人気の記事一覧

金子みすゞの詩『トランプの女王』について

日台近代詩18選/冬つづく【日本語版】

1か月前

西條八十「ぼくの帽子」を『名作童謡 西條八十100選』で読む

2か月前

4連・・・・・。うずらと卵と女の子。

6か月前

【短歌】スナップショット・もーすぐ夏ですね 5首

8か月前

【読書感想文】1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365歴史編

再生

私のお気に入り楽曲 Vol.134 蘇州夜曲

10か月前

金子みすゞの伝記執筆、山場に向かう下準備

昭和歌謡史 -古賀政男、東海林太郎から、美空ひばり、中森明菜まで (刑部 芳則)

決して必要だったわけじゃなく、単なる物欲でポチッてるとこが『浪費の証明』

こんな本を読んだ 104 初夜

レトロ、ペンケース

【邦画】「長崎ぶらぶら節」

5か月前

わたし・認識の回廊と記憶の迷宮

再生

私のお気に入り楽曲 Vol.73 青い山脈

1年前

さいじょうやそがすきだ 正誤病者のうつうつ是好日

「東京行進曲」と西條八十のこと、

1年前

1/22『日めくりトドさん』ネサラゲサラとは…

輝く黒髪 (千葉静子)。

7か月前

カナリヤの歌

1年前

読書日記 2011年2月

10か月前

燃える御神火 (藤山一郎)。

1年前

【R5葛高172・orange】オレンジ色の風に乗せて(霜月)~秋の忘れ物~

蝶(てふ) 西條八十

アナログ派の愉しみ/映画◎伊藤大輔 監督『王将』

流れ寄る言の葉/追悼・谷村新司

作家の森村誠一さんが亡くなった。「人間の証明」が代表作。私は映画だけ。「母さん、僕のあの帽子どこいったでせうね」という西條八十の詩が使われた台詞が有名で、何かを無くすと文字を入れ替えた事は数えきれない。禿げ頭の叔父に「あの髪の毛どこいったでせうね」とか。その叔父も今は鬼籍。合掌。

(たぶん、半分くらいは)人間

森村誠一さん死去

愛馬の別れ (音丸)。

1年前

詩の編み目ほどき⑥ 新川和江「水切り」

【歴史のすみっこ話】昭和メロディメーカーズ

2年前

【資料】大井冷光の『かなりや』――童謡運動に先駆け、子どもの歌ブームを演出した児童雑誌編集者

今宵誓いぬ (高峰三枝子)。

1年前

歴史の断片-1918.初秋- 歌を忘れたカナリア ー 西條八十 (1125文字)

2年前

女給ー君代の唄 (小松君子)。

1年前

マッチ、忘れん坊のかなりやと(crusing)

1年前

映画の話173 人間の証明

映画『人間の証明』―消し去れない過去

「名言との対話」3月10日。金子みすゞ「みんなちがって、みんないい」

23年4/16 黒幕の女・ルフィ(61)

Happy Women's Map 山口県下関市 ベストセラー女性童謡詩人 金子みすゞ 女史 / Best-Selling Female Poet for Children, Ms. Misuzu Kaneko

日本の母 (松原操)。

1年前

『風』、『揺籠のうた』アップしました!

若しも男であったなら (小林千代子)。

2年前

【邦画】「人間の証明」

2年前

【お知らせ】文学フリマ大阪、出展します

2年前

母さん、ぼくのあの夢、どうしたでしょうね〜ヨシタケシンスケ「日々憶測」から夢の跡

『雪の手紙』毛筆GIFアニメ