「福寿草」芽を出す 朝は明けるのが早くなり 昼間の陽射しは明るく 日暮れも遅くなり 立春も過ぎたけど まだまだ寒くて 🤮 そろそろ 春一番…来るか。
昨日は高崎市の染料植物園にも行った。 お目当ての福寿草がほぼ咲いていない。 ロウバイもチラホラで「HPと違うじゃん!!」とオコになった😡。 ハズレまくりの日。 カメラが重たいぜ…。
《福寿草》 福寿草 モフる葉っぱの 逞しさ 枯葉跳ね除け 二頭身で咲く
【春一番の花は黄色】福寿草です。虫媒花は昆虫を惹きつけるため、香りの良さ、蜜の多さ、花の色で勝負です。早春から活動を始める昆虫にはアブやハエの仲間が多く、これらは黄色い色に敏感だと言われます。植物も花を咲かせ、実をつけ、生きるのに必死なのです。坂村真民の「一本の道を」が好きです。