- 運営しているクリエイター
2021年4月の記事一覧
【記事まとめ】トップ5記事とオススメ&お気に入り記事(4月ふりかえり)
今日で4月も終わり。既にGWに入っている人もいるかと思います。非常事態宣言でなかなか満喫しにくいGWではありますが、心身リフレッシュして5月からの生活に備えたいですね。
さて、今回は1ヶ月のnote生活の振り返り記事です。4月は私にとってnote毎日投稿開始して1周年や、noteEXPOへの参加など、刺激の多い一ヶ月でした。コツコツ毎日noteに向き合っておりますが、日々学びの連続ですね。
4
夢に確実に近づく手法とは? アファメーションの技術と工夫
「脳って騙されやすい。そのクセを使って自分へ刷り込みすることが大切ってことか」
先日、夢を実現する手法について記事を書きました。
もともとはnoteEXPOという企画がきっかけで、自分が叶えたい夢を記事にするという企画に参加したところから「夢の実現」に関心を持つようになりました。
先程の記事ではブレイン・プログラミングという手法を取り上げました。よく「引き寄せの法則」という言葉を見聞きします
夢を叶える科学的方法? 脳の仕組みを活用して夢を引き寄せる方法とは
「なるほど、RASの活用で欲しい情報が自然と集まるということか」
先日、noteEXPOという企画に参加し、自分が実現したい夢ややりたいことについて2つの記事を書きました。たくさんの方にお読みいただき、本当にありがとうございました。とても良い刺激となり、企画に参加できて良かったです。
さて、「夢の実現」というとなかなか難しいテーマのように思います。夢自体は描くのは自由ですが、いざそれをリアルに
【#noteEXPO2021】サスティナブルなレジャーを極めたいという夢(計画がもたらす効果)
「良い機会なので、自分の『やりたい事』に真剣に向き合ってみよう」
昨日、素敵な企画に参加させていただきました。「noteEXPO2021」。夢を共有して応援し合うという企画です。昨日からnoteで盛り上がってますよね。わたしの昨日の記事がこちら。
そして、主催者の一人ののみやさんに記事をご紹介頂きました。ご紹介のお返しを致します。のみやさん、素敵な企画をありがとうございます。
昨日の自分の記
【#noteEXPO2021】企画参加記事 夢を手繰り寄せるコミュニケーションの大切さ
「これは素敵な企画。みんな参加すると楽しそう!」
note EXPO2021、今週noteで見つけた企画です。テーマが「夢と応援をつなぐ」で、とても素敵なテーマです。noteを盛りあげるために主催されている企画ですね。
素敵な試みなので私も参加してみたいと思います。
実施日は4月17日(土)9:00〜4月18日(日)21:00の2日間の開催。
・noteで叶えたい夢がある
・夢を追いかける
即決断&即行動のススメ? ファーストチェス理論に学ぶ意思決定の時間術
「コレ、なかなか悩ましい問題ですね…。次のミーティングで議論しましょう」
こういうやり取り、仕事でよくありますよね。私も先日このようなシーンに遭遇しました。個人的には仮説でも良いので1つの解を決めて、検証しながらよりベターなプランへ改善していくスタンスをとっています。そのせいか「議論を持ち越す」のがどうも苦手です。
これは性格もありますよね。慎重に決断したい人はより確からしい情報を集めがちです
許せないものありますか? 自尊心に気づき自分の人生を歩む工夫(英雄の書に学ぶ)
「なかなかの衝撃。自尊心を大切に自分を肯定して生きて行こう」
これは今日ご紹介する本の私の読後感です。久しぶりにココロにぐさりと突き刺さりました。そして内なる熱いものがグツグツと煮えたぎるものを感じます。
テーマは「自尊心」。
もちろん知っている言葉ですが、真意を掴みきれていない言葉でした。改めて、この言葉の真意を掴み、「自分だけの人生」を歩んでいく上でのマインドセットとは何かを考えます。
note毎日投稿1年達成! 365の学びとベスト記事のご紹介
「365日、いろいろあったけどやって良かった。そして学びはこれからも続く…」
今日で毎日note投稿が1年経ちました。私にとって4月12日はnote記念日です。noteからも嬉しいバッジを頂きました。
「なんとか達成できた…」というホッとした気持ちと、やはり簡単ではなかったので自分を少し褒めたい気持ちです。。
「365日連続〇〇」
これ、過去の自分を振り返って、衣食住の生活以外で意識して3
なぜ自分を責めてしまうのか? 無駄に悩まないためのWhy思考とWhat思考の使い分けとは
「私、なぜあんなミスしてしまったんでしょうか…」
先日、同僚と会話をしていた際に、こんな言葉を聞きました。彼女は仕事でやってしまったミスを後悔していました。そして、そのミスによってチームメンバーにも不利益が出たそうで、かなりへこんでいました。
こうしたケースは仕事をしているとよくありますよね。ミスもケアレスなものからチャレンジするがゆえに起こしてしまうミスなど、様々です。そんなミスをした後に心
春に「新習慣」を身につける技術とは?(オペラント条件付けの活用)
「新習慣には2つの目標と報酬の設計が大切ということか」
4月から新生活を始める方も多いのではないでしょうか。春は新しいことを始めるには良い季節ですね。
一方で「新しい習慣」というのは、なかなか定着しない難しさもありますよね。新しいことに集中しようとしても、気持ちが別のところへ行ったり、なかなか続きません。
そしてこれは良い習慣だけでなく、悪い習慣にも言えます。「やめなきゃ…」と思っていてもな