人気の記事一覧

【読書記録】 羊と鋼の森

3週間前

ヨーロッパ文化教養講座(2018年制作 日本映画「羊と鋼の森」)

1か月前

読書感想文 『羊と鋼の森』 ”それがないと生きられないもの” について思うこと

4か月前

映画鑑賞『羊と鋼の森』

2か月前

羊と鋼の森

2か月前

「初めてではない、初めまして」

4か月前

羊と鋼の森と名前の言いにくいピアニスト

1か月前

あの人は才能があるから…って諦めるのはもうやめにしたいんだ

小説「羊と鋼の森」を読みました。

秋のアレルギーで8歳息子は咳まみれ。 私は鼻水で頭がぼんやりしてきた… そんな日はコーヒーに心躍らず。 『ジャスミン茶×カモミール×クコの実×レーズン』 を淹れてみた。 あ、いいかもしれない。 息子と夫がお出かけの間に『羊と鋼の森』の観ようかな。

3か月前

もうすぐ夏休み! 読書感想文におすすめな本10選 中高生編

私の大好きな1冊。

#297 才能なんて感じないけど、もがき進むのってカッコ良いしドラマだ。 「羊と鋼の森」

3か月前

ひとり時間は至福そのもの

6か月前

(読書記録)「羊と鋼の森」を読んで

読書感想文『羊と鋼の森』

6か月前

【読書記録】吸い込まれるような音色が聴こえる|羊と鋼の森

6か月前

【読書記録】森の匂い、ピアノの音が聴こえてくる。『羊と鋼の森』宮下奈都

4か月前

森の中の光を求めて。【羊と鋼の森】

1年前

おはようございます 地球🌏17020 day 羊と鋼の森コンサート 障害者割引で観覧させてもらえました 作者の宮下奈津さん ピアニストの福間さん 調律師の大橋さん 司会者さん 皆さんの波が溶け合って素晴らしいコンサートでした 受付スタッフの方々も優しかった♡ ありがとうございま

読書感想文『ラブカは静かに弓を持つ』安壇美緒(集英社、2022年) 『羊と鋼の森』には森の喩えがあったけれど、こちらには深海の喩えがありました。 本文が始まる前のきれいな紙(扉)が、クラフト紙に金の光沢がある感じで、チェロみたいです。 ずっと、肩が強張る、暗い緊張感がありました。

4か月前

『羊と鋼の森』の中をゆっくり歩くように本を読んでみたら・・・

3か月前

宮下奈都さん「羊と鋼の森」読了。タイトルが何を表しているのか分かった時、目の前に道がハッキリと拓けたようなそんな気がした。ずっと読みたくて、でもどうしてか読まずにいた作品。9年越しに読めた今、心がすごく満たされている。

5か月前

蜜蜂と遠雷を読んでみた

5か月前

ピアノの調律

「羊と鋼の森」;出来るだけあなたに伝わるように書く感想文<58>

読書感想文『羊と鋼の森』宮下奈都(文藝春秋、2015年) 全編に対して、森の雰囲気を感じます。ハードカバーで読みましたが、栞の深い緑色が、なんともいえずいい色です。深いけれど、明るさもある。 題名は、ピアノでした。 調律と校正に、似ているところがあると思いました。

4か月前

「羊と鋼の森」宮下奈都

2024年5月読書記録

【本123】『羊と鋼の森』

6か月前

憧れの文体

7か月前

「よ談」 piano・ピアノ(310字)

羊と鋼の森 【読書感想文】

AI(ChatGPT)が明日読書をお勧めする本 【4月13日】

ブックサンタに参加して

本屋大賞2016年『羊と鋼の森』

9か月前

新年第1冊目の読了本。 P139 「才能っていうのはさ、ものすごく好きだっていう気持ちなんじゃないか。 どんなことがあっても、そこから離れられない執念とか、闘志とか、そういうものと似てる何か。俺はそう思うことにしてるよ」

1年前

羊と鋼の森

10か月前

週末勤務明け日記

1年前

羊と鋼の森

11か月前

【読書感想文】羊と鋼の森 宮下奈都

カササギときらきら

11か月前

最近、よく思い出しては勇気づけられているセリフをひとつ。 『焦ってはいけません。こつこつ、こつこつです』 ー「羊と鋼の森/宮下奈都」p.21 ピアノを調律する仕事に就いた主人公。彼を導いた板鳥さんのセリフでした。 今日もいい一日になりますように。 橋本そら

10か月前

わたしの一冊 17

「明るく静かに澄んで懐かしい。甘えているようで、きびしく深いものを湛えている。夢のように美しいが現実のようにたしかな音。」

11か月前

羊のギルド

1年前

「羊と鋼の森」推し本

課題図書「羊と鋼の森」読書会

¥350

読書会の本が遅くなってしまいましたが今回はphoto日記も交えて職人魂を皆様へ

¥350

宮下奈都著『羊と鋼の森』は、ピアノの調律師の物語。主人公の成長と共に、ピアノを愛する双子の高校生が将来の夢を描いていく。調律によってピアノの音は変貌し、演奏者の心に新たな世界や忘れていた風景を呼び起こし、行動まで変えてしまう。クリエイティブで影響力のある仕事に驚かされます。