前から毛布を掛けないと朝方震えるほど寒くなりました。秋ですね。 今日は絶好の稲刈り日和で、朝からコンバインの音が聞こえてきます。 金子兜太氏の「美しい日本の季語」をパラパラ捲っていたら、去年の10月始めにに「秋の声」について書いていたのを思い出しました。 読み返しましたが、あの頃より今の方が季節感を感じるなぁ、と思う今日この頃です。 「美しい日本の季語」の今日のページを開くと「帰燕」とありました。 そのまま音読みで、きえんと読むそうです。

          旬を食しながら島の未来を考える

          今日の佐渡は稲刈り日和になりそうですね。 週末に大雨が降り、田んぼの水が流れ出た道路は、軽トラで走るのがギリギリでした。昨日の午後は小雨が多少降ったくらい。通常でしたらおそらく稲刈りをするのでしょうが、田んぼがぬかるみすぎてコンバインを入れられなかったところが殆どだったと思います。 水に浸かってしまっている稲を見ると心が痛みます。 少しの間なら問題ないそうですが、長い事浸かってしまうと発芽してしまい、一等米から外れるらしく。お米だけで生計を立てている農家さんは大打撃ですよ

          旬を食しながら島の未来を考える