マガジンのカバー画像

臨床に役立つ解剖生理学

53
運営しているクリエイター

#副交感神経

暑さでダウンする人の6つの特徴

暑さでダウンする人の6つの特徴

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

暑い日が続くようですね☀️

今日は暑さでダウンする人の特徴から汗による体温の調節、汗と自律神経の関係性についてお伝えしたいと思います。

こんな人は暑くなる季節に体調を崩しやすいですね。

暑さでダウンする人の6つの特徴汗をかきにくい
周りの人が汗をかいていても自分だけは汗が出ない

体に熱がこもる
暑く感じた時に汗は出にくいけど顔や手足に熱がこ

もっとみる
口呼吸の弊害と唾液の重要性

口呼吸の弊害と唾液の重要性

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

マスク生活による口呼吸マスク生活がここまで長引くと口呼吸が癖になってしまっている人が増えていますね。

マスクをつけていると鼻呼吸だけでは息苦しく感じることがありますね。特に湿度が高かったり息でマスクの内側が湿ってしまうと息苦しさが増して口を開いて呼吸したくなりますね。走っていて辛くなってくると、口を開いて「ハァーハァー」と呼吸している状態ですねw

もっとみる
脳の炎症 → 体と心の悪循環

脳の炎症 → 体と心の悪循環

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

炎症があると精神的ストレスを感じやすくなるし、精神的ストレスがあると炎症が起きやすくなる。この悪循環を断ち切るために何ができるかを探す必要がありますね。

今回は、脳内の炎症と免疫反応についてお伝えしたいと思います。

脳内にいるミクログリアは、中枢の免疫システムにおいて大切な役割があります。
脳以外の他の部位と同様に外から外敵が侵入してきた際、ミ

もっとみる
⭐️セール中⭐️解剖学アプリ

⭐️セール中⭐️解剖学アプリ

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

【2023年11月25日に修正・追記】
僕も購入済みの3D解剖学アプリがセールで160円になっているので、まだ持っていない方はぜひ⭐️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヒューマン・アナトミー・アトラス2023 3Dによる完璧な人体
Visible Body
「メディカル」内1位
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️4.8 •

もっとみる
迷走神経が炎症を抑える

迷走神経が炎症を抑える

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

日々、臨床でアトピー性皮膚炎などの炎症を持っている方と向き合っていると自律神経の状態と炎症の状態が密接に関わっていることを痛感します。

今回、炎症と自律神経(特に迷走神経)の関係についての文献を紹介したいと思います。

この研究で分かった結論として

迷走神経の興奮は炎症を軽減するということです。

もう少し説明すると
迷走神経刺激は、サイトカイ

もっとみる
交感神経ストレッチ①丸く・捻る

交感神経ストレッチ①丸く・捻る

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回から5回に分けて

交感神経ストレッチを5つの要素に分けてお伝えいたします。

①丸く+捻る:屈曲+回旋(胸腰椎)
②横に反る:伸展+側屈
③丸く+強く捻る:屈曲+回旋(胸腰椎)
④手を前に組んで捻る:屈曲+回旋(胸椎)
⑤手を後に組んで捻る:伸展+回旋(胸椎)

交感神経ストレッチ①「背骨を丸めると捻る」

・前に屈曲
・回旋して屈曲

この

もっとみる
風邪を引きやすい人の特徴

風邪を引きやすい人の特徴

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、風邪を引きやすい人の特徴について

自律神経(交感神経と副交感神経)とリンパの話を含めて

以下のスライドなどを使いながらお伝えします。

リンパ球の生理学

以下が動画となります。

風邪を引きやすい人の特徴

風邪を引きやすい人と引きにくい人の違いについて
詳しく説明した動画はこちらです。

風邪の引きやすい人/引きにくい人

今回は、

もっとみる
血圧による自律神経のタイプ分類

血圧による自律神経のタイプ分類

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、自律神経の分類についてお伝えします。
交感神経が優位、副交感神経が優位など言葉では聞いたことがあるけれど、どのような状態を示すのかは、分かりにくい部分がありますよね。

以下のスライドを使いながら、血圧変動による自律神経の評価や分類方法についてお伝えいたします。

血圧変動による自律神経の評価

血圧による自律神経のタイプ分類

最後までご

もっとみる
ヒラメ筋-第5腰椎-交感神経-血液脳関門のつながり

ヒラメ筋-第5腰椎-交感神経-血液脳関門のつながり

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

  

免疫・炎症・血液脳関門を調べていたら
こんな事が分かっているんだ!と驚いた文献を見つけたので紹介しますね。

ヒラメ筋-第5腰椎-交感神経-血液脳関門のつながりヒラメ筋(重力刺激)

第5腰椎

免疫

血液脳関門(BBB)

この4つの言葉を聞いてそれぞれにつながりがあると感じますか?

僕は、以下の文献を読むまでは、全く繋がっていません

もっとみる
つわりと自律神経のつながり

つわりと自律神経のつながり

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

ここ2〜3週間で立て続けに
「つわりと自律神経の関係性」について質問される機会があり
改めてまとめておきたいと思います。

つわりとは?つわりとは妊娠初期に生じる吐き気や嘔吐、食欲不振などの症状をいいます。

妊婦さんの60~80%にみられる
とされます。

つわりの症状とは?吐き気、嘔吐

食欲不振

匂いに過敏になる

眠気

イライラ

頭痛

もっとみる
ストレスから身を守るには「逃げる」べし!

ストレスから身を守るには「逃げる」べし!

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、精神的ストレスと自律神経の反応についてお伝えしたいと思います。

運動すると交感神経が興奮する(亢進する)ということは、みなさん知っていますよね。

精神的ストレスを受けた時にも交感神経が興奮するということも知っている人が多いのではないかと思います。

「運動」「精神的ストレス」どちらも交感神経が興奮する反応なのに

「運動」は身体に良いこ

もっとみる
交感神経と筋のつながり

交感神経と筋のつながり

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

交感神経と筋の繋がり骨格筋は運動神経だけではなく、交感神経によってもコントロールされてきていることが分かってきています。

・骨格筋の中に交感神経遠心性線維の分布を確認する研究
 Rodrigues ACZ et al : The sympathetic nervous system regulated skeletal muscle motor

もっとみる
性行為と自律神経

性行為と自律神経

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

性行為を成立させるためには、
自律神経の働き、切り替えが必要不可欠です。

今回は

自律神経の切り替え能力

男性性器と自律神経

この2点についてお伝えいたします。

自律神経のバランスが悪い

自律神経の調子が悪いという場合によく聞かれる言葉は、

自律神経の『バランスが悪い』 

ですよね。

自律神経のバランスを整えないといけないとか…

もっとみる
血液循環の役割

血液循環の役割

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、

自律神経の働きの中で特に重要となる

『血液循環の役割』について

以下のスライドを使ってお伝えします。

血液・血流の役割とは?①運搬
・酸素、二酸化炭素
・栄養素、ホルモン、免疫物質
・老廃物 ← 炎症に関わる
   
②免疫    
・異物除去(細菌やウィルスなど)
・止血作用

③維持
・浸透圧 
・pH
・体温 ← 冷えやほて

もっとみる