新里哲也|沖縄プロデューサー

沖縄プロデューサー|講演動画はこちら→https://x.gd/KB9Qv 自分の強み…

新里哲也|沖縄プロデューサー

沖縄プロデューサー|講演動画はこちら→https://x.gd/KB9Qv 自分の強みの見つけ方作り方伝え方|講演受講8000人700名超プロデュース|LINE公式アカウントhttps://lin.ee/3nlvlaa|メルマガhttps://linktr.ee/suncatch

マガジン

最近の記事

『ちょっと人と違うことをやるとすぐにまわりから、いろいろと言われるじゃん。 それ、どう思う?』小学5年生の娘がそう聞いてきた

昨日、車内で突然、小学5年生の娘が 『パパは一度でもいいから 普通の人間になりたいと思った事ある?』 人によっては、失礼だと 捉えられかねない質問をしてきました。 子ども達の目に僕は一体、どのように 映っているんですかね?笑 僕は娘のそんな質問に 『ないよ』と答えました。 すると、娘は 『学校でちょっと人と違うことや 人がやっていない事をやると、 すぐにまわりの人たちから いろいろと言われるじゃん。 それ、どう思う?』 『そんなの当たり前だよ 人がやらないような事

    • 『人に何かを伝える』って本当、難しい。知れば知るほど謎は深まるばかり

      昨日、小学生の娘、二人に 『これから、図書館に行くけど一緒に行く?』 と声をかけたら、 『行かない』との返答。 ただ、僕は今、二人の娘が何に 興味を持っているのかを知っている。 小学校5年生の長女は最近、 お花が好きで、よく花屋に行って、 花を買ってくる。 店員さんにお花について いろいろと質問するのが楽しいみたいです。 特に興味があるのは『花言葉』 娘は小説を書くので、 それがきっかけで『花言葉』が 好きになったみたいです。 先日も僕のために 『オレンジバラ』を買っ

      • 一流と呼ばれる人たちの共通点の一つは『肩の力が抜けている』ということ

        僕が個人的に『一流』だと 感じている人たちにはある 共通点がある事に気づきました。 それは『肩の力が抜けている』 ということ。 ものすごく忙しいし、 大変な仕事をしているはずなのに、 ものすごくリラックスしていて、 なぜかそこには余裕すら感じる。 僕らはスポーツや仕事で人から アドバイスをもらう時、 たいていの場合、こう言われることが多い。 『もっと肩の力を抜いて』 一流と呼ばれている方や 日々、楽しそうに過ごしている人に 共通している事のひとつは、 『肩の力が抜け

        • 必要なのは『頑固さ』と『素直さ』の二刀流

          『みんながこう言っているからこうする』 そういう言葉を聞くたびに 『みんなって一体、誰やねん 全員の名前を言ってくれ』 そう思ってしまいます。 『人と戦いたくないから人と違う事をやる』 先日、あるタレントさんが テレビのトーク番組でそう語っていました。 みんなが言っている、 みんながやっているからこそやらない。 赤信号、みんなで渡れば怖くない。 みんなで渡ると安心だったりする。 でも、それが必ずしも安全とは限らない。 『安心』と『安全』は 言葉が似ているだけで 意味が

        『ちょっと人と違うことをやるとすぐにまわりから、いろいろと言われるじゃん。 それ、どう思う?』小学5年生の娘がそう聞いてきた

        マガジン

        • グレート記事
          21本
        • note書き方&文章書き方
          5本

        記事

          ちょっとくらい、嫌なヤツ、いい加減なヤツ早くそう思われた方が断然、生きやすい

          ミスチルの櫻井さんはインタビューで 『あなたの曲は多くの人に 大きな影響を与える。そこに対して、 責任を感じることはないんですか?』 との質問に対して、 『曲を聴いての相手のとらえ方に ついては無責任でいようと思う』 そう語っていました。 つんくさんも同じような事を語っています。 『無責任じゃないと曲なんか書けない』 当然、誰かを傷つけようとして 書く曲なんか一曲もない。 でも、相手の捉え方によっては 結果的に人を傷つけてしまうこともある。 ただ、それを考えると 曲を

          ちょっとくらい、嫌なヤツ、いい加減なヤツ早くそう思われた方が断然、生きやすい

          ぼくが毎日、文章の投稿を続けている一番の理由は自分の『脳』を鍛えるため

          ぼくが文章の投稿を続けている 一番の理由は自分の『脳』を鍛えるため。 人によっては『無駄なこと』に 思われるかも知れませんが、 文章を書く時間は僕にとって、 ものすごく大事な時間なんです。 アウトプットを続けるために 必要なのは当然、インプット。 アウトプットを続けていると、 自然に脳ミソが好感度アンテナ をはるようになって、 ネタを必死で探し続けるようになります。 日々、勉強したことや 家族や友人との何気ない会話や 目に飛び込んくる情報に対して、 すごく敏感になるんで

          ぼくが毎日、文章の投稿を続けている一番の理由は自分の『脳』を鍛えるため

          言葉は上手く話せばいい、そんな単純なものではない

          『「紙に書いて」って言われたら 素直に書こうと思うけど、 「宿題やれ」と言われたらやる気が失せる』 『同じことを言っているのに、 言い方一つで相手の受けとめ方や 行動しようと思う気持ちが全然、 違ってくる』 『だから、学校の先生が 一番、知っておくべきなのは、 「言葉の使い方」なんだと思う』 先日、小学校5年生の娘が 僕にそんな話をしていました。 今の子ども達の感性とか 着眼点とかには本当に驚かされます。 生物学上、あとから 生まれてきた者の能力が高いのは、

          言葉は上手く話せばいい、そんな単純なものではない

          アイデアを生み出すのに必要なのは『Think different(発想を変える)(モノの見方を変える)』

          岐阜県のある企業が販売している プランターが爆発的に売れているそうです。 そのきっけは猫好きのスタッフが プランターを見て言った一言だったそうです。 『猫が入ったら、 きっとかわいい!』 植物用のプランターを 猫用のベッドとして 販売してみたところ大ヒット! 生産が追いつかないほどに なったそうです。 プランターをプランター としてだけ見ていたら、 絶対に思いつかなかった アイデアだと思います。 おそらく、いろんな人の 反対を押し切っての 販売開始だったんじゃないで

          アイデアを生み出すのに必要なのは『Think different(発想を変える)(モノの見方を変える)』

          『上手く説明出来る』は人生最強のスキル

          社会心理学者のウィルソン氏によると、 重要なメッセージを人に伝える時に 大切なことの一つは 『何度も繰り返し繰り返し伝え続けること』 なんだそうです。 何度言っても、なかなか 相手に伝わらない時に、 その原因は常に自分にあると 思うようにしています。 その方がはるかに自分にとって、 大きなメリットがあると 思っているからです。 『何度言ったら分かるんだ!』 そう言って、なかなか伝わらない原因が 相手にあると思っている間は 自分の説明する能力が高まっていく ことは絶対にな

          『上手く説明出来る』は人生最強のスキル

          努力は望んだ形で報われるとは限らない

          人生を100%思い通りに 生きている人に会ったことは 一度もありませんが、 思い通りでない人生を 心から楽しんでいる人には 何度も会ったことがあります。 今ほど、努力が報われやすく 平等にチャンスが与えられている 時代はないと思っています。 でも、努力したからって、 必ず報われるという事でもない。 『努力は必ず報われる』 一体、誰がそんな大嘘を 最初に言い始めたんですかね?(笑) 努力は簡単に人を裏切ります。 もし、努力が必ず 報われると言うのならば、 努力した野球

          努力は望んだ形で報われるとは限らない

          『価格』と『価値』は無関係

          『価格』と『価値』は無関係。 先日、数万円で買ったシャツを処分しました。 いつか着るだろうと思っていたけど、 結局、全然、着ないままだったからです。 セールで買ったお気に入りの Tシャツがあります。 着心地が良いので、 家ではよくそれを着ています。 まったく着ていない 数万円のシャツよりも、 いつも、好んで着ている セールで買ったTシャツの方が 僕にとってははるかに価値がある。 『価格と価値は無関係』 最近、その事に気づきました。 どんなに素晴らしい高級車よりも、

          『価格』と『価値』は無関係

          『楽しいこと』『面白いこと』はそこらじゅうに、いくらでも転がっている

          子どもは1日、平均、450回笑うけど、 大人は15回しか笑わないそうです。 2015年に調査を行ったところ、 成人女性の笑顔の回数は、 1日で平均約13.3回だったそうです。 これは時間に換算すると1日あたり30秒未満。 確かにあまりに忙しい日などは ほとんど笑っていないかも知れないですね。 人間は年齢を重ねると共に いろんな事を学び、成長していく。 認知脳がどんどん発達していくと、 『楽しい』とか『面白い』よりも、 物事に『意味』を 見出すようになっていくそうです。

          『楽しいこと』『面白いこと』はそこらじゅうに、いくらでも転がっている

          その人の評価は時代の変化や評価する人によっても大きく変わる

          最年少気象予報士は11歳の女の子。 『何で雲は落ちてこないの?』 という質問に答えようと 必死に勉強している父親の姿を 見たのが勉強するきっかけだったそうです。 友人の天才経営者が 起業したきっかけを与えたのは コンビニのおばちゃん。 彼がまだ20代前半の頃、 仕事帰りに必ず訪れる コンビニがあったそうです。 どんなに疲れていても、 どんなに遠回りでも、 必ずそのコンビニに行っていたそうです。 そのおばちゃんの対応が素晴らしくて、 特別、会話を交わしている 訳でもないのに、

          その人の評価は時代の変化や評価する人によっても大きく変わる

          冗談が言えるか言えないか、冗談が通じるか通じないかが円滑な人間関係の鍵

          ストレスの原因は 『人間関係が9割』『環境の影響が1割』 とも言われているそうです。 世の中にある悩みの ほとんどの原因は人間関係。 ただ、幸福を生み出す 要因の大半もまた人間関係。 人間関係の潤滑油として、 一番、有効なのは、 ユーモアや気の利いたジョーク なんだと思っています。 ある力士が記者から 『なぜお相撲さんは頭に  まげをのせているのですか?』 と聞かれた時の返答は 『あれがないとただのデブと  区別が付かないからじゃないですか?』 だったそうです。

          冗談が言えるか言えないか、冗談が通じるか通じないかが円滑な人間関係の鍵

          発信は『孤独感』と『連帯感』が交互にやってくる『好かれる』と『嫌われる』の同時進行

          SNSやブログで発信する メリットの一つは 交流会や飲み会よりも はるかに手軽に時間をかけずに 低いエネルギーで、 地域やジャンルや組織の 枠を超えた方々と コミュニケーションをとれる ことなんだと思います。 個人的に、今、やっておくべき事は 『ネット上に存在すること』 『地域やジャンルや組織の枠を 超えた方々との繋がりを持っておくこと』 そして、 『ネット上である程度の影響力を持つこと』 そう思っています。 僕が感じている発信の メリットは他にもあります。 それは『蓄

          発信は『孤独感』と『連帯感』が交互にやってくる『好かれる』と『嫌われる』の同時進行

          何でもかんでも効率よくやろうとする事が案外、一番、非効率だったりする

          いろんな業界で活躍している方々と 数多くお会いしていると、 ある共通点がある事に気づきます。 それは、とにかく 『無駄』が多いということ。 関係性の薄い人や絶対にお客さんに ならないような人にも いろいろとやってあげたり、 仲間の誕生日を祝ってあげたり、 一円にもならないのに さりげなく、『励まし』の メールや『おめでとう』 の連絡を怠らない。 その場の空気を明るくしようと、 人を笑わせたり、 人がどうやったら 楽しめる環境になるのかを 一生懸命、考えていたりする。

          何でもかんでも効率よくやろうとする事が案外、一番、非効率だったりする