人気の記事一覧

作編曲の上達には、まず「聴く」。プロの作曲家が今でも実践している「曲の聴き方」

4か月前

【指揮者メモ#368】表拍・裏拍と感じるリスク

『音楽に批評は必要か』という新聞記事を読んで考えた4つの論点

2か月前

ポスト・クラシカル Ⅱ

4か月前

ポスト・クラシカル

4か月前

音楽の常緑樹を探しつつトボトボ、ヨタヨタと、だがめげることなく。新年の抱負に代えて

[70MD]ダークダックス

演奏会プログラム~プラスティク・アニメとポピュラー音楽

Unitedstate 話さない覇権国家。

1か月前

『声色』Vol.02(特集:物語が生み出す音楽) 内容紹介

【終了】『声色』Vol.01期間限定公開

【C105参加】キャラソン投書箱&即売会おしながき

「さよならアメリカ、さよなら日本」: 現代社会と文化的アイデンティティを問い直す展覧会 10/23-30@PARA神保町

4か月前

キャラソン日記 2024年12月編

キャラソン日記 2024年11月編

テクノロジーと音楽⑨

9か月前

キャラソン日記 2024年10月編

[70MD]イルカ「なごり雪」

バンドでヴァイオリンを弾く事

10か月前

キャラソン日記 2024年8月編

周回遅れ浦島太郎的音楽観で右往左往するためのチューニング

聴き継ぎたい名曲【6】

2か月前

ラプソディ・イン・ブルー〜ジョージ・ガーシュインは短い生涯で大量の名曲を書き上げた

5か月前

キャラソン日記 2024年9月編

オヤジがくれた3万円

11か月前

1人1曲キャラソンレビュー レビュー曲リスト

キャラソン日記 2024年5月編

キャラソン日記 祝100本!

大谷弘 『道徳的に考えるとはどういうことか』 : 文学的には 「普通」はそう考える。

キャラソン日記 2024年7月編

プレイリスト「牧村憲一発言集成 1976-2021」第一章

11か月前

キャラソン日記 2024年6月編

1人1曲キャラソンレビューの募集について(『声色』Vol.2)

ジャズと「私」の、明確な哲学の違い

¥0〜
割引あり
11か月前

【夢日記作家のポピュラー音楽講座】「第四期キングクリムゾン」とは何か!?

キャラソン日記 2024年4月編

聴き継ぎたい名曲【4】

8か月前

シティポップとは、1970年代後半から1980年代に日本で制作され流行した、欧米の音楽に影響を受け、洋楽志向の都会的に洗練されたメロディや歌詞を持つポピュラー音楽のジャンルのこと。と言われているけれど、もっとシティポップを知りたくて、書店に行って何冊か読み漁ってきた。そんな日曜日

11か月前

『声色』Vol.01(特集:キャラクターソング) 内容紹介

キャラソン日記 2024年3月編

キャラソン日記 2024年2月編

キャラソン日記 2023年8月編

キャラソン日記 2023年12月編

キャラソン日記 2023年9月編

キャラソン日記 2023年11月編

作曲は他から吸収して初めて形をなす

1年前

話題のChatGPT先生に音楽史を解説していただきました。が・・・

クラシックは、若い頃に知った曲でしか感動しなくなった。

1年前