人気の記事一覧

情報の多様性こそ、教育環境には必要だという話

¥300
2か月前

デューイを勉強してみる

思い切りのいい異端者の哲学:ジョン・デューイ本連載⑦

¥300
3か月前

宇沢弘文とジョン・デューイ——「リベラリズム」とは何か

3か月前

プラグマティズム的MBTIのミカタ

2週間前

子ども主体の教育ってどういうこと?

3か月前

一定の規則に従いさえすれば「道徳的」なのか——ジョン・デューイ本連載⑤

¥200
5か月前

2024/8/22今日の日経新聞 読めない漢字・わからない言葉 ☆常磐もの☆プレインランゲージ☆リップマン=デューイ論争☆奇貨☆US-2☆NEOM「親子ほどの」「川西航空機」「迷惑客対策」「防衛策を撤廃」

【政治哲学で今後の生き方を学ぶ】プラグマティズム

7か月前

ジョン・デューイの教育論

John Dewey (1859-1952)

「ぼくの本なんか読まなくていいから、デューイの『学校と社会』を読んでください」と奈須正裕先生が言うので

私の夢 ニーチェとデューイの思想から

#57 民主主義と教育(上)

1年前

#58 民主主義と教育(下)

1年前

可謬主義

10か月前

奈須正裕先生基調講演メモ@玉川学園K-12探究学習研究会(2023/10/28)

教育に焦点を―学校と社会:ジョン・デューイに学ぶ

¥300

AI小説・『経験から学び、未来へ:フィッツジェラルドの旅』ジョン・デューイ

人間は習慣の生き物である。

教師あり学習と強化学習の違いはどこにあるのか

ジェンドリンの思考論: 気鋭の中堅・若手研究者によるプレゼン動画

TureDure 28 : 速い教育は好きくない

「真実の教育はすべて、経験を通して生じる」 「為すことによって学ぶ(Learning by doing)」(哲学者 ジョン・デューイ) さあ、あらたな一日のはじまり!きょうも笑顔を忘れずに始めます。

観光としての読書会

はじめてのアメリカ、桃鉄USA

【仕事で行き詰まりを感じている人におすすめリフレクションとは】 すべての経験を学びに変え、成長につなげる方法 個人がもつ意見の背景にある経験、感情、価値観から 個人のもつ資源にフォーカスすることで自己理解を深めていく (ジョン・デューイ,デビット・コルブ,ドナルド・ショーン)

「信仰と想像力の哲学/谷川嘉浩」読書会、やるよ!

“THE LAST OF US PART II”における倫理と救済

学校と社会

生きること、学ぶこと

2か月前

PERCHの聖月曜日 25日目

縁起と『プロセスモデル』:「インタラクション・ファースト」の背景

進化する民主主義(2012)

【深い社会】25 参考図書

1年前

リテラシー・スタディーズ、あるいはリテラシーと批評(1)(2007)

John Dewey 1859-1952-1919年の日本そして中国滞在:中国への影響

《大学入学共通テスト倫理》のためのジョン・デューイ