お題

#雨の日をたのしく

雨の日をたのしく過ごせるようなアイデアや、雨だからこそできること、“雨”をモチーフにした作品などを募集します!

人気の記事一覧

休みの日にはお家でスコーンを

雨が降っていた。土日のどちらかは、喫茶店に行ってふたりでパソコンを開きながら勉強するのが趣味だけれど、なんとなく外に出たくない気分だった。きっと、雨のせいだ。 だから、お家で喫茶店を開くことにした。パンケーキかスコーンか…。究極なふたつの選択を迫られて、迷った末に選んだのは、スコーンだった。旦那がスコーンを焼いてくれる。 ホットケーキミックスで作る簡単なものだけど、オーブンで焼いているときに、ふわっと広がる甘い香りがたまらなく好きだ。 スコーンを作る。そう決めたらもう行

エリートは雨の日に散歩していた。

雨が嫌いだったわたしを変えてくれた友人がいた。 彼女は3ヶ国語(日本語、英語、中国語)を話すいわゆる"トライリンガル"で、学歴やその他諸々、わたしなんかよりも遥か上のエリートであった。 そんな彼女は雨の日を好んでいた。特に散歩をすることに。 理由を尋ねると、雨の日は晴れの日に得ることができないボーナスがたくさんあるという。 そんな彼女を真似て、わたしは雨の日に散歩をすることにした。 ほんとうは外にも極力出たくないという本心を説得しながら、、、。 半年程続けると、雨の日に

一行詩/傘

ふたりでひとつ、肩は濡れるが暖かかった。

美しい年輪

フォロワーさんの記事の感想。 239.  夜の日記 さん。 この note をお勧めする人(私見) ① 日記を 読むのがすき。 ② 色んな人の 人生に興味あり。 ③ 文章から伝わる 個性って不思議。 なんというか 目を離せない 文章の note。 カガヒガ… 泣いても立ち上がるの 格好いい。 うん、歳を重ねて 歩んできた 年輪は美しい。 経験ある人にこそ 伝えたい言葉を どうぞ。 「シワは笑った証拠、白髪は気遣いの   しるし、そして傷は生きてきた勲章だ。」    by

過ぎた日の涼雨刻みし谷間なり

シドニーに着陸すると雨が降っていた。 空港の外に出ると寒い。 友達から暑いと聞いていたので、 信濃町から来てきたダウンとカシミアのセーターと ヒーテックのインナー以外は 夏物しか持ってきていない。 [ 過ぎた日の涼雨刻みし谷間なり ] *写真はだいぶ前に、(実は)保土ヶ谷で撮ったもの。寒くて、風が強くて、写真取れなかった本日。

寒い日は料理して温まろう 「雨の日にしたいこと」

 やる気が出ず、毎日投稿が止まるところでした。九州の悪天候が予報された週末。家に引きこもって、料理や掃除をしようと金曜日には張り切っていました。しかし、目が覚めても猫にごはんをあげたら布団に戻ってしまいました。  猫検定の本を二冊通し読みしようと思っていたら、初級の半分も読み進まず。なんとか日曜の午後にはかけ込みで、年末年始買い込んだにんじんを使い切るために料理して、こうしてnoteの記事を書く気力が湧きました。やっぱり部屋を温めないと。電気代が恐ろしくて朝の寒い時間から暖

そんな一枚のつぶやき〜傘をさしてお出かけ〜

時が終わる、まで。

アスファルトを小雨が叩く灰色の街を踏みしめながらボクはいつもの駅を目指す。 片手でスマホをいじって、YouTubeMusicを一瞥する。 「今日も何も聴くになれんなあ」 とか呟きながら。 しかし、ふとある曲のタイトルが目に止まり、僕はきまぐれにそれを再生する。 懐かしい声が聞こえる。 今日は本当にどうもありがとう。 最後の曲で 「時は終わる」 そして、耳をつんざくあの轟音が鳴り響く。 途端に、 全てだ。 ここには、僕が考える人生の全てが詰まっている

東京が雨の日、日本海側は晴れ

ネイル終わり、外に出たらざぁざぁと雨が降っていた。空模様を見て念の為にもってきたビニール傘は、どうやらとても役に立ちそうだ。 視線を落とすと、黒々と光るアスファルトの滑り台を雨粒達が集まって流れていく。それは嬉々として遊ぶ愉快な光の粒子にも、物理法則に逆らえず流されるだけの悲しげな物体にも感じられた。 雨粒たちから目を離して、雨の香りをまとう、湿った空気を深く吸い込んだ。吐いた空気が白い煙になって散っていく。すいこむ、はく、すいこむ。そうしているうちに、体内の水分量がちょ

さっきまで🍭降ってかなったんだけどね❣️📷

東京は大雪予報だったのでドキドキしながら出発しましたが… 京都に着いたらお天気はくもり。 雪もまた一興ですが…寒いからね💦 さあ、ここからまた移動です🚃🚃💨 初めて乗る在来線はそれだけでテンションが上がります✨ 行ってきまーす!

自分で自分を小さくしない|2025年の抱負

写真は登山を始めた年に行った 富士山のご来光です。 タイトルの「自分で自分を小さくしない」は 昨年度の手帳NOLTYに同梱された メッセージカードから引用しました。 この3連休は雨のため登山を中止し シェアラウンジで 今年の予定を考えてきました。 今回は2025年の抱負と手帳、 そして友人の話を徒然と…。 雨の日でも楽しいBプランを会社の先輩と2人で 百蔵山に登り始めに行く予定でしたが、 天候不良のため登山は中止にして 「2025年度の登山や楽しい予定を計画しよう!」 と

雨のレパートリー、その数なんと400種類【エッセイ】

「明日は雨らしいよ」 このフレーズはたいていネガティブな文脈で交わされる。 雨が降る、気分もなんだか沈む。 日曜日に遊びに行くって約束があると、大してあたりもしないのに1週間先の天気予報をみて、一喜一憂する。無論、一喜は、晴れのマークに対してだし、一憂は傘のマークに対してだ。 どうやらぼくらは、つくづく雨を憎んでいるようだ。 雨が降ると喜ぶ人がいるらしいが、それは農家と野球嫌いの野球部員くらい。ほとんどの人は、雨を拒み、太陽を受け入れる。 ぼくは、どうかというと、雨はそん

なにもかもやさしく溶かす冬の雨

雨が降っています。 雨が降ると積もった雪が溶け、 なにかとても優しい気持ちになります。 天気予報は今夜雨が続くらしく、 明日は晴れ間もあるらしい。 [  なにもかもやさしく溶かす冬の雨  ] *写真は妙高高原杉野沢から黒姫山を本日撮影。

forget me note『#雨の日をたのしく』

僕「ゆくんてゴアテックス着たりする?」 君「私を誰だと思っているんだ?   あなたみたいな陰キャインドア派とは違うのだよ」 僕「く、悔しい」 君「あはは、ごめんごめん。着たことはあるよ」 僕「さすが、ゆくん」 君「しんやは着たことないの?」 僕「うん、憧れてるだけ。高過ぎる」 君「じゃ今ならワークマン様とかいいじゃん」 僕「行きたいけど近くにないんだよね……」 君「そうなんだ。んでもゴアテックスとか、それなりに良い傘に   お金かけると雨でも外出が楽しくなる

【詩】雨の降る日は

雨音優しい 休日の朝 水たまり 跳ねる雫 木の梢 そよそよそよぐ風 揺れる木々の上 落ちないように 雫がぷるぷると 揺れている 靉靆の空 薄明かり 静かな朝に 家人のギターが響く #詩

ビニール傘に雨が降ります。パラパラパラパラ言葉にすれば伝わるのかなぁこの気持ち。おはよう。

眼下で目映し

雪山を 遠目に見ては 雨の下花壇に春の 兆し目映く 当地でも標高五百メートルぐらいでは降雪の予報が出て、遠くの山は雪化粧となった。 そんな年に一、二回あるかないかの景色を撮ろうかと思いつつ、撮り逃す。 雨の下、街の花壇に新しく植えられたであろう白と紫のパンジーを撮りながら、近くの電光掲示板で気温を確認すると、八度と出た。 雪山の代わりに、白いパンジーを雪に見立てて☆

一行詩/ビオトープ

路駐の水滴がアスファルトを穿つ。

- ランナーの景色 - Runnin' in the Rain 雨に走れば

冬は雨の日が多い 北米カナダの西海岸、冬は雨が多い気候です。雪もたまに降りますが、雨量の方が多い。ただ土砂降りは滅多になく、日々しとしと降ったり止んだり。私は雪が嫌いなので、雪よりは雨の方が良い、降るならですが。趣味のランニングをする上では降ってない方がそりゃいい訳です。 結局のところ、私は雨の日でもためらいなく走っていて、ある意味ルーティン、というか単なる中毒、けれどそんな雨の日ランニングの楽しみ方。 雨の中、朝、"1人だけの世界" まず雨の日は人通りが少ないです。

おはようございます、立竹落花です。 今日は投稿お休み日です🙇‍♂️ 埼玉は雪予報でしたが、今は雨が降ってます☂️ 雪って降ってる様を見る分には綺麗ですけどね…路面凍結が怖い💦 この寒さにまた体調がやられないよう気をつけなくては! 皆様良い日曜日をお過ごしください♪

豆撒きは行けなかったけど、子どもたちは児童館が大好き。豚肉とターツァイのあんかけ焼きそば。

目が覚めると、すっかり遅かった日曜日の朝。 ぐだぐだしていたい気持ちを乗り越えて起きました。 今日も子どもたちと一緒にすぐ朝ごはんになりました。 保育園のお友達と神社に豆まきに行く予定でいました。 でも雨の音が聞こえました。 元々雪マークから雨マーク、昨日は曇りに変わっていたけどやっぱり雨になったのかな。 昨日確認すると朝方雨になっていたので一応自転車カバーはしていました。 一応支度は進めていたものの… 結構雨が降っていました。 それと寒そう。 様子を見てやんで

雨の朝

暦の上ではもうすぐ雨水になりどんどん春らしくなります。 今朝も6時過ぎには徐々に明るくなりはじめ目が醒めました。 曇りがちで軽雨も舞う天気ですが、とても穏やかな朝です。 好きなBGMを流しながら今日どうするか考えています。

🍭雨あがりの朝❣️📷

好きになったらどこまでも

冒頭に、今回は箸休めということで、ご容赦くださいね。(笑) 私が読書や物書きに興味を持ち始め、実際本格的にそれらを始動したのが2019年の夏頃でした。 コロナ前で世間は今よりもっと浮き足だっていたようで、ある種の幻想に包まれていたように振り返ります。 かくゆう私も占い師としてバリバリ活動していた時代でした。 大阪を拠点に占い師のコミュニティを立ち上げたり、東京に遠征し、同士たちと更なる発展に向け、かなり精力的に動いていました。 そんなハードワーキンな中、自身の棚卸し

リスボン・デイズ #3 〜幻のシントラと、ユーラシアの果て〜

リスボンに行くことがあったら絶対寄りたいと思っていた場所がある。 それはロカ岬と言って、ユーラシア大陸最西端の場所である。 カミーノの巡礼路を歩いて、巡礼路の一番西の端、「世界の終わり」という意味の地フィステーラまでは歩いて辿り着いたのだが、厳密に言えばユーラシア大陸の一番西は別の場所、ポルトガルのロカ岬であることは知っていた。インド最南端のカニャクマリに行ったことのある端っこ好き旅人としては、厳密に最西端の場所にもちゃんと行っておきたい。そういうわけで、ユーラシア大陸の一番

+2

🍭 直前の空❣️📷

心に残る雨の紅葉

きっと紅葉の時でないと気が付かなかった。車道からちょっと離れた集落の中にある、紅葉に囲まれてパッと輝く小さな神社に。 誰もいない静かな雨の境内は色とりどりのもみじ、真っ赤なもみじ、落ち葉の絨毯、どこを見ても素晴らしく綺麗。 雨と紅葉の思い出が今年もひとつ増えた。 VOIGTLANDER NOKTON 50mm F1.2/XT5 ………………………………………………………………………………………*

探鳥会でコーヒータイム 探鳥会レポート<G児童施設編>3/4話 2025年2月

 先日、ニコ支部O分会主催の探鳥会に参加してきました。  場所は、山に囲まれた森と、子供向けの遊具があるG児童施設です。  それにしても、いつまでも止まない雨でした。  ゆたかくんは飽きてしまって、子供用遊具の間をちょろちょろ。  お母さんは子供たちの面倒を黒縁さんにお願いしてゆたかくんに付き添っていました。  そこへやってきた分会長Kさんは先導Sさんに告げました。  「レストハウスへ」  「コーヒーとコーンポタージュくらいしかないけど」  子供たちがいたから気を遣

コーヒーの焙煎を楽しむ休日 #257

農家さんのお手伝いは基本日曜休みなので、今日はお休みでした。 天気は朝から雨で、今も激しい雨が降っています。 明日は最高気温9度、天気は雨とのことなので、今日中に防寒対策をとりたいと思っています。 そんな天気なので今日は午前中から読書をしていました。 お昼過ぎになり、集中力も切れたところでコーヒーの焙煎を始めました。 今日焙煎したのは2種類。 ガテマラ カフェピューマ、エチオピア アリーチェナチュラル イルガチェフェ。 イルガチェフェは大好きな豆なのでいつも焙煎

遠い昔 ことばがなかったころの〈9〉

石さん、 葉っぱがたくさん 落ちました。 今日は、 秋が揺れていて、 ゆらゆら歩いて、 あの角曲がって、 石さんの所へ、 やって来ました。 途中、 少し立ち止まっているうちに、 ゆらゆら秋は揺れて、 冬の扉をもう、 開けていました。 石さん、 人をやっていると、時々 「あなたは何者ですか?」と 聞かれるので、 「何者です」と 答えなければならない、 というようなことになっているのです。 出身地、肩書き、職業、 年齢、女性か男性か… 「何者」という時に、 「わかりやすい答

雨の日のスナップ写真

雨の日のスナップ、撮っていますか?"え?雨の日に撮影?なんだか地味になりそう…" そう思っている方もいるかもしれません。でも実は、雨の日だからこそ撮れる、特別な雰囲気の写真があると私は思います。 大雨でない限り、私は少しだけ外に出て撮りに行くことがしばしばありますが、好みの写真が取れることが多いので是非その話をさせてください。 雨の日は、晴れの日とは違ってコントラストも低く、パキッとしない写真になりやすいためか、好まない人も多いですよね。私は雨の日のスナップも好きなので、

もしもし、こちらは雨。分厚い雲に覆われて陽も見えない空模様です。 雨をどう楽しむのかが、腕の見せどころ。そんな言葉が降りてきました。1日は長いです。絶好調だぜ!って人もいれば、1日はここからだ、立て直すぞー!って人もいるでしょう。今日1日も、ここから楽しみましょうね、なんて。

雨籠り。

朝早く目が覚めた。 大阪は昨日からずっと雨が降っていて。 深夜はかなり強く降っていたものの、 朝起きたときには少し落ち着いていました、 が、天気予報を見ると警報や注意報がでており、 午後はかなり強く降ることが予想されると書かれていた。 こういう日はお家に籠って読書に限る、 と早速コーヒーを入れる、最近胃の調子が いまいちなのでブラックではなく牛乳をたっぷりめに入れよう。 準備ができたら読書タイムの始まり。 雨の日の朝は本当に静かで、 そのしんとした空気の中に、パラパラ

雨でも探鳥会へ 探鳥会レポート<G児童施設編>1/4話 2025年2月

 先日、ニコ支部O分会主催の探鳥会に参加してきました。  場所は、山に囲まれた森と、子供向けの遊具があるG児童施設です。  天気予報では何日も前からこの日は雪だと言っていました。  都心では警報級の大雪になりそうと騒がれていたほど。  O分会探鳥会の先導を任されているSさんはメールをチェックしました。  分会長Kさんから中止の連絡が来ていません。  連絡がないということは、探鳥会をやるんだろうな。  黒縁さんとちる@鳥見の時間さん、あのふたりは雪でも来そう。  遠方か

本とコーヒーと雨音と。

雨の音や、雨の降りはじめの少しほこりっぽい匂いを感じると、家の中で過ごすための仕度をはじめたくなります。 おやつを用意して、 お茶のストックを確認して、 雨の音をBGMにどの本を読もうか・・・ 想像するだけでワクワクする。 空からおちる雨が土へ染み込んでいくように、私の内側もまた、自分の中でうまく混じれなかったものが、雨とともに地面へ還っていくよう。 デトックスのような、 浄化のような、 リセットされるような。 そんな心地になります。 しとしと降る静かな雨の気配を

超短編小説:ときめき

 雨は、フロントガラスを激しく打っている。ワイパーの速度をもう一段階上げようか迷う。  夜明け前の慣れない道、慣れない運転、そして雨。相性は最悪だ。  知らない道ではないんだ。でも俺は、助手席からの景色しか見たことがなくて。 「運転苦手なの?かっこわるい」  からからと笑うアイツの声が、耳元でよみがえる。 「別に、できないこともないけど」  あの頃みたいに、つぶやいてみる。するとアイツはこう答えるんだ。 「いいのいいの。どこにだって、私が連れて行ってあげるんだから」  ど

毎日天気は悪いけど家の中で楽しく過ごす #262

昨日までひどい雨が降っていましたが、今日は晴れるとの予報でした。 しかし、早朝から雨。 そして時々あられが降ったり雨も降ったり止んだり。 今日はランニングをしようと思っていたのですが、生憎の天気で断念。 明日こそは晴れマークがついているのでお仕事終わりに走る予定です。 今月に入ってから天気が崩れに崩れ、晴れた日は7日もなかったという事実に驚いています。 毎日もれなく雨が降っています。時々雪(あられ、みぞれ)。 3月に引っ越してきて、「この地域の冬は昼間から日照時

雨の日はFoveonと共に📷

雨が降ると、Foveonセンサーのカメラを持って散歩したくなります。 Foveonセンサーの写真は「光」をしっとり写す印象です。 雨の日は、世界が濡れて反射だらけで、いいなぁと感じる写真が撮れます。 2011年に発売されたカメラ「SIGMA DP2x」で撮影しました。 オールドコンデジですが、自分にとっては現役のカメラです。 やっと、写真を撮る心の余裕と、それをnoteにアップする余裕が出てきました。 スモールステップ、少しづつ、一歩ずつ。

雨の中の鳥探し 探鳥会レポート<G児童施設編>2/4話 2025年2月

  先日、ニコ支部O分会主催の探鳥会に参加してきました。  場所は、山に囲まれた森と、子供向けの遊具があるG児童施設です。  分会長のKさんから「さっきの鳥の羽を持ってきた?」と聞かれました。  「持ってきましたよ」  そこへ先導Sさんが  「そういえば俺も猛禽類の羽を拾った」  この声が聞こえて、ちびっ子たちが鳥の羽を見たいと言いだしました。  Kさんはもう少し先で羽のお披露目を考えていたみたいでしたが、ここでみんなで羽を見ました。  (子供たちが飽きたときのネタまで

+3

雨上がりの庭に小さな白い花が咲きました

今更M-1グランプリ

 家にテレビがないのでリアタイはできないのですが、プライムビデオには加入しているので、過去分のアーカイブはところどころ視聴しています。  そして先日、2024年のネタ部分が公式YouTubeで公開されたので、今更ながらM-1グランプリで個人的に好きだったものを挙げていきたいと思います。 真空ジェシカ 個人的にはファーストラウンドのほうが好き。  日本で政治風刺らしきお笑いを取り入れているのは珍しい気がする。  川北さんが急に正気に戻る瞬間が一番好き。 令和ロマン 去

ダブルレインボー🌈🌈 良いことありますように✨✨

アコギdeミュージカル。

こんにちは。 この前、歌劇団を見てきたんですよ。 めっちゃ感動して!!家に帰ってギターで簡易ミュージカルやってたんですけど(笑)これがなかなか楽しかったので、音源を投稿してみました!! ↓お時間あれば聞いてもらえると嬉しいです✨✨ 【1DK】レイニー〜雨の日に〜 1DKの小さな部屋 家具は小さい本棚とシングルベッドだけ 床一面に散らばった紙には 途中まで書き綴った 詩や歌の歌詞が溢れている 男は、今日も部屋にいた 歌①- - 全てが満たされている場所は なんに

+2

お仕事始めは🍭ちゃんやん❣️📷

雨でも鳥を楽しむ 探鳥会レポート<G児童施設編>4/4話 2025年2月

 先日、ニコ支部O分会主催の探鳥会に参加してきました。  場所は、山に囲まれた森と、子供向けの遊具があるG児童施設です。  分会長Kさんが  「さて、そろそろ行きましょうか」  「次は池に向かいます」  その時、ベテランの参加者が窓の外に鳥を見つけました。  「シロハラ」  そのひと言に、探鳥会ご一行は休憩室の窓に貼り付きました。  見つけられない私に桃缶さんが教えてくれました。  「そこの木のVの字になったところ」  「あ、動いた!」  でも、私はそのままシロハラ

🏯雨上がりの❕白鷺城❣️📷

足首をひねって転んでしまい、 朝イチで整形外科へ。 幸い骨は問題なく、捻挫とのことで 足首を固定してもらいました。 処方箋薬局で貼り薬を 受け取って外に出たら、雨が☔ 25分後にやむ様子なので 近くのお店で、早めのランチ。 カルビランチ食べた後は、 雨があがっていました😊

護り神の化身か、王子さまか?

雨傘を 片手に外へ 出てみればまた会いました ダンディな方に とても無口なお方で、ひと声も発されないのです。 よく会う生き物の中には、誰か入っているのでは?と思うことがあります。

【妄想1コマ漫画181】雨をたのしむねこ

おはようございます! 今日も楽しい1日になりますように♪ ↓こちらもどうぞ↓ 妄想1コマ漫画182『ワカサギを釣るねこ』