人気の記事一覧

「暦果つ、御用納めですか…」*ありのままcafe*(今年もおわり編)

『民族滅亡』『国家目的の喪失』と『放擲』。生きているから、絶望がある。環境、能力、運、時。全ては違っていて完全。全ては死生の因果、成すすべもなく繋がる人類社会因果。

苦しくても意味のある人生

どうせ死ぬのになぜ生きるの? 人生の意味とは

¥500

人生から問いかけられる、生きる意味

雑記1170「人間は最悪の状況ですらなりたい自分を選べる」

4か月前

おめでとう2025、やりたいことリスト

1か月前

秋の備忘録(読書感想)

3か月前

手動の歯車

勝田茅生『ヴィクトール・フランクル それでも人生には意味がある』(NHK出版、2024年)を読んで。

4か月前

苦しい状況においてもセルフコンパッションを実践するには「利己」と「利他」のバランスが大切かもしれないという話。

3か月前

「夜と霧」 読後感想

キャリアコンサルタントとして尊敬する方

2か月前
再生

お猿さんと人間の一番の違いをロゴセラピーから学ぶ

「ロゴセラピー」はあまり万人にお勧めできる心理療法ではないと感じる理由を3つ考えてみた

8か月前

人生の呼びかけに応えていく

【書籍】『致知』2025年1月号(特集「万事修養」)読後感

縄に勝つには縄を好きになればいい、誰かがあなたを待っているから

6か月前

『夜と霧』:人間の尊厳と意味を問う、魂を揺さぶる記録

遺伝の恐怖、20年ーー闇の中から見つけた光

¥300
2か月前

ヴィクトール・フランクルとアンパンマン━━意味の問いかけ

死生観について ヴィクトール・フランクル

極限状況の中で何ができるのか-フランクルの実践と理論の連結- "夜と霧3/4"

柳宗悦とフランクル

4か月前

NHKこころの時代2『ヴィクトール・フランクル』シリーズ④《人生という砂時計》を見て 7/21(日)5:00~

6か月前

【自己啓発】なぜ私たちは希望を持つのか? | 希望を紡ぐ哲学者:ヴィクトール・フランクルの生涯と思想

自分と向き合う時間は決して無駄ではない:休職中に勉強した心理療法の変遷をまとめたスライドを発見して思った事

8か月前

宗教や信仰についての雑記 #160

7か月前

うつ病の時に役に立った本。私を支えてくれた本。その3

9か月前

人間は負担を背負った方が強くなる😃

<書評>『夜と霧』

6か月前

book #6 「夜と霧」と、「問い問われ」の話。

4か月前

こころの時代:ヴィクトール・フランクルの人生に触れる

9か月前

ロゴセラピーの良いところ:「価値」を3種類に分類する考え方はACTにも通じる

8か月前

知の教科書 フランクル

雑記:色んな心理療法があるけど、基本的には「どう活動or行動に活かすか」を最終的に考えるんだよねという話

8か月前

偶然に生きるか。必然に生きるか。

1年前

読書感想文~ロゴセラピーのエッセンス 18の基本概念~

9か月前

ヴィクトール.フランクルいよいよ始まる!

人は誰もが死んでいくのに、どうして生きていくのか

戦争の真実を語る二冊『アンネの日記』と『夜と霧』を紹介しまくる

夜と霧 の名言。ヴィクトールフランクル 。ロゴセラピー わかりやすく。夜と霧 の意味。「生きる意味」 に導かれてる って感じる

8か月前

ロゴセラピー 逆説志向を実践してみて

11か月前

人生の意味(ヴィクトール・フランクル)

ロゴセラピー 医師と純文学とユーモアエッセイを操る躁鬱病の大家、北杜夫の芥川賞受賞作『夜と霧の隅で』の元作ヴィクトール•フランクルの『夜と霧』(それでも人生には意味がある)NHKこころの時代6回の①「意味への意思」生きる意味、精神的次元の問いかけ、呼びかけを受け止める意味を聴く。

10か月前

会話は計算ドリルだと思ってる人の頭の中🙃

「人はいつ死ぬと思う?」と「生きる意味」

1年前

出来事に意味はない。意味をつけているのは、自分。

心配して、心配が無くならないなら、心配の必要なし

1年前

第39回Semi-Closed脳心理科学セミナー V.フランクルの人間観 と脳心理科学