『お客様は神様です』 お客様は神様な訳ないよね 提供する側される側 対等であるべきだ では何故この言葉を発するのか はじまりはお客様へのLIP SERVICEだったのでは? 神様と言われちゃあお客も変なことは言えまい… 「オレは客だから神様なんだぞ」では知能を疑うね
カスタマーハラスメントが無くなることを願っている。だって「お客さまは神様です」って芸能界の人がファンに向けて言った言葉だよ。ずっと応援してくれているファンの気持ちに感謝して言ったんじゃないかな。コンビニの店員さんに八つ当たりすることを正当化しているわけじゃない。
もうしつけぇくらい方々で言ってんだが(怒)、本来、店と客との関係性は「師弟」であり、店は客を教育して文化を醸成するのが務め。換言すれば「バカには売るな」だ。 まして己を「神」と嘯く輩は客ですらない。 一番の敵はお客さん|yuukee https://note.com/yuukee/n/n91c49241a875
三波春夫の 「お客様は神様です!」の真意。 https://minamiharuo.jp/profile/index2.html 三波にとっての「お客様」とは 聴衆のことです。 また「お客様は神だから徹底的に大事にして媚びなさい。何をされようが我慢して尽くしなさい」などと 発想、発言したことはまったくありません。
『R5.12.13施行の改正旅館業法は商法の場屋営業トラブルの未然回避になりそうなのだ!!』 ⇒ https://ameblo.jp/sadondesuu/entry-12831077971.html #お客様は神様です #三波春夫 #カスハラ #カスタマーハラスメント #法改正 #司法試験予備試験 #司法予備試験 #予備試験