お題

#多様性を考える

仕事や子育て、ある日見たニュース、街でたまたま遭遇したできごとなど。あなたが自分の思い込みに気づいたり、あたらしい価値観を知ることで多様性について考えたエピソードなどを、幅広く募集します。

急上昇の記事一覧

多様性を考える | 語学について思うこと

 大学の第二外国語ではドイツ語を学んだ。当時、ちょうど、いわゆる教養過程の見直しが行われていた時期だった。1つ上の先輩までは、2年間の第二外国語講義履修が必修だったが、私の時から1年間だけの履修になった。  というわけで、私が先生からドイツ語を教えていただいのは、大学1年生のときの1年間だけだ。  ドイツにとくに思い入れがあったわけではない。たしか、中国語、韓国語、ロシア語、フランス語、ドイツ語が用意されていた。  今では中国語や韓国語を学ぶ人が多いと思うが、たいていの人

🌱先生、保護者で揉めても何も生み出さない

実はここしばらく、 書きづらい気持ちが湧き上がっていました。 私自身の心が疲れていたこともあるのでしょうが 中3次男の行事もろもろもあり 改めて私にとっての大きな気付きがあり、 次男に向き合っていた日々でした。 今も模索しながらも、前に向いて動き始めました。 そして書ける気持ちも戻ってきました✨ そのお話もまたどこかで お伝えできたらいいなと思っています。 この週末、X でも投稿したのですが 「別室登校」が話題になっていました。 きっかけは、ある教員の方が 「別室登

はたらく女性にあこがれていたら、最高の夫婦のカタチになりました

わたしが子どものころ、 母は働きながら子育てをしてくれていました。 小学校のときの学校の書類には、 ほかの子の保護者欄には父親の名前が載るなか わたしのところだけは母の名前になっていて、 なにも知らない幼いわたしは “わが家は、母が支えているんだ” “はたらく母は強くてかっこいい女性だ“ なんていう思いをずっと抱いていました。 ただ、母がみずから望んで “働く女性”になったわけではないということは 自分がおとなになった今はわかります。 わたしの両親は事情があって、 結

身近に1人はいる「迷惑な人たち」の行動パターン【50音順】

👀ピヲッ!🐦 これはこれは皆さん、毎度ヲ馴染み「解説ウザバード🐦」でございます。 今日は、本アカウント主のハミングバード🐦さんに変わり、本記事ヲ仕切らせていただきます🐦 それにしても、全くピヲピヲ🐦な世の中ですな🤔🐦 今回は、こんなピヲピヲ🐦な社会にヲいて、皆さんの周りにも1人はいそうな「ちょっと迷惑な人たち」にありがちな行動パターンを50音順に集めてみました🤔 恐らく、皆様からも「あ~、分かる分かる」とか「そうそう、それは確かにいる!」などと共感を得られる事例ヲ集めてみま

あとは、すごい人たちに任せて寝る…zzz…

こちらの 続編のような内容になります🙂 全部一人で抱え込まないでね 大丈夫、大丈夫だよ

「仕事ができない」について考えた/兼業公務員への道118日目

こんにちは!まいこです。 先日、 私の同僚が自分の部下のことで こんなことを言っていた。 「みんなと同じように指示を出してるのに、 仕事ができない部下がいる。 自分がお願いした仕事のことで あれこれ質問すると、 すぐに涙がこぼれそうになる。」 その部下は他の部下と 同じように指示を出しても、 指示したことに対して、 うまく対応できないということだった。 人には それぞれ得意不得意がある。 また、それぞれパーソナリティも違う。 その幅は グラデーションのように、 傾向

縁は本当に不思議なもので、今年初めにたまたま教室で隣になった人と、境遇が似ていることからよく話すようになり、お互いの配偶者と共に夕食の機会で、お互いに新鮮な時間を送る。自分の国に居たらこのような出会いはなかったであろうご縁。思えば私の配偶者も海外に出なければ出会うことなかったな~

ナンプレ人生論〜選択肢に "吸い込まれる" のも悪くない〜

ここ最近、ハマってるものが2つありまして…… ひとつめは、 ゆり子さん著『エスプレッソ・コーラ』という漫画です。(全77巻、なんと無料で読めます……え?) こちらの内容は さまざまな障害を抱えた子どもが通う「療育」の現場の話。 私は大学時代 (保育専攻の必修科目として障害児保育の授業を受けていた頃) からずっと「診断はしていないけれど、私にもASD (知的障害を伴わない自閉症) の気が結構あるのではないか?」と思って生きています。なので色々とヒントになる話が散りばめられ

#379 テレワークは、まだまだ最適化できる

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 コロナ禍による外出制限により、一気に普及が広まったテレワーク。最近では、テレワークのデメリットに対する意見や、対面コミュニケーション価値への揺り戻しも働いて、従業員に出社を促す企業も増えてきました。 私自身は、第一子(現在3歳の長男)が生まれたのが2021年で、ちょうどコロナ禍の真っ最中。当時、2ヶ月弱の育休も取っていましたが、何より救われたのがテレワークを活用した働き方でした。 私は元々海外での仕事がメインで、2010年代前

メンタルが強いの正体のお話し

こんばんは、記事を覗いてくれてありがとう。 良かったら最後まで見ていって下さいね。 早速ですが、メンタルが強い人ってどういう人をイメージしますか? 失敗をしても落ち込んだりしない人。 困難や逆境に対して耐性が強い人。 こんな感じでしょうか。 一方で考えていただきたいのが、メンタルが強い人って本当にいるのでしょうかというのが今日の本題となります。 そもそも失敗をして落ち込まない。 もしくは困難や逆境に不安を全く抱かない人はいないと思っています。 では何故必要以上に落ち

360°オールオッケー

心のバランスって何でしょうか それはとても曖昧で 掴みどころのない表現 今日は心のバランスについて 考察してみました まぁ、話半分で聞いてください🤣

自己紹介、メンタル疾患だけではない、エンジンとハンドル理論

今日の調子、睡眠薬が取れた 今日は七時間半寝れました。睡眠薬を飲んでいる時とはまるで違う感覚です。睡眠薬を飲んでいる時は重い鉛が入っているようでした。それが今日起きたらまるで感覚が違う。軽いんです。 エンジンがかかってから一年で睡眠薬を断てました。僕の人生の学びはエンジンとハンドル理論です。 エンジンと教育などの問題点 埋まれてオギャーと泣いた時は誰だってエンジンがかかっています。それが親のネグレクトや虐待など、学校のいじめなどでエネルギーを奪われていきます。 学

「いい夫婦の日」に考えたこと

11月22日、いい夫婦の日かぁ〜と思う。 高畑充希と岡田将生の結婚に、さほど衝撃はなかった。 「あ、いいじゃん」って思えたからかな。 「親友のような私たち」という言葉にも、なんかいいなと思った。 それより大谷夫妻とデコピンがまた輝いていて、輪郭しか捉えられなかった。 あんま凝視できてない。 でも勇気持って真美子さんを見てみたら、まだセレブではない素朴さに溢れていてますます素敵と思いましたですね。 あのカップルはなぜあんなに理想的なんだろう。 私はどの夫婦・カップルにも、一

気が付けば庭は虫の王国  

小さな庭でバラを育てていました。無農薬でのバラ育てですから、気が付けば小さな庭は虫だらけ・・・予想もしていなかったことです。虫は嫌いです。恐々、虫と対峙していると、私の気持ちにも変化が訪れ、不思議なことですが、そのうちに親しみさえも湧いてきて、虫の写真を撮るまでに至りました。 未来のことは本当にわからないものですね。自分の変化に戸惑うほどです。 バラが開花する5月は、この小さな庭はバラのお花と香りに満たされて、生命力が爆発します。ということで5月を楽しみにしています。1年

どん底のあなたへ、そして人生どん底の僕が抜け出せたキッカケ

人生、どん底の時は誰でもあると思います。僕は人生どん底でした。助けようとしてくれる人はたくさん現れましたが、結局は1人になりました。子供のころからいじめや虐待などでエネルギーを奪われている人は一定数います。僕もそんな1人でした。 僕も、親のメンタル疾患、不特定多数からのいじめでエネルギーを奪われていました。それでも声に出せなかったことがあるんです。 「助けて」 この四文字がどうしても声に出せませんでした。親にはいい子で育つのが素晴らしいこと、我慢強いのが素晴らしいこと、

自分のことが好きとか、嫌いという感覚がまったく分からない

かつて、この記事でも書きましたが… 自分のことが好きとか 嫌いとかいう感覚が まったく分からないんです よく言いますよね? 私は自分が嫌いとか あなたは自分のこと好きですか?とか う〜ん、そもそも 自分のことが好きとか嫌いって何ですか? って感じなんです😔 それを自分なりに 考察してみました🌱

まゆこさんのこたえ:相手にとって理想の自分を演じるべき?(リレ哲)byソジテツ

床でコロコロして生まれる言葉を拾い、頭の中で分けて考えてみて、大きく2つあると思いました。 まず、相手にとっての理想が、自分のありたい姿に重なる部分がある場合。演じても良いと思います。自分ごとにすることで、アップデートしていける。 一方、相手にとっての理想が、自分が興味がなかったり相手が自分が受け入れることが当然と考える場合……すくない経験上では、良い結果にならなかったです。 理由は「相手の理想が一貫しないから」かなと。その理想はたいてい、自分はわからない。 相手に確認

できるびよりの体験会に参加しました。 いろいろな読み書き支援グッズを実際に試すことができます。 今回は、オーダーメイドのおなまえドリルを目の前で作っていただきました! 息子も「楽しかった」と言ってました🌈 オンラインショップ▼ https://www.office-sunny.shop/

🌱届いて欲しい想い⑮ ー不登校で苦しむ人へー

気付けばもう11月も後半戦ですね。 我が家の次男は中3。 通信制高校の募集が始まっています。 今も中学校の教室には入ることができません。 それでも彼なりに少しずつ進んでいるように感じます。 最近、幼い頃からの次男の言動を思い返すことが多く 今の彼から語られる言葉とともに いろいろ納得することが増えてきました。 …母として、少し次男について思い違いをしていたのかも。 彼はずっと明るく優しい次男を演じ続けていたけれど 本当の彼の心の中には… おっとこの話はもう少しまとま

おはようございます 寒い毎日、攻めと守りを意識して仕事や勉強を。無理せず体調優先で開運体質に 今日は黄緑💚が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💕ありがとうございます😊 今日一日良い日良い出会いがありますように〜

PurposeDiaryが生まれるまで:共感する仲間と作り上げたプロセス

PurposeDiaryはコミュニティで作った手帳です手帳というと、多くの場合、デザイナーやメーカーが一方的に設計して作るもの、というイメージがあるかもしれません。でも、PurposeDiaryは少し違います。 この手帳は、「振り返り」や「パーパス」に共感する仲間が集まり、たくさんの意見やアイデアを出し合いながら形にしました。一人では考えつかないような工夫や気づきを持ち寄り、それを組み合わせてできたのがPurposeDiaryです。 PurposeDiaryを作った人たちっ

【交際0日婚】ネット婚活で結婚して地方に移住した私

「結婚したいけど、出会いがない…」 「新しいことを始めてみたいけど、勇気がでない」 そう思っている方も多いのではないでしょうか? 現在アラフォーの私も、6年前に結婚をするまでは、同じような悩みや孤独感を感じていました。 職場は9割以上が女性、男性がいたとしても50代のおじ様しかいない…という絶望的状態。 「これは自分で積極的に動かないと未来は変わらない!」と思った私は、未知の世界だった「ネット婚活」を始めることにしました。 その結果、ネット婚活で出会った方と結婚、

毎日仕事行くのって大変だよね。 でも毎日家に居て誰とも関わらないのも大変じゃない? って言うと反感を買うのかな…。 って思うけど僕は両方大変だと思うけどなぁ。

ゆっくりと、ひとつひとつのことに向き合って。

夜明け前に、玄関を開けて表へ出ました。 西の空を見ると、満月が白い光を放ち、まわりの薄い雲が虹のような色を帯びています。 思わず見惚れてその場にたたずんでいると、月の下方にあった黒い雲がゆっくりと動いて月を隠していくのですが、薄雲の彩りは消えません。 月が完全に隠れるのを見届けてからその場を離れ、それだけの光景を目にしたことに、満ち足りた気持ちを抱いたのです。 自分でもびっくりするぐらい、わたしはマルチタスクが出来ません。 たとえば、音楽を聴きながら本を読む、料理をする、あ

ブンブンの系譜

 店を閉めた後でスタッフと喋っていたら、パートタイマーの林さんがブンブンで買うとか、何だかわからないことを云い出した。 「ブンブン? 何です、それ?」 「セブンイレブンのこと。そう云いません?」 「初めて聞きました」 「横浜だとそう云うんですよ」  林さんは元美容師だが、その前はパンクスで、有名バンドのギタリスト◯山◯子と一緒に演っていたのだそうだ。それなら◯山◯子もブンブンと云っていたのだろう。  自分はそれで納得したけれど、バイトの斉藤君が横から妙な勢いで噛み付いてきた。

これってどうなの?

今、どこの宝くじ売り場にも、ヘッダーに使ったパンフレットが置かれているとおもう。 大学のミスコン、後に、女優さんになる人の登竜門てきな企業のキャンペーンガールの募集がなくなったというニュースを、チラッと聞いたような。。。 最近は、平等びょーどー!な社会だからなんでしょ? 年齢や性差別、順位づけなんかはよろしくない!って、そーゆうことなのよねぇ? 難しいことはよく分からないけど。 で、宝くじ業界には、昨年まで、オーディションなんかで選ばれた4〜5人の女性《幸運の女神》というキャ

「女子になるには荷が重い」2024年11月22日の日記

今日の日記は 【女子になるには荷が重い】【そのままにひとてま】 の2本で構成されています。 ・初めまして。“きどあいらく”の名前で執筆活動しています。毎日、日々の内々を書き綴った日記を更新してまいりますので、どうぞよろしくお願いします。 【女子になるには荷が重い】 僕の朝のルーティーンはこう。朝7時に起きる、シャワー浴びながら歯みがきする。舌を磨いてオエってなる。顔を洗う、歯磨き粉をシャワーで流す。体を拭いてボディクリームを塗り、ハトムギ化粧水を霧吹きで顔にかける。ビタミ

『今日のしゃぼ、寄せ植え』 しゃほてんは種類いっぱい。「それぞれ違くて、皆んなよい」まさに「Diversity」「多様性」「Inclusive」

成長の速さについて

畑に行って、私の植えた春菊の様子を見た。 種をおろしたのは10月前半で、芽が出たのは10月19日。 芽が出てから1ヶ月ちょい経ち、周りの草たちが春菊を覆うようになってきたので、手助けが必要になったのだ。 覆ってきた葉っぱたち(いわゆる雑草と呼ばれる草たちだが、彼らにも名前があるわけで・・・)は、相当大きくなっている(葉っぱ広げて20cmくらい)にもかかわらず、春菊達は葉っぱを広げた状態で、まあ5cmないくらいなのだ。 で、思ったことが、すべての生き物において成長のスピー

思想信条と多様性の話: もしもヒトラーがXXXXだったら?!

stand.fmで話しました。よろしければお付き合いください。 ひっそりと更新しています。noteともども、どうぞよろしくお願いいたします。 今回のポイントはノブレス・オブリージュを、私なりに変奏しました。 部活動 プロフィール 追記 2024/11/20 17:09オマケ。 https://note.com/preview/ncf110db45d15?prev_access_key=ee3745a95106141ecc3a8d3c4ece2390

「バチーン」スペックはいかが?

もうね。 スゴいんですよ、音が。 皆さん『ラップ現象』ってご存知ですか? 「チェケチェケ」の方でもなく、「食品を温める時にかける」あれでもない『ラップ』です。 私、ママとお付き合いするまでは「そういった系」のお話にはまったく無縁だったんです。 ただ、やっぱり彼女が助産師という超スピリチュアルな仕事をしている以上、こういうことは避けては通れないんですかね? 最初にも書きましたが、まあスゴいんですよ。 ママのアパートに行っても、逆にママが私のアパートに遊びに来ても、

メインアカウントの記事をX連携投稿で目にしたポストに目頭が熱くなった話

今日は買い出しやら、庭木の剪定やら、note散歩やらで時間が無かったということを、メインアカウントの記事にしたんだけど・・・・・・ その記事を、そのままXアカウントの連携で投稿したついでに、タイムラインで目にしたポストに、胸が熱くなってしまいました。 そのポストがこちら。😢 思わず、目頭が熱くなり、涙がにじんでしまったので、この思いを伝えようと思ってシェアすることにしました。 このスタッフの人たち、みんな自然体で、さらりと思いやりの気持ちを体現されていて、とても素敵な

「みんな」という便利な言葉のおとし穴

今回は、日頃気になっている言葉について、みなさんと一緒に考えてみたいと思います。 「みんな」という言葉のワナ「関西人はみんなおもしろい」 「男の人はみんな浮気する」 「京都の人は裏表がある」 こういった言葉を聞いたことはありませんか? 私は昔から、このような「まるまる、だからこう」という決めつけが好きではありませんでした。 なぜなら、これらの言葉は無意識のうちに人々を傷つけ、偏見を生み出す可能性があるからです。 カテゴライズ差別の危険性私はこのような考え方を勝手に「

子供のこころ

 何年こんな事を延々と続けるつもり?もうここ10年くらいずっとモヤモヤしている事があります。はじめは黙っているつもりでした。もうそろそろ誰かが、口を開かないとダメではないか。最近小さいお子さんの心の問題について、どんどん変な方に行ってませんか?  私の感覚がずれているのか。そういう事ではないだろう、と突っこみたくなることが多すぎる。私小さいお子さんの福祉にまつわる仕事してたことがあって、想像だけで物を言っているつもりはないのですが・・・。  仕事としてやっていくと、だんだ

メディアⅡ

 新時代がやってきた。 新しき日々がやってきた。 新しきメディアが古きメディアを凌駕する場面がやってきた。  新しきメディアを淘汰しなくてはならない。多様性が喪失し偏見まみれになるから。 新しきメディアを淘汰しなくてならない。偽物の情報が簡単に拡散され鵜呑みにするから。 新しきメディアを淘汰しなくてはならない。節操、プライバシーなしの情報が投稿されるから。 新しきメディアを淘汰しなくてはならない。 過激な投稿が跋扈して必要以上に煽り叩くリンチが起きるから。  古きメディアを淘

君の為に、いま、何ができるのだろう

君の為に、いま、 何ができるのだろうと、 考えるときがあります。 やはり相手には、 笑顔になってほしいですし、 気持ちよく帰ってほしいので、 このように考えることは、 あまり苦にはなりません。 僕は相手の人が、 喜ぶ姿を見ることが好きなんです。 うれしかった、 来てよかった、 楽しかった、 美味しかった、 また会いたい。 このような言葉を伝えてくれる人は、 大切にしています。 そして、 相手に喜んでもらえるために、 実際に考えて計画を立てて、 行動に移します。 ありがとうと、

深刻な問題も丸投げ〜

その問題に対して 経験のない自分が 何とかしようと頑張っても 返って非効率 あとは経験豊富な人 得意な人、その道のプロに任せて 好きなことする勇気 ゴロゴロする勇気 自分の時間が確保され 問題は解決され 助けてくれた人が 助けてあげることが出来て良かったと笑ってる こんなに素敵なサイクルある? ないないないない みんな素敵 世界は優しい あなたがちゃんとしないことで 周りの人がちゃんとしてくれたね

本好きの天国に多様性を見た ‐《金沢》石川県立図書館の一日

先日週明けに金沢で仕事があったので、 週末少し早く金沢入りし、 絶対に訪れたい場所がありました。 それは石川県立図書館です。 場所は市内ではありますが、 少し離れた場所にあります。 日曜日の午後 金沢駅からバスで石川県立図書館に向かいました。 石川県立図書館はバスの終点です。 図書館は外から見るととても広そうです。 図書館に入っていくと、 あまりの広さと訪れている人々あまりにも自由に過ごしていることに 心から驚きました。 この場所は本好きにはパラダイス。 本の並び方はと

発達障害

病院の不吉な白さ 弱者である事を審査 生きながらえるための手続きは簡単にしてほしい 強くなる事を夢見た罰として、一生錠剤を飲みます それはそれほど長い間ではないかもしれませんが 先生はいい人 街の明かりが今日も残業を照らしている 検見川浜に帰る 鯖が待っている

○○するべきという思考

私は昔から母と仲がいい。と、思っていた。性格が合うとか似ているではなく理解者として、今も頼りにしている。だけど30歳を過ぎた頃から小さなすれ違いというか、会話をしていると「そこまで、言う?」と感じるようになった。嫌悪感を覚えるとまではいかないけれど、母の確固たる「○○であるべき(するべき)」に疲れることが次第に増えている。 もちろんそれに対して強く反抗はしない。私はとにかく、考えを他人に押しつけることが嫌いだ。もちろん思いはある。しかし他人へ「こうしたほうがいい」なんて、お

「学びの多様化学校」に通い始めて1か月の感想

ここはとある県の『学びの多様化学校』🏫 以前は【不登校特例校】と呼ばれていた。 目指せ全国に300校。でも今はまだ35校ほどしかない。 これから、設置が急務とされている。 不登校特例校から名前が改められたのには、理由があるらしい。 どんな子だって通っていい。 どんな個性も、大事に愛される。 そんな学校になればいいと、思いが込められているのかもしれない。 兄妹のうちの片方だけ通ってるウチ きょうだいで通っている家庭もある。 『上の子が不登校だったからここにきた。ここは

やっぱり子供が看なきゃダメ?:老親問題

青森の実家への帰省は、今年に入り5回目です。 一度の帰省で、2~3週間滞在しています。 親とはいえ、40年も離れて暮らしていたのに、 長い時間を共に過ごすのは、簡単ではありません。 そこで感じたことを書いてみたいと思います。 介護の前に「関係性」 以前addressの家で知り合った女性。 介護の必要なお母さんと二人暮らしとのことでした。 母との関係に悩み、 一時は心の不調で仕事もできなかった。 母は「強烈な人」。 ずっと支配されてきた。 こちらも大人だし、母も残

不登校30万人突破は『成功』なのか? - 子どもたちの多様な生き方を認める社会への進化

最近、文部科学省の調査で不登校の児童生徒が30万人を超えたというニュースが話題になっています。多くのメディアはこれを「深刻な社会問題」として報じていますが、本当にそうなのでしょうか? むしろ、これは私たちの社会が「子どもたちの声に耳を傾け、多様な選択を認める」という方向に進んできた結果なのでは無いでしょうか? 1. 不登校数増加の本質的な意味 : 数字の裏にある変化30万人という数字の増加には、実は私たちの社会が成熟してきた証が隠されています: - 子どもの声を聴くよう

自分のマイノリティ性に気づくと その分マジョリティ性にも気づく

相対的な順位比較を価値基準にする人は絶対的な幸福実感度が低くなるという説

こんにちは、やらぽんです!😊 今回は、ちょっと考えさせられるかも知れないテーマでお届けします。 それは、相対的な順位比較と絶対的な幸福実感度の関係についてです。 日々の生活の中で、つい他人と自分を比べてしまうこと、ありますよね? でも、それって実は、自分の幸福感を下げる原因になっているかもしれませんよ。 なぜ相対的な比較をしてしまうのか?や、どうすれば絶対的な幸福を感じられるのか?について、一緒に考えてみたいと思います。 比較してしまうのはなぜ? 誰かと自分を比べるこ

こどもになる919話:夜に届いた贈り物たち

優しい人たちは 我が家に贈り物を最終便で送ってくださいます。直接受け取れるように。 郵便屋さんの再配達を避けれるように。 夜に届いた贈り物たち。 手作りの古風なものは いつもおばあちゃんを想いだします。 生きてた頃、故郷に帰ると おばあちゃんはお手玉を作って 待っててくれました。 今日の最終便にて 三重から届いた贈り物たち。 「さっちゃんのこどもたちへ」 お手紙も入っていました。 贈り主は、私がかかわるこどもたちへ いつも想いを馳せてくださる優しい人。 まだ会ったこ

こっちのVau太めの2人にメラメラ萌えた夜

あまり長い文章を 書きません。 あなたが読み切れるように (*^。^*) もう少し短く書きます。 世の中 見た目が9割 だという 噂がありますが… 実 は 私 自分の 見た目は サボっていますが 私の見た目の タイプは ・ ・ ・ 細めの人 なんです。 今まで 太めの人は 異性としては全く

SNSのnoteでは「サポート」が「チップ」になるとのこと。 記事購入、チップ、メンバーシップ。 求める情報に個人がお金を払う時代になってきた。 AIを使うのが当たり前の時代、いかに「あなたに合った情報」が用意できるかが新基準になる。予想通りの答えはAIに。予想以上の答えは人間に

名作劇場「童話の世界から:海外編」vol.20『ズートピア』(ディズニー)

2016年のアメリカ合衆国のコメディ・アドベンチャー映画である。 ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオにより3Dコンピュータ アニメーション方式で製作され、2016年2月7日に初公開された。 017年アニー賞、アカデミー賞(いずれもアニメ作品賞)受賞作品 【あらすじ(ディズニー公式より)】 故郷の田舎町から憧れのズートピアにやってきたウサギのジュディ。  彼女の夢は、「立派な警察官になって世界をよりよくする」こと。 でも警察官になれるのは、サイやカバなどタフ

最近の気づき、自分と同じ要求をすると脱落する

自分のことを常識人と思って生きてきたんです。 ところが、健康の話をしたら精神保健福祉士に「そんな難しい話はいい」と言われたりメンバーに健康の話をしたら嫌そうな感じになりました。自分でも気づいたのは自分と同じ要求をすると厳しくてついていけないんだなって思いました。精神保健福祉士の言いたいことは「手を抜けと」 僕の意見としたら運動はしなくても朝15分の散歩がおかしいかと感じますし、夜に時間のリラックスがおかしいかと感じます。さらに自分の好きな本を読んでなんか文句あるかと感じま