【言い訳にしたくないから】 子育てを言い訳にしたくない。 そうは言いつつ、簡単ではありません。 長時間の集中力が使えなくなりました。 特に小さいうちは目を離すわけにいかないのですから。 『今のうちに!』となった所ですぐに集中できるわけでもないのです。 (続)
【語学】 duolingo30日連続を記録したけど、次の日できずに記録が途切れた😭 こんな小さな「できなかった」から、できない日が増えて挫折につながっていくのだろうな…と実感。 できなかった時こそ自分を責めずに 「明日"も"続けていこう」 これまでのがんばりを認めていく。
【ジャーナリング・0秒思考16年の変化】日記、スケジュール帳、家計簿。全敗!ストレスを1日たりとも溜めれない私のような人に👍頭と心のゴミの断捨離・整理 ⚫︎思考の棚ができ常に整理されスラスラ出る ⚫︎直感が磨かれる ⚫︎価値観、自分軸が明確に ⚫︎今すべき事が明確に、人生の後悔が減少
【公開!noteのみ②】開始3か月半。50記事ほぼつぶやき🤣 ⚫︎何曜日のいつ投稿しても長文の記事の閲覧数とスキ数は、不思議とほぼ同じ(固定記事除く) ⚫︎タイトルが全て! ⚫︎スキを押すか?はタイトルに対しての答えが最後にあるか? ⚫︎つぶやきの方が読まれる気がするが、長文が無敵!
価値ある結果の裏側には、 たゆまない努力の結果が隠れています。 諦めず自らを信用し 継続した人にこそ神様は微笑むもの。 また、「はい、どうぞ」と簡単に手に入った結果ほど 必要以上に価値を感じないのも真理。 だとしたら、 「続けられる努力」こそ 至高の才能ではないでしょうか。