人気の記事一覧

【読書記録】 羊と鋼の森

1か月前

ヨーロッパ文化教養講座(2018年制作 日本映画「羊と鋼の森」)

2か月前

読書感想文 『羊と鋼の森』 ”それがないと生きられないもの” について思うこと

5か月前

映画鑑賞『羊と鋼の森』

3か月前

羊と鋼の森

3か月前

「初めてではない、初めまして」

5か月前

いい映画は何度でも⑧/羊と鋼の森

羊と鋼の森と名前の言いにくいピアニスト

2か月前

あの人は才能があるから…って諦めるのはもうやめにしたいんだ

小説「羊と鋼の森」を読みました。

雑すぎる談

19時間前

もうすぐ夏休み! 読書感想文におすすめな本10選 中高生編

秋のアレルギーで8歳息子は咳まみれ。 私は鼻水で頭がぼんやりしてきた… そんな日はコーヒーに心躍らず。 『ジャスミン茶×カモミール×クコの実×レーズン』 を淹れてみた。 あ、いいかもしれない。 息子と夫がお出かけの間に『羊と鋼の森』の観ようかな。

4か月前

(読書記録)「羊と鋼の森」を読んで

1か月前

私の大好きな1冊。

#297 才能なんて感じないけど、もがき進むのってカッコ良いしドラマだ。 「羊と鋼の森」

4か月前

ひとり時間は至福そのもの

7か月前

読書感想文『羊と鋼の森』

7か月前

「羊と鋼の森」宮下奈都

【読書記録】吸い込まれるような音色が聴こえる|羊と鋼の森

7か月前

【読書記録】森の匂い、ピアノの音が聴こえてくる。『羊と鋼の森』宮下奈都

5か月前

森の中の光を求めて。【羊と鋼の森】

1年前

おはようございます 地球🌏17020 day 羊と鋼の森コンサート 障害者割引で観覧させてもらえました 作者の宮下奈津さん ピアニストの福間さん 調律師の大橋さん 司会者さん 皆さんの波が溶け合って素晴らしいコンサートでした 受付スタッフの方々も優しかった♡ ありがとうございま

読書感想文『ラブカは静かに弓を持つ』安壇美緒(集英社、2022年) 『羊と鋼の森』には森の喩えがあったけれど、こちらには深海の喩えがありました。 本文が始まる前のきれいな紙(扉)が、クラフト紙に金の光沢がある感じで、チェロみたいです。 ずっと、肩が強張る、暗い緊張感がありました。

5か月前

ピアノの調律

『羊と鋼の森』の中をゆっくり歩くように本を読んでみたら・・・

4か月前

宮下奈都さん「羊と鋼の森」読了。タイトルが何を表しているのか分かった時、目の前に道がハッキリと拓けたようなそんな気がした。ずっと読みたくて、でもどうしてか読まずにいた作品。9年越しに読めた今、心がすごく満たされている。

6か月前

蜜蜂と遠雷を読んでみた

6か月前

「羊と鋼の森」;出来るだけあなたに伝わるように書く感想文<58>

読書感想文『羊と鋼の森』宮下奈都(文藝春秋、2015年) 全編に対して、森の雰囲気を感じます。ハードカバーで読みましたが、栞の深い緑色が、なんともいえずいい色です。深いけれど、明るさもある。 題名は、ピアノでした。 調律と校正に、似ているところがあると思いました。

5か月前

『小説「羊と鋼の森」と才能』英語韓国語日記2024/11/08

【本123】『羊と鋼の森』

7か月前

2024年5月読書記録

憧れの文体

8か月前

「よ談」 piano・ピアノ(310字)

本屋大賞2016年『羊と鋼の森』

10か月前

AI(ChatGPT)が明日読書をお勧めする本 【4月13日】

羊と鋼の森 【読書感想文】

ブックサンタに参加して

新年第1冊目の読了本。 P139 「才能っていうのはさ、ものすごく好きだっていう気持ちなんじゃないか。 どんなことがあっても、そこから離れられない執念とか、闘志とか、そういうものと似てる何か。俺はそう思うことにしてるよ」

1年前

羊と鋼の森

11か月前

週末勤務明け日記

1年前

羊と鋼の森

【読書感想文】羊と鋼の森 宮下奈都

カササギときらきら

1年前

最近、よく思い出しては勇気づけられているセリフをひとつ。 『焦ってはいけません。こつこつ、こつこつです』 ー「羊と鋼の森/宮下奈都」p.21 ピアノを調律する仕事に就いた主人公。彼を導いた板鳥さんのセリフでした。 今日もいい一日になりますように。 橋本そら

11か月前

わたしの一冊 17

「明るく静かに澄んで懐かしい。甘えているようで、きびしく深いものを湛えている。夢のように美しいが現実のようにたしかな音。」

1年前

羊のギルド

1年前

「羊と鋼の森」推し本