マガジンのカバー画像

【お菓子のお部屋🚪】

58
アユミのおやつタイム🐰砂糖ゼロ・100%植物性。お野菜と雑穀でお菓子をこしらえる日々を謳歌ちゅー。おうち時間多めなアユミ。“未来食つぶつぶ”のおやつを好きなだけ頬張る♥🍮🍭🍨🍡🍰…
運営しているクリエイター

2024年12月の記事一覧

「甘酒こしあん」「小豆粉のほろほろあん菓子〜しぐれ羊羹。」

「甘酒こしあん」「小豆粉のほろほろあん菓子〜しぐれ羊羹。」

そっとお口に入れた。
ほろほろとろけていなくなっちゃった😍
またも、まゆげがハの字のアユミ♡
「甘酒こしあん」は“小豆粉”と雑穀甘酒と塩と水でこしらえる。ゆっくりほっこり甘みを感じる。

🐰「ひやわひぇら😍(←訳:しあわせダ)」

もう1年以上、料理にもお菓子にも雑穀甘酒を使っている。甘みの坂をえっちらおっちら上がってくのに幸せを覚える味覚へと調律されたアユミ。
今宵、シャボン玉の中でぷかぷ

もっとみる
「つぶつぶ甘酒クレープ」「つぶつぶ甘酒ドリンク」

「つぶつぶ甘酒クレープ」「つぶつぶ甘酒ドリンク」

キコキコ…キコキコ…🍴✨
いつもお箸のアユミが、本日はナイフとフォークを使って3時のおやつを・・・
・・・😱ハッ!!!
5時ダ!!!
今日はいつものようにレシピをルーズリーフに書き写していたらお腹が空いてきて、、クレープをこしらえようと奮闘していたら・・・。5時🕔️笑
まぁ…いいや。。

まずは生地を。
トッピングをよけて切り分け、、
もっちりとした生地を頬張る。

 🐰「 はんむ(((*

もっとみる
「ホットつぶつぶ甘酒」

「ホットつぶつぶ甘酒」

あっまぁぁぁーーい(´。✪ω✪。`)💓
生姜の香りがなんとも・・・うふふダ♡
熱々の甘酒は、生姜のチカラでカラダの内側から
ぬくもってくる。アユミも、アユミの腸もお転婆ムスメになれーー٩( ᐛ )و

🌼ホットつぶつぶ甘酒🌼
〚材料〛
雑穀甘酒スイーツ(✤) 150g
水         大さじ3〜4
自然塩       ひとつまみ
おろし生姜     少々

〈✤雑穀甘酒スイーツとは〉コチ

もっとみる
「くずネクター」「雑穀のお粥🍚基本の炊き方」

「くずネクター」「雑穀のお粥🍚基本の炊き方」

どんな組合せ!?と思うかな。
おかゆさん🍚とくずは、体調を崩した時、口にしたいレシピだわさ。
・・・というのは12月21日の夜、アユミはぐったりへばっていた😰

この冬、この日から、ゆたぽん(←湯たんぽ)を開始。
温かくしてカラダを休めた。

スピ的に言うと大浄化。
現実的に言うと激しくお腹を下し血糖値が急降下。
脱力うさぎ🐰。
18:21、まさにその時。
暦なんてすっかり忘れていた。
けど

もっとみる
「リンゴの塩煮」「アップルポテト」「スイートポテト」

「リンゴの塩煮」「アップルポテト」「スイートポテト」

ひさしぶりに作ったら🍎、やっぱりいい香り〜💓
以前つくった「リンゴの塩煮」は、レシピ本『野菜だけ?』によると「クズ煮リンゴ」として載ってた。
そうか〜。クズ煮は塩煮の展開料理だったのか〜😃
じゃあ「塩煮」だけのやつやりたい。
以前のは思いきってタイトルだけ変更しといた。

これはこれでよし。
とゆーことで、🍎の塩煮を作るのは今年の6月以来ダ。アユミもだいぶ成長したからさらなる展開料理もつい

もっとみる
「レモンタルト」

「レモンタルト」

最初にちゃーんと発表しておこう。
🐰「失敗した。٩( ᐛ )و」

つぶプル(ヒエ粉のカスタード)はまずまず。
ヒエ粉のカスタードクリームをレモンクリームにするには、レモンの皮のすりおろしと搾り汁を混ぜる。するとレモンのカスタードクリームに変身。
スッキリした酸っぱさの中に穀物由来のまあるい甘みと密度があって最高。
厚みのあるエネルギーと満足感は雑穀粉ならでは。
ちなみにつぶプルはアユミの記事で

もっとみる
「ラギ粉の大学芋」

「ラギ粉の大学芋」

そーいえばアユミは箸置きを持っていない(*’д’*)💦
シンプルなウサギの箸置きが欲しい。
良いのが見つかりますように(*//艸//)♡

この冬、お取り寄せしたサツマイモを、そういえば放置していた。おやつでいただこう🍠🍴

🌼ラギ粉の大学芋🌼
〚材料〛
ラギ粉    30g
サツマイモ  300g
米飴     50g
水      100㏄
自然塩    小さじ1/8
揚げ油    

もっとみる
どぉがんばっても「かりんとう」がつくれない(๑´• ₃ •̀๑)

どぉがんばっても「かりんとう」がつくれない(๑´• ₃ •̀๑)

アユミはかりんとうがつくれない。。
ひとりだけ時空ポケットに取り残されたキブン😥
もうそろそろ「かりんとう呪縛」から解放されたい。。

〈初めてのかりんとう作り〉から早いもので半年。
  ↓↓

何度も挑戦している。誰か・・・嘘でもいいから
アユミにこう言ってほしい(๐•̆ •̆๐)💧

『アユミ、よーく聞いて。
 つぶつぶ雑穀ミラクルスイーツというレシピ本の
 95ページに載ってるかりんとう

もっとみる
「エゴマ入りヒエボール」

「エゴマ入りヒエボール」

これも好き(*’д’*)♥️
エゴマが練り込まれた生地なんて見たことない😍
それにレーズンを忍ばせコロコロに仕上げる工程がなんとも楽しい(*´艸`*)
50個も丸めるから、丸めはじめる直前にオーブンの予熱を開始しても間に合うね。
至福のゴリゴリずりずりタイム。←すり鉢
無心のコロコロタイム。
喜びのクライマックスが二度😆
またもお台所で手料理に没頭。

🌼エゴマ入りヒエボール🌼
〚材料〛(

もっとみる
「リンゴのラギ粉ソテー」

「リンゴのラギ粉ソテー」

アユミ、このたび、ラギ粉デビューしました!
小麦粉じゃこのお味は出せない。
他の雑穀粉ともチガウ。
なんとなーく大昔に食べた、はったい粉に似てるかな…。いや…、🤨チガウ。
ラギ粉、、初めて食べるのに懐かしいお味ダ。
なのに知ってる。(*’д’*)
このやさしさをアユミは知っている。


本に載ってた。
なんとラギ粉は、赤ちゃんの離乳食にも使えるらしい。たしかに、このトロッと感、赤ちゃんの笑顔が

もっとみる
「ヒエごませんべい」

「ヒエごませんべい」

パリッ、パリッ♡
丁寧にこしらえた。
おせんべい食べて手がポカポカしてきた。
たぶんヒエだから😆☝️
なんかもう、最近ヒエばかり食べているからなのかカラダがぬくい💓

ちびアユ時代から痩せっぽっちの冷え症。手足は1年じゅう氷。貼るカイロを買い溜めして冬を迎え、湯たんぽで温めた綿布団にくるまって越冬する日々だった。
今年はカイロなんて「暑くていらん😳」と思っている。湯たんぽは「もっと寒くなった

もっとみる
「つぶつぶ甘酒どーなっつ」

「つぶつぶ甘酒どーなっつ」

こないだの甘酒パンケーキの生地といっしょ✨
焼くんじゃなくて、揚げる✊
そしたらドーナッツに変身する♥
たまたま作ってあった甘酒アイスと、こないだ作ったヒエ粉クランブルの残り(冷凍してた)をたっぷり振りかけたら😍
なんだかボリューミーなスイーツとなりました♥
「やっぱ砂糖はいらないなー🙄」と実感できるおやつ。ホントびっくり仰天(*//艸//)♡

夕方にふと思い立ち、せっせとこしらえた甘々ドー

もっとみる