こんにちは! 突然ですが、ブログでやっている読書記録の投稿数が160を超えて、カテゴリー整理できなくなってきたので、noteでツリー形式でまとめます👩💻 大学は通信課程です👩🏫 ブックレビューはこちらでカテゴライズ、随時更新です📖 ※24/9月の冊数に更新🎃 進捗5/9冊+昨年1=計6/10冊 進捗26/31冊+昨年4=計30/35冊 進捗18/27冊 進捗11/12冊 進捗8/30冊 進捗15/26冊+昨年1=計16/27冊 進捗11/15冊 進捗6
⬇️⬇️⬇️ 診断結果の詳細はこちらに🎄
こちらの続きです 「社会・感情・性格」合わせてA領域のひとつの区分ですが、覚える量が多いなあと思います💦 社会心理学だけで相当長くなったので、区分ごとに記事を分けることにしました 1.社会心理学 <ANOVAモデル> ANOVA(分散分析)モデル: 異なるグループ間の平均の差を検定するための統計的手法 主に、1つまたは複数の要因が従属変数に与える影響を評価する際に使用される ケリーが1960年代に提唱した、原因帰属の古典的理論 人は、①実態(対象)、②人、③時/様態のいず
多読・乱読をやめて 時間にゆとりができたので 好きな本を読む時間が出来ました🎄 やっぱり好きだわー😳 と思っていたら、ちょうど、新版が明日発売されるとのこと😋 好きな本だから手元には置いておきたいし、 この数量限定のおまけもあるということで、さっそく、楽天マラソンの5のつく日で購入🏃 1,000円未満なので、買い回りはカウント外なのですが、買っちゃう😋 発売日当日に届きました📪🍀 こちらの舞台も始まるのですねー? 🪭舞台『 #有頂天家族 』🦝 明日の初日を前にゲネ
今年ももう残す所、2ヶ月😳 年度末がめっちゃ忙しくて、 それに備えるのが年内まで🏃 そろそろヤバいです😂 🎃教養🎃🎃 先月のファスト教養で紹介されていた本📖 以来、「自分がその人であった可能性に思いを馳せる」というのが自分の中での流行語で。 思わず借りました。 一言ではまとめられないけど、 頑張ってまとめようとすると ・利他的であろうとする時、そこには利己的な欲望が含まれている(結局は自分のためにやってるだけ) ・利他は、自己の能力の限界を見つめた時にやって来る(「自力
来年3月の受験をめざしてそろそろ勉強を始めようと思います🏃 心理学検定概要 | 【公式】心理学検定 ・心理学の10科目について行われ、10科目が2領域に分類 ・2級では、A領域の2科目を含む計3科目に合格する必要があります ・1級では、A領域の4科目を含む計6科目に合格する必要があります そのため、2回に分けて以下のように受験しようかなと思います A領域🏕️ 原理・研究法・歴史 学習・認知・知覚 ←受験② 発達・教育 ←受験② 社会・感情・性格 ←受験①
この1年間は仕事の本中心に読んだので、 次はもう少しジャンルを広げて読書をしてみたいと思っています。 ①経営とリーダーシップ 進捗:1/15冊、購入3冊 こちらのジャンルに追加 ②教養と子育て 進捗:4/25冊、購入4冊 こちらのジャンルに無理やり追加 ③健康と哲学 進捗:4/10冊、購入2冊 こちらの「ウェルビーイング」に追加 ということで、 初月は計9/50冊で推移中です🏃
前回の投稿から ファスト教養の次は 独学の思考法😳 答え、正解のない時代に求められる「独学」の力 独学(すぐには答えの出ない問いについての学習)こそ「自ら思考する力」が本質的に試される 独学を深めるコツ=考える技術。自ら思考する力が問われる 思考力・知性は一朝一夕に磨くことはできない ☆単に本に書かれている内容を片っ端から受容していく結果、思考力自体が失われる 読書は思索の代用品 読書は他人の思索の痕跡をなぞっているだけ 多読で出来上がるのは「他人から得た寄せ集めの材料
多読・乱読の効用に疑問を感じ、1年で仕事本100冊読破を達成したので、10月からは「精読」に移行して、読むジャンルもリベラルアーツにすべし、と思っていたところに、ちょうどこちらの対談を視聴👩💻 その中で「リベラルアーツの必要性」についても出てきたのですが(もはやAIがいるから正解を出せる人の価値はなく、「問い」をつくれる人の時代という文脈で)、そのためにまずはゴマさんの読んでいたこちら↓の本を最初に読んで正解、どのように次の1年進むべきかの指針が見えました💡🏜️ 🎃教養
🎃ご自愛本🎃🎃 ゴマさんが読んでいた本🥰 かなり良本…!! PCからのみSNSにアクセスするアイディア実践します😢
はるちゃんの聴き屋を体験して、自分も 仙人の傾聴部屋を始めました🏕️
🎃ご自愛本🎃🎃 shasaさんが紹介されてた本🥰 自己受容の本📖 「ほめる」と「勇気づけ」は違う プロセスに注目して実況中継でよい 自分が満たされていないと、誰かを勇気づけたり優しくしたりすることはできない 誰かに優しくされるのを待つのではなく、自分の行動に一つ一つ声をかけていく 「頑張っているね」「そのままでOK」「いいね、いいね」 「そっか、イライラしているんだねー、いいんだよ」 「ダメ出し」ではなく「良い出し」 「自分よりも相手を優先してしまう」 「他者に厳しく、
🎃エンタメ🎃🎃 直木賞 おもしろかったです😳😳 今ドラマやっていますが、私も一気に読んじゃいました! リンク失礼します。私はドラマも観ます笑