人気の記事一覧

第73回東京藝術大学 卒業・修了作品展

2週間前

逆算して設計したが、想像を超えて

日本人が「真の芸術家」と「似非芸術家」を見分ける方法3選!

2週間前

「藝大の卒展とは何か」から問いはじめる

+9

野村俊介さんの作品がすばらしいので、みなさまと共有させていただきます。

3か月前

「PLAY! 藝大ゲーム図書館計画(Lv1)」(2024/09/26-29)展示写真

4か月前

【東京芸大卒展】芸術ってなんだ?好きな作品あった?芸術と自分の関わり?

【藝大美大の卒展】感心したnote(を引用させて頂きました)!

「そのデザインは顧客の利益から目を背けていないか」|“価値あるデザイン” というものについて考えてみた

8か月前

この画像、ホンモノの蟹?東京藝術大学の野村俊介氏の陶芸作品。完成度が高く、ご紹介させていただきたい。「カニが生けた花を掴む」一輪挿しの最新作です。今回は流れやすい釉薬の特徴を活かした作品に仕上げました。多くの方に見ていただけますと幸いです。」サイズ:W13×D13×H14.5㎝

3か月前

高校時代の友達と飲んだ。 音楽をしていた友人は、俺に「よく自分の本を知ってるね」と笑い、 「かつて受験で合格しなかった音楽大学(東京藝大含む)に自分の本が図書館に収録されて音大生がテキストに使っているのはヤッターと思う」 大器晩成ということか。 大学受験結果はすべてでない

擦れた銘板 THE GREATEST UNKNOWN 〜拝島駅北口彫刻の銘板について

3か月前

誰か一人にでも刺さること。それが作品の存在理由、という話

1日前

計3年通った東京藝術大学大学院を修了します

映画『ブルーピリオド』-自分をさらけ出す強さ、何をしたいか分かる強さ、肚を決める強さ

二度死なせない社会を目指して – 「動く、イェイ!」プロジェクトの挑戦

8日前

Season's Greetings & Happy New Year! -2025-

1か月前

ヨーロッパ文化教養講座(2025年1月24日 ランチタイムコンサート東京藝術大学Vol.5@カワイ表参道 25-3)

3週間前

モダン楽器による清冽なヘンデル 第74回藝大メサイア

【ネタバレ注意⚠️】映画ブルーピリオド 感想

8日前

【日記】東京藝大と羊文学

3か月前

「クローン文化財」が降臨した小さな美術館

5か月前

『メメントラブドール』な『ブルーピリオド』

2か月前

ことラボ|ことラーが外部の団体と連携実施した初めてのラボ「Bubbles in 夏まつり!」

芸大受験~4度目の正直②

1か月前

Interview 03 -石坂莉帆さん-

1か月前

2024年10月に読んだ本まとめ【読書感想文】

3か月前

ブルーピリオド実写版美大受験勉強全力入れてた私は最悪の気分になった件を吐き出す

3か月前

ピアニスト和田華音*リサイタル「もういちど生まれる」〜そこに込められた想いを聞く

¥0〜
割引あり
4か月前

24M Vol.7 "東東京で働く人、住む人でつくるWEBメディア"

3か月前

■ 其の308 ■ 青春と読書 11月号

4か月前

-CRAYON ARTIST-

5か月前

東京藝大に進もうと思ったきっかけ

「美術系予備校生の謎」

『第3回 彫刻専攻 関楓矢』 【 ◎彫刻の魅力と彫刻観 】

3か月前

24M 第二回 「渡辺忠典」

5か月前

私的アート思考episode.5 美大受験

7か月前

N 響 主席指揮者ルイージさんによる東京藝大学生への熱血指導(その1):元教授、定年退職108日目

東京藝大に興味ある人これ読んで

4か月前

その①莇平を訪ねて~大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024~

【今日読んだ本】東京藝大 仏さま研究室 (樹原アンミツ著)

7か月前

第1回 「また戻って、私は見たい」

6か月前

【ART PROJECT with P.G.C.D.特別企画】アート対談[パート2]自分の大切なものを見出すフォトコンテスト「わたしの大切な場所と大切な時間と◯◯」

6か月前

私の好きな本

2か月前

基礎講座⑥/ことラボのはじめ方

メロンとパイナップル 〜 チョ・セイブンと根津の記憶 〜

4か月前

夜のウンギャラス

川崎市市民ミュージアム/収蔵品レスキューに参加

ことラー1期、40名が初集合!:基礎講座1回目

基礎講座⑤/「みる」とは?