くらかけや

楽器メーカーで商品開発や会員制度の構築後、合同会社くらラボを起業しマーケティングコンサルタントに。研修講師、サイト構築、動画制作など創業7年目。ものづくりが好きで趣味はDIY。部活動地域移行の支援やリズム・音楽でチームビルディング研修するビートオブサクセスを支援中。

くらかけや

楽器メーカーで商品開発や会員制度の構築後、合同会社くらラボを起業しマーケティングコンサルタントに。研修講師、サイト構築、動画制作など創業7年目。ものづくりが好きで趣味はDIY。部活動地域移行の支援やリズム・音楽でチームビルディング研修するビートオブサクセスを支援中。

マガジン

  • 部活動地域移行

    2023年度から本格的に始まる学校の部活動の地域移行、地域文化倶楽部についての記事を集めます。

  • 読書メモ

    私の読書メモ、読書感想文、noteで注目して読んでみたいと思ったおすすめ本をまとめました。

  • 頑張れミドルシニア

    ミドルシニアは、いわゆる中高年。40代、50代、60代、70代。そんなミドルシニアを活躍、心得、助言などnoteでみつけた記事をまとめます。

  • #マーケティング

    マーケティング関連の要チェック記事を集めます。

  • #マネジメント

    部長、課長、マネジャー、リーダーなど部下を持つ人たちのマネジメントに参考になる記事を集めます。

最近の記事

読書メモ『なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣』ケリー・グリーソン

ケリー・グリーソンの「なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣」に教えられました。 この本の教えはとてもシンプルです。「すぐやる」なのです。 「初めて読んだり触れたりしたときに、すぐに取りかかること」 これなのです。 優先度など悩まずにとにかく片っ端から即断即決で処理するのです。 毎日悩まされていたメールの処理も見事に成功しました。今まではメールを読み終わると、処理を後回しにしてフラグをつけたメールが山のように残っていましたが、もうありません。処理の時間もたいしてかかっ

    • 読書メモ『読ませる!! プロの文章術』岩本隼

      昔のブログに書いた記事の書き直しです。 ブログに読者が付いてくると、すこしは読んでもらえる文章を書きたいと思います。そこで出会ったのが岩本隼さんの『読ませる!! プロの文章術』という本です。岩本さんは詩人岩本修蔵さんの息子さんで週刊新潮のフリー記者でした。「編集・ライター養成講座」の講師をされていたようです。 この本はその講座でプロのライターを目指す受講者が書いた課題の作文を例文としてあげて、人に読まれるルポ・エッセイはどう書くべきかを具体的に示したものです。 例文に対

      • 人生において中学・高校の部活は人生に大きな影響を与える

        中学3年の春、僕たちは放課後、音楽室に集まり、自宅から持ち寄ったレコードをみんなで聴きました。音楽の先生は1年間ずっと合唱ばかりやる先生でしたが、音楽室を使わせてくれたのです。 僕が最初に買ったのはビートルズのレコードでした。音楽室で友達の持ってきたELPの『展覧会の絵』に衝撃を受けました。それから、僕はビートルズやELPのレコードを集めます。当時レコードは子どもの小遣いではなかなか買えず、お年玉をもらうとレコード店に行きました。 友達の誕生日にはみんなでお金を出しあって

        • 高校時代の同窓会から帰ると切ない気持ちになるわけ

          コロナ禍以来、外へ出ることが減ったので、たまに外出となると、ワクワクするか、億劫になるか、その時によって異なります。昨日は久しぶりの高校の学年同窓会でしたが、この数日の不安定な気候のせいか、出かける前は億劫に感じていました。しかし行って良かったです。 同窓会から帰るとなぜいつも切ない気持ちになるのでしょうか? 高校の学年同窓会は、3回目です。第1回は2017年5月13日に開催されました。還暦の年でした。この機会を逃すと、定年退職などで連絡が取れなくなる人が多くなるから今

        マガジン

        • 部活動地域移行
          74本
        • 読書メモ
          83本
        • 頑張れミドルシニア
          90本
        • #マーケティング
          86本
        • #マネジメント
          7本
        • TIPS
          26本

        記事

          最近の動画制作の仕事

          オンラインセミナーのアーカイブ動画を作っています。 Zoomのレコーディング機能による録画と、OBS Studioによる画面キャプチャーを録画し、編集して作ります。OBS Studio は、OBS Projectが開発保守しているフリーのストリーミング配信・録画ソフトです。重宝しています。(OBS = Open Broadcaster Software) Zoomのレコーディングが失敗して、OBSの録画があって助かった経験があるので、いつも予備にOBSで録画しています。そ

          最近の動画制作の仕事

          読書メモ『私にふさわしいホテル』柚木麻子

          私の推しの、のん(能年玲奈)さん主役で年末に映画公開される『私にふさわしいホテル』、どんな話かと原作を先に読むことにしました。 いやー面白かったです。柚木麻子さんの本は初めて読みましたが、テンポが良く、会話のキレが良く、スイスイ読めました。文壇の裏話(?)も興味深いです。とはいえ9年かけて復讐するっていう展開も、そうくるのかという感想でした。 この原作をどのように脚本にして、堤幸彦監督が映像にするのか、楽しみで、しょうがありません。 ちょうど映画の予告動画が解禁になり、

          読書メモ『私にふさわしいホテル』柚木麻子

          銀座の象徴が廃墟化? 東急プラザと日本に広がる都市再開発の光と影

          近所のイトーヨーカドーにあった100円ショップが閉店し、ワンフロアがガラガラになってしまいました。最近のイトーヨーカドーのニュースを聞いて、イトーヨーカドーが閉店するのではないか、買収されてしまうのではないかと心配になりました。 YouTubeでたまたま『【開発失敗】東京の超一等地「銀座駅」直結なのに大ピンチ..開業すぐに目玉テナント閉鎖の商業施設「東急プラザ銀座」』という動画を見つけて、驚きました。 東急プラザ銀座は鳴物入りでオープンしました。私も2017年にわざわざ見

          銀座の象徴が廃墟化? 東急プラザと日本に広がる都市再開発の光と影

          ワイドショーの事実と意見

          週末の朝に、何気なくつけたテレビのワイドショーにイライラすることがあります。コメンテーターの事実とは異なる個人的な意見や、司会者の通り一遍なまとめ方などにイライラするのです。それならテレビを消せば良いのですが。 ニュース番組には、「事実」と「意見」があります。ニュースで重要なのは「事実」でしょう。「事実」と「意見」は区別しないといけません。難しいのは憶測に基づいた「事実」です。鵜呑みにしないで正しいのかどうか、確かめなければなりません。とはいえ確かめられない事実もあります。

          ワイドショーの事実と意見

          シニアのリアル:最近の毎日

          朝は5時に起きます。犬の朝の散歩に行きます。夏の間、6時なると暑くなってしまうので、犬の散歩は5時から1時間ほど近くの公園に行くようになりました。日の出も4時半ごろなので、目が覚めてしまいます。10月になって日の出は5時半ごろになったので、5時はまだ暗く、目が覚めません。それでも日課になっているので5時に起きて、散歩に行きます。夜は10時に寝ています。睡眠時間は7時間弱。ほんとうは8時間ぐらい寝たいのですが。 暗いのでLED光る首輪を買いました。流れるレインボー。充電式、4

          シニアのリアル:最近の毎日

          新しい取り組みに挑戦すること

          自民党総裁選で石破茂さんが決選投票の末、新総裁に選出されました。5度目の挑戦。今までの政治家らしからぬところに注目しています。魑魅魍魎の集まる自民党をまとめて改革ができるのかお手なみ拝見でしょうか。 一方立憲民主党は野田佳彦さんが代表に選出れました。野田さんはどちらかというと保守的と言われていますが、一度セミナーでお話を聴いて、熱い信念をお持ちであると実感しました。石破さんとやり合って、さまざまな日本の課題を解決して欲しいと思います。 実は野田さんは友人の同級生です。市立

          新しい取り組みに挑戦すること

          読書メモ『笑うマトリョーシカ』/ 早見和真

          途中から見たTBSテレビの『笑うマトリョーシカ』が面白く、U-NEXTで、1話から見直しました。 どんでん返しのストーリー展開。戦争に端を発した親子三代の物語。親が与える子どもへの影響は、子どもの人生にどう関わるのか。 ヒットラーとハヌッセンと清家一郎。政治家の心の中はどうなっているのか。民主主義の危うさ。 人は人を操りたい。操られるために生きる人。操る人は何を考えているのか。操られる人は何を考えているのか。 最終話を観て、今ひとつ「見くびるな」が腑に落ちなかったので

          読書メモ『笑うマトリョーシカ』/ 早見和真

          コミュニティについて考えた

          「コミュニティ」というものを考えさせられる機会がよくあります。 コミュニティという言葉はいろいろな意味で使われるので要注意です。 はやりのAI検索「Perplexity」では、うまくまとめて説明してくれました。 コミュニティとは、共通の目的や興味、地域などによって結びついた人々の集まりを指します。この集まりは、情報の共有や相互支援、意見交換を通じて目的や興味を深め、地域の絆を強化する役割を果たします。コミュニティはその形態により、「地域コミュニティ」、「オンラインコミュ

          コミュニティについて考えた

          『THE ONE』とファンマーケティング

          BABYMETALがミュージックステーションに出演して、久しぶりに地上波テレビで歌ったのと、NHKのあさいちで振付のMIKIKOさんがBABYMETAL振り付けの秘密を話したのが、メイト(BABYMETALのファン)界隈で話題になってXをにぎわせています。ミュージックステーションではしっかりとBABYMETALの活動をアピールしていました。 YouTubeには、BABYMETALのファンのコンテンツが多数あります。そこでたまたま見つけたのが『THE ONE』です。良い曲なん

          『THE ONE』とファンマーケティング

          はまる「推し活」BABYMETAL

          2024/09/05付けの朝日新聞デジタルで『リクルート元常務もはまる「推し活」 ミドルからの「リア充」に』という記事を見つけました。 自分にぴったりの記事でした実は私も今「推し活」にはまっています。 頭の中を曲のフレーズがぐるぐる回っています。暇さえあればYouTubeを見ています。ここ1ヶ月あまり、BABYMETAL(ベビーメタル)にハマっているのです。 BABYMETALは、3人組の少女とバックの神バンドによる日本のヘビーメタルバンドです。アイドルとメタルの融合と

          はまる「推し活」BABYMETAL

          定年後にコンサルタントになろうと考えている人の参考に

          定年後にコンサルタントになろうと考えている人いますよね。現役時代の経験を活かせばコンサルできるのではと。 しっかり目標持っている人は退職前から勉強して、中小企業診断士の資格を取ると良いと思います。私は会社の補助で通信教育をやりましたが、内容が膨大で挫折しました。名刺に資格があるかないかで信用度は違いますよね。実際中小企業診断士になった知人は、中小企業診断士のコミュニティが貴重だと言っていました。 さて私もマーケティングのコンサルタントになるぞと起業しましたが、最初に受注で

          定年後にコンサルタントになろうと考えている人の参考に

          部活動地域移行を考える(2)

          いくつか部活動地域移行、地域文化クラブに関係するニュースを見つけましたので、ご紹介します。 NHK【特集】どうなる吹奏楽部!? 部活動のミライは… 映像の内容の概要は次のとおりです。 愛知県の吹奏楽コンクールは、小学校は、2014年14校から3校へ、中学校は2015年299校が271校に減少しています。どうすれば教員の負担を減らしながら、充実した活動ができるのか課題です。愛知県豊橋市に今年「豊橋吹奏楽団ジュニア」が設立しました。地元の中学校を拠点として、地元の小中学生が

          部活動地域移行を考える(2)