![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76941841/rectangle_large_type_2_6677a22f92892f0089b698e59a1769db.jpg?width=1200)
肩透かし副反応
副反応中に読もうと思って注文していた本が届いたけど〜〜……全快してました〜〜
チクショーーーーーー!!!!!!!
小梅太夫でも使わない嬉し恥ずかしセルフありがた迷惑を体験し、今この記事を読んでいる人に共感性羞恥を提供出来たところで本題に入りましょう。
本を買いました。本棚がおそらく埋まった瞬間でしょう。
皆さんには私の本棚が埋まった瞬間にお立ち合いいただきました。ご感想をどうぞ。
さて、本を買いました。
かの教養悪口本から数ヶ月、ビジネス(奇)書を100冊読んで黄金律を構築した堀元見さん渾身の新著、『ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律』
一体どんなありがたい教えが書いてあり、その数倍の嫌味ったらしい注釈が書かれているのか。読む前から胃もたれする本ですね。
動画を倍速再生する効率厨の人が買いそうで逆に買わないタイプの本な気がします。
あとは『公認心理師の職責』と『産業組織心理学』、そしてかの名著、迷著?『読んでいない本について堂々と語る方法』を買いました。
とりあえず『読んでいない〜』から読んで、残りを読んだことにするか、それともそもそも『読んでいない〜』を開くことすらせず読んだことにするか。迷うところです。
とりあえず土日ものたうち回ると思って覚悟をしていたのに肩透かしをくらってしまい、どこか複雑な気分。
まずは昨日の課題からしばき、今日の授業をしばき、ゆっくりとゲームかドラマにでも勤しみましょうか。ていねいなくらしを享受する週末になりそうです。
そんなわけで、とりあえず今日はこの辺で。
余裕があったら夜にでもまた記事を書きます。
ではまた明日、それか今夜。