読んでいても読んでいなくても、「本を通したコミュニケーション」を。そろそろ、あの本の読書会をやってみたい
ヘッダーを変えてみました!
@Tomyammyさんにステキなヘッダーを作ってもらいました。
今日から66日ライティング×ランニング1日目ということで装いも新たに楽しみながら、今日一日を最高の一日にできればと思います。
ひさしぶりに読書会をやってみたくなってきた
ここ最近ちょいちょい「読書会」にお邪魔しました。
ひとりで読むのとはまた違う読書体験がありました。
とくに、デヴィッド・グレーバーらの「万物の黎明」は一人ではこういう読み方はできなかった。とりあえず今は、もう一回読もうって気にはならないけど(笑)
そんななか、きくちしんいちさんから、読書会をやってみましょーよというお話もありました。
実は、リアルでの読書会というのは数年前に何回かやったことがありました。
場所を借りて、私設図書館を作って、本を通したコミュニケ-ション空間を作るっていうのをやろうとしたことがあったんですね。
その試みは、いろいろあって辞めてしまったんですが、そのイベントでやった読書会は楽しかった。
そのときは、自分のオススメの本を持ち寄って紹介しあったり、課題本を決めて感想を言い合うみたいな感じでした。
読書って一人で読むのも良いですが、一人じゃないパターンもいいなと思います。
ということで、読書会やりたい願望が湧いてきたので、今回は、今自分が読書会をやるんだったら、こんな感じがいいかなっていう願望を言ってみようと思います(笑)
オンラインの読書会を主催したことはないので、よくわからないことも多いですが。。。
課題本
まず何の本を選定したいかといえば、これは、明確に1冊あります。
本noteのコンセプト本でもある
「読んでいない本について堂々と語る方法」
です。
※Amazonのアソシエイトによる広告を含みます。
全部で第1章から第3章まであるのですが、なんとなく、分量的に前半と後半の2回に分けてやるのがいいんじゃないかと思っています。
テーマ
そして、あらかじめ本に対する話題を入れておくと、話が盛り上がりやすいんじゃないかと思いました。
実は、感想文を書いたのが2年前だったので、昨日、ちらっと本を見直したのですが、あれ?こんなこと書いてあったっけ?となりました(笑)新たな発見があった。大量にあった(笑)
それでもって、思い付いたトークテーマは例えばこんな感じ。
めっちゃ出てきた(笑)。でも、まだ拾い切れていない気がする。
いろいろトークテーマを妄想してひろってみて思ったのですが、やはり、この本は、「読んでいない本について聞かれたときに、うまく乗り切るためのノウハウを伝授する本」だと読んでしまって終わるのはあまりにももったいないような気がしてしまいます。
と、ここまで書いてみてこんなことを思いました。
これは、読んでいない本について語る場面だけの問題ではないのでは?
例えば、noteを書くことについては、何か生かせないか?
実際に、自分はこの本をコンセプト本にしたことによって、noteに生かせる学びがたくさんあったので、noteに生かせるという側面は多々あるような気がしています。
ということで、今やるんだったらこんな感じのテーマ
「読んでいない本について堂々と語る方法」を読んで、noteに生かす方法を考えてみる
明確な答えがあるわけではないんですけども、こういう接続みたいなのがあったほうが読書会が面白くなりそうな気がしています。
実際に、私はnote書いているときに、あ、こんな感じで「読んでいない本について~」にも書いてあったなあって思って、引用することが多いので、面白いなと思っています。
てなわけで、7月に入ってから、x(旧twitter)のスペースでゆるゆる、上記のトークテーマから全部がっちりやると疲れそうだから、気分で選んでタラタラやりたいなあと思っています(願望)。
スペースだと聞き専もアリですし、また、読んでいなくても、開いてすらいなくても、買ってすらいなくても、参加できると思います。なぜなら、この本が「読んでいない本について堂々と語る方法」なのだから(笑)。
ということで、もし何か興味がある方、いやもっとこうしてみたらいいんじゃないかといった意見がある方はコメントいただけると嬉しいです。
そんなわけで、こいつまた同じ本のこと言ってるよって感じで、「今日一日を最高の一日に」