人気の記事一覧

【本を読むって無理じゃない??】 感想:『読んでいない本について堂々と語る方法』 ピエール・バイヤール

[書評] 読んでいない本について堂々と語る方法

「本は全部読まなくてもいい」的な 本や論調があるのは知っているのだが、 私はどうしても 最初から最後まで読みたくなる 読んでいない箇所があると 身体がムズムズしてしまうのだ 食べ放題では元を取るとか、 出された食事は残さず食べるべし的な教育が 染み付いてしまっているのだろうか

【感謝】はじめて月間10,000ビューを突破!毎日投稿すると増えた!

66日ライティング×ランニングを楽しく乗り切るために今後のコンテンツを半分くらい決めてみた、でもやっぱ怖い

読んでいても読んでいなくても、「本を通したコミュニケーション」を。そろそろ、あの本の読書会をやってみたい

【積読問題とは何か?】自分の中の<内なる図書館>の蔵書数を増やす方法

読書会第1回終了報告!いや~超緊張した(笑) 1冊の本とnoteが運命を変えた 

【7/13(土) 20:00~】Ⅹスペースで読書会やります。「読んでいない本について堂々と語る方法」を読んで、noteに生かす方法を考えてみる

【感謝】初投稿から4年4ヶ月かかって累計10,000ビュー達成しました!グダグダなnote歴を振り返る

[読書記録]読んでいない本について堂々と語る方法

1か月前

noteにはnoteの書き方の記事が多い 

私はもともと、書くことが嫌いだと思っていた【後編】

【実録】読んでいない本について堂々と語る 「世界哲学史6」

面白い本を紹介します!(但し読んでいないものに限る

書評 | ももまろ著「透明な感受性のやり場」(わたしの現代新書)

亀山郁夫 | ドストエフスキーとの59の旅

世界は積読に溢れている 8

6か月前

今日一日を最高の一日にするためには、自分がいい気分になるだけでは足りない

#018 「読んでいない本について堂々と語る方法」所感

脱完璧主義の読書論(『読んでいない本について堂々と語る方法』) #329

1年前

2024年1月感想雑記

Groundhog day

1年前

【日記】読書会で「読んでいない本」について語ってきた

1年前

読んでいない本について堂々と語る方法 ピエールバイヤール

1年前

読んでいない本について堂々と語る方法(ピエール・バイヤール ちくま学芸文庫

【書評】ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち

読書メモ:『読んでいない本について堂々と語る方法』ピエール・バイヤール

「本を雑に読む」という勇気 【読んでいない本について堂々と語る方法】

読書日記『読んでいない本について堂々と語る方法』(ピエール・バイヤール,2016)

読んでいない本について堂々と語る方法(読書ログ)

2年前

【つぶやき】 時々「ほりぴ〜さんって、いつ本を読んでいるのですか?」と聞かれる事があります。 ヒント:生活の中の待ち時間 【Note】2021.10.29. https://note.com/horippy0724/n/nf554f07f3671

読んでいない本について堂々と語る読書会について

【読書】オタクのなり方 ドラゴンボール的世界観は捨てろ!【読んでいない本について堂々と語る方法】

「読んでいない本について堂々と語る方法」

本は読んでなくても人に語っていい  ピエールバイヤール著、大浦康介訳「読んでいない本について堂々と語る方法」①

ピエール・バイヤール著、大浦康介訳『読んでいない本について堂々と語る方法』②

2年前

肩透かし副反応

2年前

読書記録49 『読んでいない本について堂々と語る方法』ピエール・バイヤール

2年前

ピエール・バイヤール著、大浦康介訳『読んでいない本について堂々と語る方法』①

2年前

46歳からの読書【読んでいない本について堂々と語る方法】

2年前

46歳からの読書【失われた時を求めて】

2年前

『読んでいない本について堂々と語る方法』を読む

薄い本 de 読むのも好き

3年前

さよなら教養コンプ!読んでいない本について堂々と語る方法、あるいは冗長な文章の書き方

2つの図書館を持つー読書感想#31「読んでいない本について堂々と語る方法」

4年前

せみのしぐれの休日

「読んでいない本について堂々と語る方法」という本を読んだ上で堂々と語る

読書家とは言えないよね

『読んでいない本について堂々と語る方法』ピエール・バイヤール

6年前