人気の記事一覧

小説作家アンケートと私の所感⑤イギリス文学編

何故、文学作品の主人公の多くが異常者や犯罪者なのか 〈聖者と犯罪者〉

星の味 ☆13 “自分以上の生命”|徳井いつこ

エミリー・ブロンテの「嵐が丘」(鴻巣氏訳)を読んで好きになれなかった後でそれならと映画(と思ったらテレビシリーズだった)を観てみたら、ヒースクリフ役のトム・ハーディが格好良すぎるしセリフも演技もまじ良くてジワジワハマっている。泣きたいときに観る映画個人ランキングに入れておこう。

5か月前

映画『嵐が丘』を観て

4か月前

『嵐が丘』エミリー・ブロンテ 感想

2か月前

ショートショート リサーチの鬼

5か月前

教会の鐘を鳴らす者

7か月前

嵐が丘にインスパイアされた新曲!激しく美しい愛と復讐の音楽世界

4か月前

『レベッカ』を観て

私の【死ぬまでにしたい10のこと】

6か月前

報復する男達(3)『嵐が丘』エミリー・ブロンテ

客観美の極み💛谷崎潤一郎「細雪」とエミリー・ブロンテ「嵐が丘」=「失われた時を求めて」

2か月前

【neko-novel_ai1847】エミリー・ブロンテ「嵐が丘」

6か月前

嵐が丘(小説)、面白いんだぞ ほか(リンバス絡めつつ)

9か月前

『嵐が丘』という夢を見た

夏目漱石「坊っちゃん」⑭ 清は坊っちゃんの実母?

Kindle Unlimitedならタダで読める! これだけは抑えておきたいイギリス文学 

元・神童、アマデウス坂本の「戦メリ」作曲を解明す

3か月前

赫奕たる夏風13   十一章 嵐が丘     

3か月前

100%メインで面白すぎる!【嵐が丘】岩波文庫チャレンジ85&86/100冊目

9か月前

赫奕たる夏風1    序章 銘・夏風   

3か月前

Unknown を求めて

8か月前

名場面・名文句から読み解く、イギリス小説の傑作――エミリー・ブロンテ『嵐が丘』

11か月前

「私はヒースクリフ」

6か月前

2.エミリー・ブロンテ『嵐が丘』(河島弘美訳)

8か月前

2024/04/07 読書する身体が閾値を超える

10か月前

【映画の中の詩】『まごころ』(1946)

「大英」だけではない、魅力あふれる イギリス紀行            文学の舞台や自然美の湖水地方や田園、水道橋…

9か月前

小学生の時に繰り返し読んだ本のこと

人を好きになる方法

8か月前
再生

[クラシックロック] ケイト・ブッシュ~嵐が丘

偕成社少女世界文学全集9~16

特集上映「松田優作の狂気」

10か月前

読書感想文「嵐が丘」E・ブロンテ 田中西二郎(新潮文庫)

10か月前

エミリ・ブロンテの名言またまた追記しました! https://note.com/gifted_minnow99/n/n406bc49ad400 有名なケイト・ブッシュの嵐が丘という曲について追記。

レア動画 ケイト・ブッシュ/嵐が丘 https://youtu.be/bTFcNN3Zc6Q?si=HP7jsN_5-0QNT_ED こちらは彼の世から足を引っ張りに戻る幽霊の怨念の歌、御盆の季節にピッタリの1曲。 しかも嵐が丘のヒースクリフって復讐の鬼みたいな奴なんだよね (;・∀・)

ゲーム実況でやってはいけないこと【弁護士が解説】 https://as-birds.com/media/youtube-gamezikkyou/ ↑ こちら御一読あれ (`・ω・)ノ https://note.com/shukudani/n/n6c0e9b70c31d

"哲学" YouTube 動画

MOTHER3のラスボス戦でヒナワがクラウスを迎えに来るシーンを想起しちゃうけど…よく似てるよねぇ (;・∀・) https://note.com/shukudani/n/n253fee232364

私の読書

心の自由

¥100
1年前

長生きしなされ糸井重里氏。 あなたは長生きしてMOTHER3英語版を作って、正式にリリースなさいな。 子供たちの成長を見守って御遣りなさいな。 多種多様な世界は、あなたを待ちかねてるよ。たぶん。 (偉そうな上に無責任でスマソ) https://note.com/shukudani/n/n17a21cb07ef7

ほぼ日 https://youtu.be/-tt-D16vnyg?si=ACxu1rRjJt4llXSJ MOTHER3ニンテンドースイッチで配信はじまってんじゃん! え、何このコメ欄、英訳してアメリカ版出して欲しいって、英語圏ファンが直に頼みに行ってて…(;・∀・)ソレワカル https://note.com/shukudani/n/n55e0eb1c29ca

本日の一曲 vol.116 1980年代女声ドラマティック・ヴォーカル集 (1/3) ケイト・ブッシュ リーヴ・イット・オープン (Kate Bush: Leave It Open, 1982)

え〜と。 YouTubeなど動画配信フォーマットでゲームのプレイ動画を公開する場合の著作権ルールは数年前に決めたはずだから、それを遵守すれば、運営BAN無しでゲーム実況配信するのが可能なはず。 https://note.com/shukudani/n/ned59d8d7c23b

本格小説を装う少女小説のあられもない欲望(水村美苗『本格小説』レビュー)

【読書日記】『嵐が丘』エミリー・ブロンテ|物語が含む3つのジャンル

1年前

2023年と2024年世界フィギュアのアイスダンスのお気に入り 【100文字エッセイ】1.[フィギュアスケート観賞]