ちょうど1年前、幸せに生きると誓った日。今日は「立春」、そして「お菓子工房たびこ」開業日です。母と二人三脚で歩んだ1年は、出会いと挑戦の連続でした。2年目も大切に、一歩ずつ頑張ります!
昨日はシフォンケーキを作ろうとして油や砂糖の量に恐れ慄き、まだそこまで胃腸が回復してないかなと全粒粉ケーキに方向転換。甘くないのでメイプルシロップをかけて食べるという本末転倒さ。お菓子って作ってみると材料は割と似た感じなのに分量が違う。今日はホームベーカリーでブリオッシュに挑戦。
若い人と話してたらカフェなんて高すぎて行けれないって話が出た。 その代わり『おうちカフェ』をして、ゆっくり楽しむ方がいいんだそう。 自分でお菓子作りもチャレンジするようになったって! それも素敵✨贅沢な時間を過ごせてるよ。きっと!
先日のsoraさんの檸檬爆弾にならい、 https://note.com/kyo_kono_sora/n/n2a179d0d8fac 頂いた八朔で八朔爆弾(もとい、八朔チーズパイ)を作ってみました🤭 ホイップクリームを乗せたからか、甘味が強くて爆弾にしては パンチが足りなかったかも😌 八朔柑むく昨日見た星の色
ラッピングリベンジしました! チョコ菓子ではありませんが、やっぱりお菓子はラッピングすると雰囲気が出ますね。家族もラッピングした方が早めに消費してもらえました。 割とシールを持っているので今後は包み紙をシールでとめます。 リボンも手持ちがありますが、自宅消費用にはもったいなくて。
先日100円ショップで見つけてついつい買ってしまった土偶と埴輪のクッキー型、試しに焼いてみました🤭 埴輪は良さそうですが、土偶はココア生地が良いかも🤭 春浅し土偶は瞼重さうに (はるあさしどぐうはまぶたおもそうに) 春の季語 春浅し
帰省していた娘が明日家に帰るとのことで、リクエストされていた苺ケーキを作りました🍓 前にJunkoさんにご質問を頂いてましたが、昔は夏は帰省、冬は帰郷と区別されていたのが、今では同じ意味になってしまった様です😌(帰省は夏の季語) 約束をやつと果たすや早や四日 新年の季語 四日