ともは|「感じる」をカタチにあらわす

売上よりも想像力を大切にしたアート型コーチングを提供。 楽しんでビジネスできる環境や仕組みを一緒に作ります。 地方出身3浪→東京藝術大学卒業 ■教育公務員8年→教育の専門家 ■公務員からの副業で独立起業

ともは|「感じる」をカタチにあらわす

売上よりも想像力を大切にしたアート型コーチングを提供。 楽しんでビジネスできる環境や仕組みを一緒に作ります。 地方出身3浪→東京藝術大学卒業 ■教育公務員8年→教育の専門家 ■公務員からの副業で独立起業

最近の記事

  • 固定された記事

売上よりも想像力を大切にする「アート型コーチング」について

こんにちは、ともはです。 売上よりも想像力を大切にした、伴走型のコーチングを提供しています。 「ビジネスを遊びにする」ってこういうこと ・苦しみながら生み出されたサービスは使いたくない ・どうせ食べるなら、料理を楽しんで作ってくれる人のお店で食べたい ・どうせ着るなら、服のことがめっちゃ好きな人が作った服がいい 「楽しいからやってる」って人のサービスや商品って自然にクオリティが高かったり、味があったりするもの作ってくれるので好きなんです。 あとは、自分が使っているものの影

    • 大量行動をやめるには〇〇が必要

      「コーチを始めました!」と言いだして約4ヶ月が経ちました。 新しいことを始めたり、学んだりするのは多少のストレスを感じながらも好きなことではあるので、バタバタと走り出してきました。 ありがたいことに協力してくれる人や信頼してお客様になってくれた方もいて、なんとか手応えを感じながらここまで走り続けてこれました。 これまでにやったことを書いてみます。 ・料金表の作成 ・営業 ・個別相談 ・モニターの呼びかけ ・ワークショップの手伝い ・アートリトリートの手伝い ・オンライン絵

      • 自然体でビジネスをする時代

        先日「自己理解×ART」のワークショップでアルコールインクアートを行ってきました。大変好評で開催して良かったです✨ こんにちは、アーティスト兼、物販法人経営者のともはです。 近年、コーチとしてアートのワークショップとビジネス支援も始めました。 このように喜んでもらえてかつ収入にもなるような事例を増やしていくことで遊びがビジネスになる。 楽しんで、結果として生活も問題なく回るという状態を広げていきたいと思っています。 「給料・収入=我慢料」といった価値観は不必要というか、

        • 東京藝大に進もうと思ったきっかけ

          もう卒業して10年も経ってしまったので、今更感はあるのですが振り返ってみようと思います。 美大やアーティストになろうとする心理を書いていきます。 世界的なアーティストである栗林隆さんも同じことを言っていたので「アーティストあるある」なんじゃないかと思っています。 高校時代の自分を一言で表すと「色ボケ厨二病」。 絵を描くことが好きで、とはいえオタクとして片隅にいることもできずそれなりに青春を楽しむべく、割と行動をしてきたタイプでした笑 我ながら、たぶん珍しいと思います。

        • 固定された記事

        売上よりも想像力を大切にする「アート型コーチング」について

          ビジネスに効くアート体験「自己理解×ART」のワークショップ

          ともはと申します。 アーティスト兼、物販法人の経営者として活動しています。 最近ではコーチとして「自己理解×ART」のワークショプ開催およびビジネス支援を始めました。 この記事では「自己理解×ART」のワークショップがどんなものかの概要をお伝えしていきます。 こんな人に読んでほしい記事です。 自分の好きや嫌いがいまいちわからない アートに興味はあるけど何からやればいいか分からない アートを生活に活かしたい アートで感性を磨きたい 自己理解は深めてきたけど実践に移

          ビジネスに効くアート体験「自己理解×ART」のワークショップ

          ものを売るには「ポジショニング」が重要|アートフェア東京と百貨店の比較

          こんにちは、ともはです。 藝大卒の画家で経営者とコーチをしています。 最近風邪を引いてしまって、声が出なくて困っています。 朝急に早く起きなきゃいけないことがあったり、子供が変な時間に起きてきたりでバランスを崩してしまったようです。 いつもならそのくらいでは風邪引かないのですが、ちょっと疲れも溜まっていたようです。 いま新しい試みを準備しているので、オーバーワーク気味だったかもですね。 そんな中、近所で藝大の同期が個展をするというので見に行きました。 彼の個展は東京アート

          ものを売るには「ポジショニング」が重要|アートフェア東京と百貨店の比較

          藝大出の元高校教師が考える、学校教育に「美術」が存在する理由と課題

          こんにちは東京藝大出身の画家で物販法人を経営している「ともは」と申します。現在はコーチとして「自己理解×ART」のワークショップやビジネス支援も始めました。 今回の記事では、学校教育になぜ「美術」という教科が存在しているのかを個人的な見解をふんだんに入れて考察して、その課題をどのようにすれば良いと考えているかを書きました。 ・美術の授業はあまり好きになれなかった ・楽しいだけで何の意味があるかわからない ・美術なんて無くして、英数国社理の時間増やした方がよくない? と思

          藝大出の元高校教師が考える、学校教育に「美術」が存在する理由と課題

          「美術館=旅」 ぼくがアートに期待する〇〇

          こんにちは、ともはです。 東京芸大卒のアーティストで経営者をしています。 コーチとして、絵やビジネスを教えたりもしています。 この記事では、僕が美術館に行くときに期待しているものって旅に期待しているものと同じなんじゃないかと気がついたので書いていきます。 もし共感してもらえたら嬉しいです! 美術館は旅だと思う美術館に行くと、新しい出会いや未知の思考、未知の課題などの非日常を体験することができます。 東京や関西などの有名アートスポットでは、非常に手軽に非日常を味わえるのが

          「美術館=旅」 ぼくがアートに期待する〇〇

          手取り24万円の公務員だった僕が、副業で月5万円稼ぐまでにやったこと【後編】

          月に5万円いまより収入を増やしたいと思いませんか? 僕は、教育公務員時代にそんなことができるのか甚だ見当もつかなかったです。 この記事では、現状の生活に金銭面において選択肢を狭められている人の助けになればと書いています。 長くなってしまったので前編と後半に分けました。 まだ前編をご覧いただけていない方は先にこちらをご覧ください。 改めてお聞きします。こんな悩みはありませんか? ・給料の範囲内でやってくしかない ・節約やDIYでどうにかしていくしかない ・勉強はしている

          手取り24万円の公務員だった僕が、副業で月5万円稼ぐまでにやったこと【後編】

          手取り24万円の公務員だった僕が、副業で月5万円稼ぐまでにやったこと【前編】

          月に5万円いまより収入を増やしたいと思いませんか? 僕は、教育公務員時代にそんなことができるのか甚だ見当もつかなかったです。 この記事では、現状の生活に金銭面において選択肢を狭められている人の助けになればと書いています。 こんな悩みはありませんか? ・給料の範囲内でやってくしかない ・節約やDIYでどうにかしていくしかない ・勉強はしているけど人生が好転している感じがしない ・自由な時間がもっとほしい ・好きなところに住みたい ・好きな仕事がしたい これは昔の僕が抱え

          手取り24万円の公務員だった僕が、副業で月5万円稼ぐまでにやったこと【前編】

          都会では絶対に分からない!屋久島リトリートで気付けた大切なこと

          先日、屋久島に行ってきました。 「屋久島には、呼ばれた人しか来ることができない」とガイドさんに宿に向かう途中で伝えられました。 「そんなオカルトな…」と僕の自意識は、この時点では鼻で笑ってきました。 それくらい、スピリチュアルなことには斜めから見てしまうような僕ですが、帰宅後には「神様に会う方法を見つけた」と興奮してブログを書いています。 これには自分でもびっくりしています! 案内してくれたのは、「森呼吸(しんこきゅう)」という名前で居を構えてリトリートの手配をしてくだ

          都会では絶対に分からない!屋久島リトリートで気付けた大切なこと

          【考察】アートでマネタイズするには①

          こんにちは!ともです。 このnoteでは「アートリテラシーを高めて豊かな人生を目指す」をテーマに発信をしています。 アートリテラシーとは?という方はこちらをどうぞ↓ 今回はお金とアートの話を書いていきたいと思います。 アートリテラシーを高めればそれだけで豊かに慣れるのか?と言われれば、・・・正直難しいと思います。ある程度の生活の豊かさはあった上でのアートですよね? 実際に不足や不満といった感情を抱くかどうかというのは、本人次第。 そうした反応をするかどうか?という

          【考察】アートでマネタイズするには①

          【超有益】余白のある時間を習慣にする

          こんばんは! ともです。高校教師をしてるのですが、夏休みが終わってきてしごとが始まってきたのでnoteの更新が遅くなりました。なんとか続けていきたいので、これも継続して習慣化したいと思っています。 このnoteでは「アートリテラシーを高めて豊かな人生を目指す」をテーマに発信をしています。 アートリテラシーとは?という方はこちら↓ 今日は『余白のある時間』を大切にするという習慣を提案したいと思います。 エラそうに言っていますが、正直自分も実践できているか微妙です。ただ

          【超有益】余白のある時間を習慣にする

          『最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常』を読んだ藝大卒の感想と思い出

          おはようございます! ともです。今日は、『最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常』(二宮敦人)の書評を中心に体験や感想を交えて書いていきたいと思います。 https://a.r10.to/hIpPcd このnoteでは『アートリテラシーを高めて豊かな人生を目指す』をテーマに発信しています。 ↓アートリテラシーってなに?という方はこちらからどうぞ 私は2013年に東京藝術大学日本画専攻を卒業しました。3浪したので卒業する頃には、25才でした。卒業して教師になり、

          『最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常』を読んだ藝大卒の感想と思い出

          【習慣】自然の中にアートを見つける~ウィリアム・モリス~

          私のスキな作家にウィリアム・モリス(1834-1896)というイギリスのデザイナーがいます。 彼は非常に才能豊かで、多方面で結果を残しいまなお影響を与えている作家です。詩人でもあります。一番有名なデザインはサムネイルにも貼った「いちご泥棒」です。 さすがタイトルも詩人ってかんじですよね。 鳥がいちごを加えたこのデザインはモリスの代表作です。背景の草花の様子もみごとですよね。この自然の中からモチーフを探し出し、デフォルメしてデザインに落とし込むという作風はのちのアール・ヌー

          【習慣】自然の中にアートを見つける~ウィリアム・モリス~

          自分に【投資】感性を研ぎ澄ます

          おはようございます。 最近SNSをフル活用し始めたので生活リズムを保つのに苦労しています。SNSって自分の時間をあっという間に溶かしていきますよね。なのでいくつか対策をまとめたので参考にしていただければと思います。 タイトルの投資とは時間のことです。自分の時間単価を高めるためにも効率と生産性を高めて、時間を作り学ぶことや楽しむことに時間を投資していきたいものですよね。 朝、起きてすぐSNSを開かないまず手始めにこれだけでもやれば、かなり生産性が戻ってくると思います。試し

          自分に【投資】感性を研ぎ澄ます