人気の記事一覧

闘わずにフェミニズムをひろめる

パール判決書は日本無罪論ではない——中島岳志・西部邁『パール判決を問い直す』を読む

1か月前

著…土井善晴、中島岳志『ええかげん論』

人生は偶然の連続なのかもしれない

2週間前

18.断片集、つぶやき集12 イチローと矢沢永吉は違う領域に住むが、互いに通じ合い、話し合える。

コロッケ5種 大葉めんたい が優勝

4か月前

【2024年10月】最近読んだ本の紹介

8月の読書『真のリベラルを取り戻せ』とは?・・・・・などの記録

5か月前

手しごと 両手を使って心を表す

マイベストブック 2022

8日前

あなたの推しの政党はどの領域?

【3行日記】考え方の違う人との対話(2024/9/25)

『別冊NHK100分de名著 宗教とは何か』釈徹宗・最相葉月・片山杜秀・中島岳志(2024・NHK出版)

4086号 衆議院選挙前の第12回れいわ新選組全国勉強会「中島岳志の話1」で、れいわ新選組は、リベラル、左だとマスコミによって、色分けされていますが、今更、保守だと言ってもダメなので、リベラル保守だと言えば、いいと思いました。

自己責任って、なんだ? 釜ヶ崎合唱団

最優先事項。

責任って、なんだ? 生きづらさを感じる社会

48冊目「思いがけず利他」中島岳志📖少し内容が難しかったですが中島さんの考えることが好きです。私は正しくありたい優しくありたいという気持ちが強すぎる所があります。そして自分と他者のことでとても真剣に悩みます。中島さんがゼミの先生ならうちあけることができそうな希望が持てる本でした。

4080号 令和6年9月27日の自民党総裁選は、石破茂氏が勝って、石破茂首相、立憲の代表選は、野田佳彦氏が勝ちました。れいわ新選組は、彼らとどう戦うのか。れいわ新選組の全国勉強会、中島岳志氏の話は、最高でした

思いがけず利他

わが家のご飯革命

10か月前

11月に読んでいる本

3か月前

【3行日記】石丸現象を再び考えた(2024/7/29)

利他ポテンシャルを活き活き、引き出しあう。

Kindleまとめ買いキャンペーンで大人買い!購入した珠玉の本とは?アナタも買ってみませんか?

令和6年9月29日(日曜日)「今日は何の日」かな 自民党総裁選は、石破茂氏が勝って、石破茂首相、立憲の代表選は、野田佳彦氏が勝ちました。れいわ新選組は、彼らとどう戦うのか。れいわ新選組の全国勉強会、中島岳志氏の話は、最高でした

【2024年9月】最近読んだ本の紹介

連れてきてもらっている。

読書メモ|オルテガ 大衆の反撃|真のリベラルを取り戻せ|中島岳志|

9か月前

自分勝手な政治学

10か月前

Web Wonders : 野党第一党は予想通りでしたが、今回は見事に予想が外れました。同時に外れた方は多かったのでは?で、これは組織のパワーパランスが変化しているという理解に到りました。で、この言葉を信じたいものです。続↓ https://bit.ly/3ZH0S2b

4か月前

誰かの役に立つために、特別な行動は必要ない。――中島岳志『思いがけず利他』

11か月前

思いがけず利他 (中島 岳志)

『日本断層論 社会の矛盾を生きるために』 森崎和江 中島岳志

11か月前

決定版 インドのことがマンガで3時間でわかる本

9か月前

利他はどこにでも見出せるもの

9か月前

「与格的主体を取り戻す」与格とは何か?中島岳志「思いかけず利他」

ルララ、内深くから想起していく。

【2023/01/04改訂】司法試験で他説批判のトレーニングを積んだ者としての実感

9/2(月) 『国より先に、やりました』出版記念「保坂展人トーク&パーティー」 区民本位の改革を地域発で進めてきた「5%改革」に勇気づけられる

なぜ自力を尽くさねばならないのか?中島岳志「思いかけず利他」その3

古今東西の名著から(「100分de宗教論」感想)

1年前

断層というより地層かな

ヴィトゲンシュタインの哲学をbingに聞いてみた。西部・中島「保守問答」

【30日間連続読書感想投稿チャレンジ】Day29 「利他」とは何か

1年前

読書記録74 2024年1月の本まとめ

1年前

昨日の読書記録。 『自分ごとの政治学』第四章。 憲法を守る「立憲」という立場には「過去の人々の経験を蔑ろにしない」という考えがある。 チェスタトンによれば「伝統とは、あらゆる階級のうちもっとも日の目を見ない階級である、われらが祖先に投票権を与えることである」と。 勉強になります。