やらぽん🌈のほほんパラダイス!
投稿済みの記事本文の末尾に付けた、五七五を題材にしたエッセイ風のフォロワーさん紹介記事(になるはず)のまとめ。
人生をのほほんと、楽しく生きるための幸楽思考の処世術・人生学とポジティブ思考・アクティブマインドに関連する記事など、価値観リセットやマインドセットに関するまとめマガジン
のほほんメンタルの真骨頂。どうでもいいことを如何にも風に書き散らした、のほほんマガジン
noteの始め方や続け方、note閲覧数やスキ数の推移報告、noteに関することのまとめマガジン
世の中の理不尽なことや疑問を持った社会問題などに対する提言や、お知らせしたいニュースおよび個人的見解などを、屁のツッパリにもならぬことを言いたい放題
人が人を思うときの片思いや両思いって、現実世界での社交というお付き合いだけで無く、SNSの世界でも同じだと思いますね。 私はnoteを始めてから毎日更新していますが、もうかれこれ200日近くになっちゃいました。 その連続投稿を続けている間に、何度か途切れそうになったんだけど、なんとか踏ん張れてここまで来られたんですが、それもこれも読んでくださったりスキもらえたり、コメントまでいただいたのがずいぶんと励みになりましたね。 noteの良さはそんなところにも現れていますが、利
こんにちは、やらぽんです。 今回は決め事をすることで、生活のリズムを作る話をサブアカウントに投稿したので、それに関する話題を。 ちなみにサブアカの記事がこちら! サブアカの記事でも取り上げたんですが、毎日が自由な時間で、自分で自由に時間を裁量できる人っていうのが、ネットに関わるビジネスや副業関係者に多いと思います。 そこで、タイトルに書いた『旧海軍(現:海自)で金曜日のメニューがなぜカレーなのかの理由と活かし方!』の話になるのだけど、これ、船の中で海上生活をしていると曜
今日は、外出があったので、帰ってきてからの時間を、シリーズにしている「ブレ軸ライティング論」の下書きを複数本作成することに費やしました。 今日の記事で投稿しようと思ったけど、また用事ができたので、下書きのリバイスには手を付けずに、明日以降に持ち越すことにして、noteを早じまいすることにしました。😓 と、ここまで書いてきてなんだけど、つぶやきでも良かったなと。 まぁね、こんな日もあっていいでしょう。 というわけなので、サブアカに投稿中のシリーズ記事『ブレ軸ライティング
いやぁ~~やりましたね!😆 大谷翔平選手のMVP獲得!おめでとうございます!🎉 指名打者(DH)でのMVP獲得なるか? と話題を集めていたけど、ついにDHで史上初となるMVP獲得! 3度目の満票でMVPを獲得するというのも、史上初の快挙! そして、ナショナルリーグとアメリカンリーグの両リーグにおいて、2年連続でMVPを獲得するのも、史上初の快挙です! ア・リーグとナ・リーグの両リーグでMVP獲得は、フランク・ロビンソン選手以来二人目となり、3度目の授賞は歴代2位タイ記録
こんにちは、やらぽんです。 今回は、自己効力感という意味の、セルフエフィカシーについてお伝えしたいと思います。 自己効力感と似た意味の、自己肯定感との違いについて投稿した過去記事がありますので、興味のある方はこちらにもお目通しくだされば幸です。 実をいうと、上記の記事とサブアカウント『やらぽん塾長🌈Coolにのほほんソロ起業』に投稿した記事の、エフィカシーに関するネタをまとめたものがそっくりそのまま、今回のこの記事のネタになっています。😅 なので、3000文字超と、いつ
こんにちは、やらぽんです。 今回は健康ネタです。人体の動作や身体操法に大きな影響を与える役割を持つ筋肉や骨、関節などがあるわけですが、それらのうち、老化防止にも役立つ敏捷動作のための重要パーツ(筋骨・関節)の話をシェアします。 私が個人的に重要だと実感しているのが、上体における肩甲骨と上体を支えていて、骨盤(腸骨)と繋がって下半身の動きを左右する腸腰筋(大腰筋・腸骨筋)に加えて、背骨(脊椎)と骨盤の要になる仙骨という筋骨たち。 肩甲骨は、鎖骨とつながりヤジロベエのように、
急に寒くなってきましたよね。 まぁ、天気予報を見ていたから、寒くなるのはわかっちゃいたけど。 温かかったり寒くなったりと、天候の急変で、体調を崩す人も多かろうと思います。気をつけてくださいね。(^_^)b さて、ここ鹿児島でも、そんな肌寒い一日でしたが、買い置きの豆乳が切れてしまったので、補充ついでに足りない食品やお酒やトイレットペーパーなどを、早いうちに買い出しに行ってきました。 お昼前からはnote散歩三昧を決め込んで、パソコンの前に立ち、記事訪問をしていたんですが
今回は自分軸で生きるための行動指針になる、人生訓、処世訓、座右の銘などLife motto(ライフモットー)について、私のライフモットーを語ってみたいと思います。 これまでに紹介したことのある、私のLife motto(ライフモットー)3箇条がこちらです。 1.盥の水 2.恩は着るもの着せぬもの 3.情けは人のためならず まず1番目の人生訓は「盥の水」なんですが、読み方はタライのミズです。 盥(洗面器でも同じ)の水は、奥から手前に向かって両手で水をかき寄せると、手前
こんにちは、やらぽんです!😊 今回は、ちょっと考えさせられるかも知れないテーマでお届けします。 それは、相対的な順位比較と絶対的な幸福実感度の関係についてです。 日々の生活の中で、つい他人と自分を比べてしまうこと、ありますよね? でも、それって実は、自分の幸福感を下げる原因になっているかもしれませんよ。 なぜ相対的な比較をしてしまうのか?や、どうすれば絶対的な幸福を感じられるのか?について、一緒に考えてみたいと思います。 比較してしまうのはなぜ? 誰かと自分を比べるこ
こんにちは、やらぽんです! 今回は「消費エネルギー」をキーワードに、ダイエットに役立つエネルギーの使い方や効率アップのポイントをお届けします。 日々の消費エネルギーをうまく増やすことで、無理なく健康的なダイエットを目指すことが可能なので、最後までお付き合いくださいね。 ダイエットに欠かせない消費エネルギーって? ダイエットで気にする消費エネルギーには、「基礎代謝量」「身体活動量」「食事誘発性熱産生(DIT)」の3つがあることをご存じですよね。 それぞれの役割をおさらい
こんにちは、やらぽんです。 今回は、Xのポストで見かけたもので とんでもない勘違い女性に情けなくなった話。 訪ねてきた母親に向かって、娘が言い放つ。 「そんな田舎っぽい格好で来ないでくれる?」 「まわりの人に見られたら恥ずかしいんだけど」 母親がそれに応える。 「あんたに、会いたかったの・・・」 すると娘はたたみかけるように言葉を返す。 「いや、別に私そんな田舎っぽい格好の人に会いたくないんだけど」 「恥ずかしいから帰ってくんない?」 こんなひどい言葉をかけられたのに
こんにちは、やらぽんです。 昨日の記事で触れたマイヤーレモンですが、花言葉ってあるのかな?と気になって調べてみたら『誠実な愛、思慮分別』という、誕生記念の感謝を込めた記念樹にふさわしい花言葉でした。😄 買い物ついでに目に付いたから買ってきた苗木でしたが、大きな鉢に植え替え終わって、庭の一番日当たりの良い場所に陣取らせてみると、我が家の庭に植えられるべくしてやって来た・・・・・・そんな佇まいを感じさせます。 果樹栽培の初心者でも育てやすくて、実がなる年数も1年から3年ほどと
こんにちは、やらぽんです。 今日は、我が家の彼女の誕生日でした。 でも、数年前からの取り決めで 年喰ってからの誕生祝いも、なんだかなぁと 誕生日を祝うことを止めにしたのです。 その代わりに、生み育ててくれた両親と ご先祖様に感謝する日にしたんですよ。 ご先祖様や両親がいたから 私たちはいま、ここにいるわけなので 元気でいることに感謝しようと。 なので、サンクスギビングデー。 二週間ほど早いけど、我が家だけの ご先祖様と両親に、そして関わった人たちに 感謝する日に決め
今回は、昨日から投稿したサブアカウントの記事に関連して、言い回しや言葉のニュアンスといった、語彙力(ボキャブラリー)の豊富さ次第で、コミュニケーションスキルが左右されるという話をお伝えします。 コミュニケーションスキルを高めることは、人間関係をスムーズにして無用のストレスを抱え込まずに済んだり、伝えたいことを誤解の無いように相手や第三者にきちんと伝えることができたりと、社会人にとって必須の課題になる。 コミュニケーションが上手にとれる人は、同じことを伝えるときの状況や相手
こんにちは、やらぽんです。😊 今日は嬉しい報告とお礼になります。 メインアカウントのダッシュボードを 今朝確認してみたら、全体ビューが 260万ビューを超えていました!🎉 昨夜の時点で、近い数値だったので 期待しながらダッシュボードを 開いてみたのです。 今朝のダッシュボードの全体ビューは 2,600,419ビューという結果に。 こちらがそのスクショになります。 ちなみに、noteを始めてから本日まで こちらのアカウントに投稿した公開記事は 合計で1,903本になる
今日の夕方になって姉と姪が訪ねてきた。 姉たちは車を使っても40分くらいで行ける 鹿児島市内に住んでおり、墓参りついでに 年に1~2回程度の里帰りをしています。 今日は地元のホテルで同窓会だったといって ミニスーパーで買った惣菜などを手土産に 突然の訪問をしてくれたのです。 おかげで昔話に花を咲かせることができ 懐かしい思い出とともに楽しい時間を 4人で過ごすことができました。 姉の同級生の中に知り合いもいるので その知人・先輩たちの消息も聞き お互い年を重ねたことに