ポリドルフィン@9999万倍覚醒する、悟り・ノンデュアリティ研究+書評+音楽制作+映画評+日記ブログ

(著者)Poly Dolphin:ボクが東大に入ると言ったらみんなは笑いました。だが東…

ポリドルフィン@9999万倍覚醒する、悟り・ノンデュアリティ研究+書評+音楽制作+映画評+日記ブログ

(著者)Poly Dolphin:ボクが東大に入ると言ったらみんなは笑いました。だが東大在学中に司法試験に合格。Amazonアソシエイト等で得たお金で書評を書いてます。フォロバします。なぜ人生で悟りが必要なのか?については、至福になれるからです。そのために悟り研究もしています。

マガジン

  • note大学共同運営マガジン

    • 52,347本

    note大学共同運営マガジンです。 ※メンバーと共有していますので画像は消さないでください

  • note大学読書部

    • 1,409本

    読書好きの仲間が集まり、気軽に読書の和を広げて共有する。魔法の読書効果を広げて皆で楽しみましょう。

  • 『Study部』共同運営マガジン

    • 5,614本

    『note大学Study部』のメンバーで紡ぐ共同運営マガジンです。(広義の)勉強に関するおススメ記事を保存していきます。部員の皆さんは、 自由に記事を追加してくださいね!過去記事や、note大学生でない方の記事も追加OKですよー!🍎 勉強系noterや、すばらしい記事に光を当て、全力で応援していきましょう(๑˃̵ᴗ˂̵)💕 もちろん、自分で書いた記事も遠慮しないでガンガンぶち込んでください!✨

  • 本好きの本好きによる本好きのためのブログノート

    本好きのアナタのために、ひそかに伝えるブログノート。事業の目的は、検索の手間の排除。

  • この2冊だけで悟った!皆で悟りを開く?精神世界マガジン

    精神世界関連の記事をまとめたものです。ボクは、2024年10月31日に非常に深い内省状態に入り「汝それなり」を悟るという神秘的体験をしました。 https://note.com/bubun/n/n35ed3ec280fe そしてミンナ、そこのアナタも、あそこのアナタも悟りが開けることを発信してきました。これらの記事を読めば、アナタも悟りが開けるかも。この2冊とは、岡本直人「はじめての非二元・ノンデュアリティ」 https://amzn.to/3O0UcVA と、島岩「シャンカラ」 https://amzn.to/4ertzDQ です!!。最近他人のno+eを読んでいて思うのが、悟ってしまえば、その人のno+eにかかれている、ほとんどの問題が解決してしまうのになぁ・・・、ということなんですよね。アナタも悟ってみてはいかが?シャンカラを学ぶでもいいし、ラマナ・マハルシを学ぶでもいいし。

最近の記事

  • 固定された記事

【無料化!】東大受験体験記のブログ記事!先週最もスキを集めた受験体験記の記事!

東大受験体験記のブログ記事!先週最もスキを集めた受験体験記の記事!お知らせの画像が出たんだけど、上の東大合格体験記・東大合格法・資格試験合格法のブログ記事が、先週最もスキを集めた「受験体験記」カテゴリの記事だったんだ。 注目されたんだね。 実際、記事も売れたよ。実際、記事も売れたよ。 良かったね。 価格は、980円するんだけどね。でも43849文字もあるから、読み応えもバッチリだ。元々Kindle本として出版しようと思って書いたものだからさ。 (7月18日注:創作大

    • 身体がアートマンであるという誤解は根強いんだろうなー?!シャンカラ「ウパデーシャ・サーハスリー」

      身体がアートマンであるという誤解は根強いんだろうなー?!シャンカラ「ウパデーシャ・サーハスリー」ボクは、本稿の下書きを書いている時点で、「ウパデーシャ・サーハスリー」を今第4章まで読んだけれども、「身体がアートマン」(アートマンとは、わかりやすく言えば、本当の自分(=真我)、みたいなもの)であるという誤解は、意外とこの記事を読んでいるアナタにもあって、根強いのではないか?と思った。 オレらは、結構スンナリと「身体がアートマン」じゃないと理解したけど、そういう人って珍しいみた

      • 意外と読めるよ!?シャンカラ著「ウパデーシャ・サーハスリー」

        意外と読めるよ!?シャンカラ著「ウパデーシャ・サーハスリー」シャンカラさんの著作「ウパデーシャ・サーハスリー」を読み始めたんだけど、意外と読めるので、ビックリした!(笑) ほほー、シャンカラさんの原典をいきなり読んでも、もうある程度は理解できると? 前田専学「ヴェーダンタの哲学」を読みながら、該当箇所を読むのがベスト!前田専学東大名誉教授(「ウパデーシャ・サーハスリー」の翻訳者でもある)の著作「ヴェーダンタの哲学:シャンカラを中心として」を読破したのが大きかったようだ。本

        • 「ブラフマンは観賞者」説批判!?島岩「シャンカラ」

          「ブラフマンは観賞者」説批判!?島岩「シャンカラ」岡本直人「はじめての非二元・ノンデュアリティ」では、以下のシャンカラ「ウパデーシャ・サーハスリー」の箇所を引用して、「(中略)特に観察者(中略)の面が強調され(中略)」るとしている。 また、こうとも書かれている。 要するに、「ウパデーシャ・サーハスリー」に、かれ(アートマン)は客体である身体をも見る主体だと書いてあるわけだよね。で、「ウパデーシャ・サーハスリー」はシャンカラさんの著作だから、間違えたことを書いてるわけじゃな

        • 固定された記事

        【無料化!】東大受験体験記のブログ記事!先週最もスキを集めた受験体験記の記事!

        マガジン

        • note大学共同運営マガジン
          52,347本
        • note大学読書部
          1,409本
        • 『Study部』共同運営マガジン
          5,614本
        • この2冊だけで悟った!皆で悟りを開く?精神世界マガジン
          105本
        • 本好きの本好きによる本好きのためのブログノート
          398本
        • 音楽制作のためのブログ
          122本

        記事

          シャンカラの言う解脱は、至福と言い換えてもいいのか?ChatGPTに聞いてみた。

          シャンカラの言う解脱は、至福と言い換えてもいいのか?ChatGPTに聞いてみた。シャンカラの著作の中で、サッチダーナンダを書いた書物は?というわけで、サッチダーナンダは「ウパデーシャ・サーハスリー」に書いてあるようだ。「ウパデーシャ・サーハスリー」にサッチダーナンダは書いてあるようだ。 今、手元に既にある本だが、まだちょっとしか読んでないので、よくわからない(笑) 他の本は、たぶん、日本語訳が無いか、入手困難だと思われるから、「ウパデーシャ・サーハスリー」を入手して読むのが

          シャンカラの言う解脱は、至福と言い換えてもいいのか?ChatGPTに聞いてみた。

          「変化しない万物の根源」というブラフマンの矛盾をどう解決するか?「中村元選集(決定版)第27巻ヴェーダンタ思想の展開」

          「変化しない万物の根源」というブラフマンの矛盾をどう解決するか?「中村元選集(決定版)第27巻ヴェーダンタ思想の展開」岡本直人「はじめての非二元・ノンデュアリティ」には、以下の記述がある。 でも、ブラフマンが「変化しない万物の根源」というのは矛盾じゃないの? キミが言いたいのは、次のような点だろう。 ブラフマンは変化しないから、変化する現象世界とは関わりを持たない。 しかし、ブラフマンが同時に万物の根源ということは、現象世界の根源のはず。 だから、「変化しない万物の根源」

          「変化しない万物の根源」というブラフマンの矛盾をどう解決するか?「中村元選集(決定版)第27巻ヴェーダンタ思想の展開」

          悟りの状態はキープしなきゃダメか?ラマナ・マハルシ「真我」島岩「シャンカラ」

          もう、覚者とか青年とかボクとか、文章につけるのやーめた! 大胆な、アンラーン(Unlearn)だね。 「人生100年時代の新しい「学び」」だもの。 なんでやめようと思ったの? ほんのすこーしなんだけど、ページビュー数が減ったような気がしたんだよね。 でも、他の要素が原因じゃないの?たとえば、文章の長文化とか・・・。 文章の長文化は、実はあえてトライしていた。書籍化を目指すボク的には、長文でも書けるように、読まれるように、努めたいと思ったからだ。だから、それが原因か

          悟りの状態はキープしなきゃダメか?ラマナ・マハルシ「真我」島岩「シャンカラ」

          2024年10月31日の悟り再考。間違いではないけれど解釈変更!?島岩「シャンカラ」ラマナ・マハルシ「真我」岡本直人「はじめての非二元・ノンデュアリティ」前田専学「ヴェーダンタの哲学」

          2024年10月31日の悟り再考。間違いではないけれど解釈変更!?島岩「シャンカラ」ラマナ・マハルシ「真我」岡本直人「はじめての非二元・ノンデュアリティ」前田専学「ヴェーダンタの哲学」青年:あなたは、上の記事で、 と書いていた。そして、 とも語っていた。 でも、アートマンは、感覚器官、統覚機能、自我意識とは関係ないのだから、「完全なる無」を認識するのはおかしい。 実は、「完全なる無意識」が、汝それなりの悟りなんじゃないのか? 覚者:鋭い点をついてくるね。感覚器官とかと関

          2024年10月31日の悟り再考。間違いではないけれど解釈変更!?島岩「シャンカラ」ラマナ・マハルシ「真我」岡本直人「はじめての非二元・ノンデュアリティ」前田専学「ヴェーダンタの哲学」

          Poly Dolphin LIVE #37 トリプル・トランポリンーTriple Trampoline「YouTube1ヶ月以上ぶり投稿!お待たせしました!」

          Poly Dolphin LIVE #37 トリプル・トランポリンーTriple Trampoline「YouTube1ヶ月以上ぶり投稿!お待たせしました!」Roland AIRA SYSTEM-8のややノイジーなベースでメロディを作りました。4分40秒のトラックです。パソコン・トラブルで、1ヶ月以上ぶりの投稿です!。お待たせしました!。LIVE# の37番は、"トリプル・トランポリン-Triple Trampoline"と名付けました。いかがでしたでしょうか?いつもありがと

          Poly Dolphin LIVE #37 トリプル・トランポリンーTriple Trampoline「YouTube1ヶ月以上ぶり投稿!お待たせしました!」

          「Unlearn(アンラーン)」の衝撃!?柳川範之 他「Unlearn(アンラーン)」

          「Unlearn(アンラーン)」の衝撃!?柳川範之 他「Unlearn(アンラーン)」覚者:Unlearn(アンラーン)は、ラーンの反対だから、この本の定義とは違うが、要するに、学んだことを捨てることだ。 青年:この本の「衝撃」で、「ボク⇨青年」への変化を考えついたよ!(笑) 本当だ!(笑)。「ボク」から「青年」になってる!? 「覚者」と「青年」・・・。 なんか、ベストセラーの「嫌われる勇気」みたいになったな(笑) コレは、「哲人」と「青年」。 この記事は、ちょっと違う

          「Unlearn(アンラーン)」の衝撃!?柳川範之 他「Unlearn(アンラーン)」

          2024年10月31日についに「汝それなり」を悟った!悟り研究において、瞑想より内省を重視した結果!?熊平美香「リフレクション」そい「内省のススメ」

          ⇧この記事には続編があります!! 2024年10月31日についに「汝それなり」を悟った!悟り研究において、瞑想より内省を重視した結果!?熊平美香「リフレクション」そい「内省のススメ」覚者:オレは、悟り研究において、瞑想より内省を重視する。 ボク:なんで、瞑想より内省を重視するの? 瞑想よりも、自己理解が深化すると思うからだ。 内省の定義。熊平美香「リフレクション」には、リフレクション(=内省・ふりかえり)の定義として、以下が挙げられている。 内省においては、「メタ認

          2024年10月31日についに「汝それなり」を悟った!悟り研究において、瞑想より内省を重視した結果!?熊平美香「リフレクション」そい「内省のススメ」

          「見る者」と「見られるもの」を理解するためには?岡本直人「はじめての非二元・ノンデュアリティ」島岩「シャンカラ」

          「見る者」と「見られるもの」を理解するためには?岡本直人「はじめての非二元・ノンデュアリティ」島岩「シャンカラ」覚者:「見る者」と「見られるもの」がどうしても、理解してもらえない・・・。(でも、この点について書いた前の記事は、スキが比較的少なかった。だから、わかっている人は、結構多いのかも?。もはや、オレみたく悟っている人もいるかもしれないよね・・・。) ボク:この「見る者」・「見られるもの」を理解しただけでも、実は、だいぶ高い悟りの状態なのかもしれないよね?(笑) 昨日

          「見る者」と「見られるもの」を理解するためには?岡本直人「はじめての非二元・ノンデュアリティ」島岩「シャンカラ」

          まずアナタがつまづくところ?「見る者」と「見られるもの」とはなにか?岡本直人「はじめての非二元・ノンデュアリティ」島岩「シャンカラ」

          まずアナタがつまづくところ?「見る者」と「見られるもの」とはなにか?岡本直人「はじめての非二元・ノンデュアリティ」島岩「シャンカラ」覚者:リアルな知人と会話していて、まず「見る者」と「見られるもの」の概念がそもそも理解できない、という方々がいることを知って、愕然となった!(ビックリ!!) ボク:比較的そこら辺は、ボクはすんなり理解してたけどなー。 とりあえず、そもそも論として、「見る者」と「見られるもの」という二元論である、サーンキヤ哲学の枠組みを理解しないと、その批判の

          まずアナタがつまづくところ?「見る者」と「見られるもの」とはなにか?岡本直人「はじめての非二元・ノンデュアリティ」島岩「シャンカラ」

          メタ認知と真我!?三宮真智子「メタ認知」「メタ認知で<学ぶ力>を高める」

          メタ認知と真我!?三宮真智子「メタ認知」「メタ認知で<学ぶ力>を高める」ボク:そもそも論として、メタ認知ってなに?(笑) 覚者:オレが買ったこの2冊の著者の三宮真智子名誉教授さんの定義によれば、「認知についての認知」だそうだ。 メタ認知を使うと、もっとアナタの頭は良くなる!!メタ認知を使うとどういう良いことが起こるの? 端的に言おう。キミや、読者のアナタの頭が、もっと良くなるんだぜ!!(笑) おお!!頭が、もっと良くなるんだね?!使わない手はないね?(笑)。ちなみに、

          メタ認知と真我!?三宮真智子「メタ認知」「メタ認知で<学ぶ力>を高める」

          本当に知識だけで悟りに至れるのか?島岩「シャンカラ」

          本当に知識だけで悟りに至れるのか?島岩「シャンカラ」覚者:島岩(しま・いわお)元金沢大学教授のこの本は、本当にメチャクチャ面白かったので、実質1日で読破してしまった!(笑) ボク:なんで面白かったの? 言ってみれば入門書の岡田直人「はじめての非二元・ノンデュアリティ」を読んで、色々と疑問点、「?」「?」「?」が自分の周りに飛び回っていたんだ。 「?」「?」「?」が自分の周りに飛び回っていたんだね?(笑) それが、ドンドン解消されていく「爽快感」がたまらなくてね(笑)。

          「空」(くう)とノンデュアリティ?しんめいP「自分とか、ないから。」

          「空」(くう)とノンデュアリティ?しんめいP「自分とか、ないから。」覚者:この本は、本当にオススメだわ(笑)。 ボク:そんなにスゴいの?? たとえば、「空」(くう)の話をしよう。まず、龍樹(りゅうじゅ)が、200巻もあったお経を「空」の一文字にしてしまったというエピソードが語られる。もっとスゴいエピソードもその前に出てくるので、買ってない人は、期待してほしい。 もっと、スゴいエピソード?!コレよりスゴいエピソードがあるんや?!(ビックリ!?)。めっちゃ興味わいてきたわ(