ログイン
会員登録
批評
書いてみる
関連タグ
#評論 (12,737)
#エッセイ (1,625,407)
#レビュー (40,119)
#読書感想文 (223,678)
#読書 (379,739)
#映画 (313,802)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
7,355件
人気の記事一覧
「批評家気取り」という現代病
堀元 見
2か月前
414
フジファブリックというバンド【後編】2015-/逸脱を引き受け続けること
月の人
2週間前
141
マガジン限定記事「石丸フィーバーの深層」
白饅頭
7か月前
520
働いていても本が読めるようになるには結局どうすればいいのか?
時田桜
2週間前
78
いろいろな活動:特定の何かをすること/脱分化
千葉雅也
4週間前
57
「文芸批評は断絶したか」を読んで——ゼロ年代以降の現代小説雑感
矢野利裕
3週間前
97
フジファブリックというバンド【前編】2004-2014/イメージと内省の風景
月の人
2週間前
99
白饅頭日誌:5月25日「なぜインテリはポリコレ教徒になってしまったのか?」
白饅頭
9か月前
623
漫才の構造-令和ロマン『タイムスリップ』をめぐって
第三批評 創刊号『アジアのまなざし』@文フリ東京2025/5/11&Booth販売中
2週間前
98
意味を考えるときも、考えなくていいと思うときもある
¥200
千葉雅也
3か月前
90
音楽的であること
¥200
千葉雅也
1か月前
60
今後の掲載予定、仕事の状況:主体と技術
¥200
千葉雅也
3週間前
57
『批評の歩き方』はエモで押し切れ――ゲンロン「2025年に批評は存在できるか?」参戦報告+感想
¥500
小峰ひずみ
3週間前
67
小説の書き出し
¥200
千葉雅也
3日前
37
ファッション論、予告編
¥200
千葉雅也
3か月前
55
社説:ゲームゼミ連載企画やります/新作『大神』について/TGA審査員の何が問題か
Jini | ゲームゼミ
2か月前
31
【年間ベスト】2024年面白かった文章(Web記事)
WITHOUT SOUNDS
2か月前
130
小林秀雄の文学批判=批評のなかで①ー小林秀雄的批評の地平から「告白は不可能だ」という自覚の下もういちど告白を『仮面の告白』として行った三島由紀夫ー
おざわ ようこ
2週間前
53
「レイヤーの合成」によるVTuberの再定義――主体的な生のデザインのために
北出栞 siori kitade
2日前
55
【新刊書評&批評】『読めば分かるは当たり前?――読解力の認知心理学』犬塚美輪 -国語教育と社会の中心を変える-
ふじむらたいき
1か月前
97
庭の話/宇野常寛
棚橋弘季 Hiroki Tanahashi
1か月前
44
「よい」授業にこそ批評を。
だいすけ
10日前
31
小林秀雄もすべてを言った⑨ー『様々なる意匠』からー小林秀雄とマルクス①ー
おざわ ようこ
1日前
33
録りっぱなし仕事術
¥200
千葉雅也
1か月前
54
サブカルチャーが「サブカル」になるとき|佐々木敦『90年代論』第7回
光文社新書
12日前
112
『批評の歩き方』重版とイベントのお知らせ
人文書院
1か月前
33
事物を「ひとり」で受け止めるとはどういうことか
宇野常寛
5か月前
78
考察 vs. 批評 ――オタクと知識人の所在
遅蒔文庫
1か月前
67
自己紹介|はじめてのnote
りぞーむ
2日前
30
2024年の本棚ーー2024年に読んだ本
武久真士
3日前
22
個人の音楽ブログに批評性は必要なのか
ヴァジュラ𝔦𝔡
1か月前
45
荒ぶるnote
ぽんこつ母さん
1か月前
37
「ポスト構造主義と準文学的なもの」解説:ロザリンド・E・クラウス『アヴァンギャルドのオリジナリティ』入門
しばやま
1日前
24
【新刊書評/新刊エッセイ】2025年1月発売!38冊読んだ中で特に面白かった11選!!
ふじむらたいき
2週間前
53
「アジテーション」でも「考察」でもない「批評」の楽しさをどう、伝えるか
宇野常寛
5か月前
67
ファッション論、予告編(続)
千葉雅也
2か月前
38
還暦を過ぎたおばあさん、AIに出会う
松本凜
1か月前
32
村上春樹とアメリカ西海岸
矢野利裕
4か月前
73
美術時評その他告知
文学+WEB版
1か月前
20
褒め殺しではなく、質の高い批評が、表現の自由を担保する
Trgr / カラストラガラ | モチベーションUP
2週間前
39
声を想う十五年/クリープハイプ『こんなところに居たのかやっと見つけたよ』
月の人
2か月前
65
シャフト、その美学
みなかみ
4日前
19
倍速批評Ver.0.4 aggro
毒劇法
2週間前
11
【新刊書評&批評】『崇高と資本主義: ジャン=フランソワ・リオタール論』星野太
ふじむらたいき
1か月前
48
「ロシア宇宙主義」がめちゃくちゃ面白かったのでざっくり紹介する(1)
にはてつ
5日前
37
【新刊書評&批評】『哲学の問題とはポイントの問題である: ウィトゲンシュタインの中心概念を読む』谷田雄毅
ふじむらたいき
1か月前
66
人を批評していると、自己肯定感が下がる
かいと🪁
12日前
27
木下龍也を読んでぼろくそ言う(批評、オールアラウンドユー)
中林稜
13日前
17
【新刊書評&批評】『科学と近代世界』ホワイトヘッド -主観と客観を乗り越えて-
ふじむらたいき
1か月前
48
“デチューンド・フォトリアル” まったく新しいローポリゴンゲームの流れ。いま広がりつつある、「感覚のリアル」を表現する潮流【シーズン・テーマ】
¥500
令和ビデオゲーム・グラウンドゼロ——アートハウス・ビデオゲームメディア
2か月前
64