- 運営しているクリエイター
2024年6月の記事一覧
包丁を使わずにアジを三枚におろす方法
当教室には、釣りが好きだったり、お魚が好きだったり、色々な理由でお魚の捌き方を習いにいらっしゃるお子さんがいます。
アジに限らず、お魚の「三枚おろし」と言えば、専用の出刃包丁が必要なイメージがありませんか?
もちろん、出刃包丁はお魚を捌くために特化した包丁であることは間違いありません。
しかし、お子さんが使うにはちょっと重くて危険が伴います。
この記事は、どうしても自分でお魚をさばいてみたい
NHKあさイチで紹介したら大反響だった「無限なす」(なすの唐揚げ)の作り方
こんにちは。なす純です。
先日、「なす好きな農林水産省職員」としてNHKあさイチに出演しました。(「なす純」は、その際に博多華丸・大吉さんに付けていただいたあだ名です)
番組のオープニングからエンディングまで2時間弱も出演し、ヘロヘロになりましたが、中でもかなり反響いただいたのが、こちらの「無限なす」!
番組のウェブサイトへもレシピを掲載しています。
より分かりやすくお伝えしたく、以下へまと
魚を食べる、を考える。
魚を食べる、を考える。
きっかけは、某ラジオで「魚は調理が面倒なので食べる人が減っている」というもの。確かに、とは思うものの、感覚としてはそのとおりな一方で本当に実態はそうなのか? というが気になったので調べてみた。
少し前の記事で、魚の消費に関する実態調査があった。
あと、水産庁の「水産物消費の現状と消費拡大施策について(pdf)」という資料にもいろいろと載っている。魚の消費量の推移もその
ワタクシ的、いちごの終わりの頃に大量に貰うクズいちごで作るジャムの調理の記録
毎年恒例のいちごジャム作り
毎年5月中旬頃、大量クズのいちごが我が家にやってきます。
クズのいちごと言っても、粒の小さいものはあまり入っていません。
熟しすぎてしまってるものや、形が悪い物。
粒の小さいものはあまり入っていません。
全く選別されてない状態で、ドカッと大量に予告なしで、ある日突然やってきます。
状態が良いものも混ざってるので生食できそうなものと少し傷んでいるものと食べるの
大きくても軽いよ、紙カツ。
フライものの中でも、お肉系の素材を使うと、メニュー名はカツになるのが一般的。
🐷ネーミングの基準とんカツ、チキンカツ、ビーフカツ。それからメンチもありますね。これらはどれも、素材の名前を料理名にも使ってます。
素材の名前がひと目でわかるというのは、好き嫌いやアレルギーのことを考えると、わかりやすくて親切なのかもしれません。
ところで、大きな大きなカツのこと、なんて呼びますか。素材は基本豚。
おあげさんを炊きませんか
父の日、わたしはおあげさんを炊き
おいなりさんをこしらえます
亡き父を思い浮かべ
空へ捧げるようにして
*
関西では、お米などの穀類以外でも 煮ることを “ 炊く ”と言います
“おあげさん” は 油あげ、 薄あげ のこと
関西では、さつま芋を “おいもさん”、豆を “おまめさん”、いなり寿司を “おいなりさん”、お粥を “おかゆさん”、飴を “あめちゃん” … なんて呼んだりします
なん
玉子ロールを持ち運ぼう。
玉子サンドは、サンドイッチの中でも定番中の定番。
でも、そんな玉子サンドに、いろいろバリエーションがあることは、以前も記事にしたとおりです。
🥖サンドイッチ、パンいろいろそしてそもそもサンドイッチという料理自体が、バリエーション豊か。
というのも、まず最初に思い浮かぶのは、食パンを使ったスタイルかもしれませんが、パンもいろいろありますからね。
たとえばフランスパンにドッグロール。ハンバー
風が吹けば桶屋が儲かるなら、マカロン作ればプリンも食べれる?【我が家の定番プリンレシピ】
風が吹けば、桶屋が儲かるということわざがある
一見無関係に思える出来事が、連鎖的に繋がり、意外な結果を招くことを示している。
我が家では、「マカロン作れば、プリンも食べれる?」という現象が起こっている。
家に帰ると、ちょっとずつ増えている。
増殖するマカロン。
母は最近ずっとひとりでマカロンの修行をしている。
母のプライドにかけて。
それはそれは、いろんなマカロンを目にする。
夜中