東京、銀座松屋で買ったお土産。 配送のため本日到着。 自由が丘の名店らしい。
【ご報告】 昨日の休日を利用してやっとあそこに行けました!!根雪になる前に行くことが出来ました。 そこでは中々な買い物をしました。良い記事が書けそうです。現在鋭意執筆中です。 完成まで少々お待ちください。
特に買い物予定なく入った本屋で、見るともなく見た棚にあって買うしかなかった。推しに関する記述は下巻の後半、8ページほど。正直、立ち読みで済んでしまってたんだけれど、そこだけで読んだ気になるわけにもいかないよな、と思ってお迎えすることに……。きたる下田旅に向けての課題図書にしよう。
19世紀の中頃には 欧米列強は 蒸気船によって世界中を繋げていた そんな中、江戸末期の日本は ペリーの黒船を見て 腰を抜かす有り様だった だが、そこから半世紀足らずで 日清戦争で大国に勝つ (戦争の是非は別の話) そう考えると、幕末〜明治初期の日本は よく頑張ったものである