人気の記事一覧

【料理エッセイ】業務用マルタイ棒ラーメンで作るネギ油そばが目玉飛び出るほどウマい! 真っ黒だけど意外と苦くないんです。
去年、わたしの中でベストバイな商品は業務用マルタイ棒ラーメンだった。一緒に買った創味白湯スープで無限替え玉を試したことは記事にして、お陰様でたくさんの人に読んで頂いた。嬉しい! その後、豚骨スープがなくなってからも棒ラーメンだけはリピートしている。 インスタントの麺よりも生麺に近く、ストレートのツルッとした食感がいちいち楽しい。様々な場面で重宝している。 寒くなってからは鍋の〆に入れると間違いない。寄せ鍋でもキムチ鍋でも豆乳鍋でも、ちゃんとその色に染まってくれる

【料理エッセイ】島田紳助の番組はあまり好きじゃなかったけど、紳助流餃子のレシピは大好きで、20年以上作り続けている
2000年代のテレビは島田紳助が出まくっていた。圧倒的なトーク力で見たら笑ってしまうんだけど、番組内に漂う緊張感はあからさまで、個人的にその雰囲気はあまり好きじゃなかった。特に『クイズ! ヘキサゴンII』は熱血教師と彼を慕うヤンチャな生徒たちの集まりって感じで、当時、学校という組織に馴染めない高校生だったわたしにとってはトラウマを刺激する内容ですらあった。 それでも、島田紳助を嫌いになれないというか、なんなら、すべての芸人の中で一番記憶に残っているというか、たびたび思い

【読書コラム】自炊パスタを成功させる秘訣は茹で方にあり! 市販のソースを使わなくても美味しくできるよ! 『ゆで論』奥田政行(著)
自分でパスタを作るとあまり美味しくできないという話をよく聞く。原因はソースにあると思いがちだけど、どうやらそうではないらしい。というのも、YouTubeに有名レストランのシェフたちが調理する様子を投稿していて、それを見るとパスタの肝は麺の茹で方にあるとよくわかるから。 茹で方というのも別にあれこれ工夫する必要はなくて、端的な話、茹で汁にどれだけ塩を入れるかだけがポイントらしい。 レシピなどを読むと1リットルのお湯に1%の塩を入れてくださいなど書いてあるけど、これをち

【料理エッセイ】野菜が高い! 高過ぎる! だから豆苗を食べては育て、食べては育て、キッチンで怪しい草を栽培しているみたいになってるよ
野菜が高い! 高過ぎる! キャベツ1玉330円とか、レタス1玉350円とか、ネギ2本で300円とか、スーパーの野菜売場に行くと震えてしまう。どれも自分の中で適切価格と思っている金額の1.5〜2倍なんだもの。ちょっと手が出せなくなってしまった。 とはいえ、野菜を食べなかったら身体に悪いような気がする。ただでさえ寒くなり、乾燥し、風邪をひきやすくなっているというのに栄養を摂らないというのはアレだよね。 で、どうなるかと言うと豆苗が輝いて見えてくる。いまのところ値段は