はじめに 高校の卒業式では、次のような言葉が贈られることがあります。 これは、一面の真理をついているように見えます。たとえば、「問題」を「どのように生きていけばよいのか」「そのために今何をするべきなのか」というような大きなスケールのものと捉えてみましょう。すると、たしかに高校在学中は「とりあえず良い大学に行っておく方が望ましい」「そのためにはたくさん勉強する方が良い」といったある種の「答え」があります。 その一方で、高校卒業後には、勉強を多くすればいいというわけでも
はじめに 英語の勉強は好きですか? 「英単語覚えるのきついなあ」とか「長文で意味が分からないとつまらない」といったこともあると思います。 基礎的なことはやはり身に付けなければなりませんが、その上で、思い切って多読と多聴を中心に勉強をしていくという方法もあります。今回はそのことについてお話しできたらなと思います。 ここでは、私が受験生時代にやっていた勉強を紹介していきます。私がやっていた勉強そのままではなくて、受験を終えたいま振り返ってみての反省を含めつつ、整理したも
はじめに 友達から、デューイの勉強をするのには何から学べばいいかといったことを聞かれたので、少し考えてみました。せっかくなので、そこで考えたこと(返信したこと)を整理してみて、noteにもあげてみようと思った次第です。 僕自身は、デューイの研究者ではないし、熱心にデューイの思想を追っているというわけでもないので、もしかしたら的外れなことを書いているかもしれません。でも、素晴らしいことではなくとも、すごく「ふつうのこと」を書いているつもりではあります。 これから述べてい
はじめに 大学受験で地理を選択する人は、他の科目と比べると少ない思います。その分あまり語られないことも多いであろう、大学受験地理の勉強法について今回は話していきます。 地理の他に、英語、現代文、古文、漢文、数学、世界史の標準的な勉強法についての記事もありますので、もしよければそちらも参考にしてください。 毎回同じような説明をしていますが、改めて述べておきます。 ここでは、広く受け入れられていそうな参考書や考え方を紹介していきますので、特に目新しいことないかもしれ
はじめに 今回は、大学受験世界史の標準的な勉強法について話していきます。 世界史の他に、英語、現代文、古文、漢文、数学、地理の標準的な勉強法についての記事もありますので、もしよければそちらも参考にしてください。 毎回同じような説明をしていますが、改めて述べておきます。 ここでは、広く受け入れられていそうな参考書や考え方を紹介していきますので、特に目新しいことないかもしれません。私が個人的におすすめする参考書や勉強法については、別の記事を書く予定です。また、「勉強
はじめに 数学は、人によって好き嫌いがかなりはっきり分かれる科目だと思います。受験で選択しないという選択肢もありますが、数学を選択することで受験の幅は大きく広がります。 今回は主要三教科の3つ目となる大学受験数学の標準的な勉強法を扱っていきます。数学の他に、英語、現代文、古文、漢文、世界史、地理の標準的な勉強法についての記事もありますので、もしよければそちらも参考にしてください。 毎回同じような説明をしていますが、改めて述べておきます。 ここでは、広く受け入れら
はじめに 漢文は、古文と並んで受験生の多くがあまり時間を割けていない科目かと思います。前回は『大学受験古文の標準的な勉強法』について話しましたので、今回は大学受験漢文の標準的な勉強法を扱っていきます。 漢文の他に、英語、現代文、古文、数学、世界史、地理の標準的な勉強法についての記事もありますので、もしよければそちらも参考にしてください。 毎回同じような説明をしていますが、改めて述べておきます。 ここでは、広く受け入れられていそうな参考書や考え方を紹介していきます
はじめに 古文は、国語の一部としてほとんどの受験生が勉強することになる科目ですが、苦手意識を覚えている人も多くいると思います。前回は『大学受験現代文の標準的な勉強法』について話しましたので、今回は大学受験古文の標準的な勉強法を扱っていきます。 現代文と古文の他に、英語、漢文、数学、世界史、地理の標準的な勉強法についての記事もありますので、もしよければそちらも参考にしてください。 毎回同じような説明をしていますが、改めて述べておきます。 ここでは、広く受け入れられ
はじめに 現代文は、どうすれば成績を上げられるのかがよく分からない科目として不安の種になることも多いかなと思います。そこで今回は、『大学受験英語の標準的な勉強法』に続いて、大学受験現代文の標準的な勉強法について話していきます。 英語と現代文の他に、古文、漢文、数学、世界史、地理の標準的な勉強法についての記事もありますので、もしよければそちらも参考にしてください。 ここでは、広く受け入れられていそうな参考書や考え方を紹介していきますので、特に目新しいことないかもしれま
はじめに 志望大学の合格に向けて、どのように英語の勉強を進めていけばいいのか不安になってしまう受験生もいるかと思います。そこで、私から見た「標準的」とはなってしまいますが、大学受験英語の標準的な勉強法について話していきます。 英語の他に、現代文、古文、漢文、数学、世界史、地理の標準的な勉強法についての記事もありますので、もしよければそちらも参考にしてください。 ここでは、広く受け入れられていそうな参考書や考え方を紹介していきますので、特に目新しいことないかもしれませ
はじめに 私は『大学受験勉強の奥深さ』にて、「最強の勉強法」として紹介されているものも、自分にとって最良であるとは限らないという話をしました。誰かがある勉強法で成功を収めたとしても、その人が自分と同じ目標、現在地、性格を持っているとは限らないからだ、ということでした。そこで今回は、自分に合った勉強のやり方や参考書を見つけるためのヒントについて話したいと思います。 まず、ここで「勉強法」は、次のような広い意味で使っています。単語の覚え方といったテクニック的なものから、参