野村俊介さんの作品がすばらしいので、みなさまと共有させていただきます。

画像1 野村俊介さんの作品:昆虫や蟹など生き物モチーフで制作しています!
画像2 野村俊介さんの作品:東京藝術大学卒業制作のスカラベです。 全5作品のうちの1つで、フンコロガシも糞も全て陶器でできています。 作品に使用している釉薬は独自で調合しており、特に釉薬の質感にはこだわりました。
画像3 野村俊介さんの作品:陶器でできたフンコロガシ。 写実クオリティも凄いんだけど、様々な技法が使われてるのに素材が何製なのか全くわからない
画像4 野村俊介さんの作品:同じく、フンコロガシ。これこそがアートと思える逸品!
画像5 作品名:波の綾/サイズ:W25.7×D6.5×H23.3cm:カニが生けた花を掴む一輪挿しの最新作。 今回は現代建築に馴染みやすいデザインを意識して制作しました。
画像6 「第59回杜窯会作陶展」 2023年8月23日(水) ~ 2023年8月29日(火) 日本橋三越本店本館6階美術 工芸サロン
画像7 6月22日はカニの日らしいので、これまで作ったカニの一輪挿し作品をまとめます。
画像8 高校の部活動で陶芸を始めました。これはその頃の作品です。
画像9 こちらは東京藝大4年生に創作した作品。上記と比べて格段に進化しています。
画像10 2023年、国際瀧冨士美術賞にて特別賞を頂きました。今後の活動の励みになります。

いいなと思ったら応援しよう!

kyotoK
noteの2年目はチャンレンジングな創作にもアプローチしたいです。応援いただいたチップで取材をしたり、作品づくりに活用させていただきます!