お題

#国語がすき

国語がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、国語にまつわる投稿を募集します!

人気の記事一覧

同じ空をみている

娘が4月から小学校の1年生になった。 子どもの成長は早い。 つい最近まで、赤ちゃんだと思っていたのに、最近は「パパはあっちにいって」などと生意気なことをたくさん言うくらい成長した。 娘は弟(年中)に意地悪をすることはあるが、優しく面倒を見ることも多くなり、お姉さんになってきたなと感心する。 娘が「パパだっこ」と言って、私のそばを離れなかった2歳くらいのころが懐かしいが、小学校で懸命に頑張っていると思うと、よく育ってくれたなと感謝の気持ちでいっぱいである。 そんな中で、

[秋ピリカ] 紙と鉛筆①

 テーマは「紙」。  ブログサイトの文学賞のテーマを見ながら構想を練る。さて、なにを書こうか?  自慢じゃないが、何度か同様のコンテストに応募したことがある。しかし、箸にも棒にもひっかかったことはない。負け惜しみかもしれないが(いや、負け惜しみに間違いないのだが)、誰もが知る伝統的な文学賞だって、客観的に作品の優劣なんて決められるのだろうか?  審査員の名前を見る。もうすでにこの時点で終わっている。ふだん好んで読んでいる審査員の作品なんて1つもない。かといって、審査員好み

秋ピリカ応募|紙物語

これは神話である。 神のみぞ知る紙の物語。 紛らわしいので紙物語と略す。 わたしは紙だ。 正式な名を紙幣という。 であるから、始まりはこうなる。 (BGM〜♪) 「わたくし、姓は紙、名は幣、人読んで紙幣と発します! 西に行きましても、東に行きましても、土地土地のおあにいさん、おあえねさんにご厄介掛けがちの若造でござんす。 見苦しき面体お見知りおきになられましては、向後万端ひきたって、よろしくおたの申します。」 (チャーン、チャラララーララー♪) わたしにはきょう

女の子が強さを求めちゃいけませんか?

 この小説?は、真染さんのイラストを拝見して、思い浮かんだものです。  表情も「蹴りの角度」も、私好み😊。  日本語でストーリーを書いたあと、「noteAIアシスト」による英訳を載せます。 短編 女の子が強さを求めちゃいけませんか?  私は小さい頃から負けず嫌いだった。勉強でもスポーツでも、男の子に負けて当たり前なんて、一度も思ったことはない。  勉強みたいに頭を使うものならば、性別なんてそもそも全く関係ない。  学校とか塾の先生も良くない。「数学とか理科は、男の子

「伝えたい気持ち」のデザイン~英会話教室のCM

 2024年10月から新たなバージョンが放映開始になったとのことです📺皆さんの中にも既に「テレビで見掛けた」という人もおられるでしょうか🤔  大手外国語会話スクール。「駅前留学」でおなじみの『NOVA』のコマーシャル映像。  『今期待の若手俳優、宮﨑優さんを採用』し、流暢な英語を話される様子は魅力的で、好感度アップももたらされることでしょう🆙    キャストばかりではなく、新たな【キャッチコピー】を前面に打ち出してきました📣 生きた 英語を 話せるか?      シ

言葉遊び | 風呂上がり

ちょっとフラフラ 風呂上がり なんかモヤモヤ 風呂の湯気 クラクラしたら クーラーへ

2つの類似語句のデザイン① - 周知⇒徹底

 ほとんどすべての人が何の”引っ掛かり”もなく慣用に至っている。でも、「言われてみれば」気になってくる --- そんな【身近な話し言葉や文面語句】について、並記することで検証していこう🤔  という新たな主旨のシリーズです📖 ※最初に断っておきますが、当方は国語学者でも教育者でもないので、あくまで本質思考由来の違和感等について、”気づき”提起を展開しています。 ~もし、語学的に誤りが含まれている場合には恐れ入ります🙇     『周知』 という語句には馴染みがありますよ

作文の先生になるには? 作文教室を始めるために必要なこと

福岡&熊本の作文教室サードプレイス主宰、まちか先生です。子ども達の身近な習い事として、全国に作文教室が広がったらいいなって思ってnoteやってます♡ 働き方のひとつとして、作文教室の先生を視野に入れている方のために、具体的なヒントをお届けしたいと思ってこの記事を書くことにしました(^^) わたしが辿った道そのままではなく、個人で各種習い事のお教室をされている方々のお話や、教育系でフランチャイズ展開している事務局の方々など、これまで見聞きしてきたお話をもとにまとめました。参

鑑賞*山宿のテーブルごとに草の花            

磯村 光生  「このお花、素敵ですね。」 「いいや、庭にあったものなんだよ。ほかに何もなくてね。」 お客と宿のご主人とのこんな会話が聞こえてきそう。 名の知られていない草の花でも、訪れるお客様には心ある贅沢な秋のおもてなし。 (岡田 耕) (俳句雑誌『風友』令和六年四月号「私の好きな一句」)

話し言葉や文面の「国語」を整えよう

 my note 内では、国語関連の記事もかなりの数にのぼってきました。カテゴリー分けというか、シリーズ化して通し番号を振ったりもしているのですが、「互いに複雑に入り混じっていて収拾がつかなくなってきている」感を抱き始めてから久しいです^^;  さらには、メモ止まりで書き溜めている「スタンバイ・ネタ」も多数あり、それぞれが浮遊したままで着地しない状況になっています💦  今週後半は連発で出していこうかなと思っています✍    そのintroductionではありませんが、

共鳴*黄金の波に溺るる案山子かな

☆弥栄弐庫 さんの記事でご紹介いただきました。 ありがとうございます。 (岡田 耕)

「重ね言葉」のデザイン③~クイズ番組から

 本シリーズの前稿で多数列記したのですが、その後も沢山の【類似フレーズ】を見聞きする日々…  ということで、「さらに、こんな例はどうでしょうか?」という趣向で続編を🙋  と思いつつ、手元のメモリストが貯まってきたものの、テレビで関連(というか連想)事項がクイズになっていたので、今回はほぼ”受け売り”的な内容の記事とします🙇  学習世代のご子息等と一緒に考えてみると楽しいかも🎶      『くりぃむクイズ ミラクル9』 - テレビ朝日 より📺 🔲の部分に(それぞれ読

季節会話と用語のデザイン - 残暑

 『残暑』という言葉は「もはや相応しくない」のでやめよう! という提言のような主張のようなものを見聞きすることがあります。去年も発せられていたのかしれませんが今年は”勢い”が増した…という雰囲気なのですが、この論点には幾分違和感を抱く当方です。  ”発起人”側の言い分としては、地球温暖化/気候変動により、今や「ずっと夏が継続しているのだから」との観点で、昔ながらのこの用語が(9月前半などを指すには)不適切なので改めるべき~すなわち、もはや”死語”とみなし使わないでおくのがよい

文を読み解く | それはどこまで言っているのか?

 自分で意図していなくても、勝手に文章を解釈してしまうことがあります。  例えば、「今年は景気が悪い」と聞けば、この文では今年のことしか言っていないのに、「去年より景気が悪い」と解釈してしまうことがありますね。  「今月になって事故が多発している」と聞けば、先月より今月のほうが事故が多く発生しているように思えてしまう。  「昨日、失敗しました。今日も失敗しました。だから明日…」と聞いたら、「…」には、どんな言葉が来るでしょう? 「だから明日(も失敗するに違いない)」な

うちの制服は賢気に見えた

外出先で母校の制服を見た。 昔とデザインが変わり、今は今で可愛い。 わたしが高校へ入学した当時は、 この制服を着るために頑張って入試を突破した子もいて、憧れの位置にあった。 校則が緩い高校で、ネクタイをだらしなく結い、 胸元までシャツのボタンは開けていた。 人によってはスカートの長短があれど、制服を着て歩くと可愛いだの頭が良さげだの良い評価をされ、 わたし自身もほんのり優越感があった。 ほんのりなのは、友達も同じ高校へ入学し、 制服を特別視しておらず、 わたしが小さい頃

文明のゆりかご。

チグリス・ユーフラテス川。このセット感、なんだか言いたくなる。 単に「チグリス川」だけだと、なんか物足りないし、「ユーフラテス川」単体もやっぱり微妙。2つが揃って初めてその響きが成立する。チグリス・ユーフラテス川。まるで、映画とポップコーンのセットのよう。「映画だけ」だとちょっと違うし、「ポップコーンだけ」だとなんか寂しい。2つが揃って初めて、満足感が生まれる。チグリス・ユーフラテス川。絶妙に知識欲を刺激する母なる大河。 ビールと枝豆、ピーナッツバターとジャム、あるいはト

教室のはじっこで1人ぼっちだった私へ

春が苦手だった。 新しい環境に馴染めなくて、子どもの頃は春がとにかく辛かった。精神的な疲れからか、毎年この時期に酷い口唇ヘルペスに悩まされる。 新しい仲間との第一印象に、グジュグジュの荒れた口元で登校するのも憂鬱の種だった。 探り合う距離と休み時間 緊張した空気 慣れない友達と新しい先生 刺激の多さに順応できなくて、毎朝泣いて学校に通った。 小学校1年生でも2年生でも春の遠足は友達がいなくて担任の先生と2人でお弁当を食べたのを覚えている。 両親にも、心配をかけてい

2つの類似語句のデザイン② - ごぞんじ

 ほとんどすべての人が何の”引っ掛かり”もなく慣用に至っている。でも、「言われてみれば」気になってくる --- そんな【身近な話し言葉や文面語句】について、並記することで検証していこう🤔  という新たな主旨のシリーズ。その2回目です📖 ※最初に断っておきますが、当方は国語学者でも教育者でもないので、あくまで本質思考由来の違和感等について、”気づき”提起を展開しています。 ~もし、語学的に誤りが含まれている場合には恐れ入ります🙇     『ごぞんじですか?』 という

カタカナ語表記と発音のデザイン④~lawyer

 英単語:lawyer  の意味(和訳)をご存知でしょうか?  弁護士 あるいは(広く)法律家 ですね。  発音できますか?  ローヤー という感じです。記号では【lˈɔːjɚ】    では、"school lawyer" はどうでしょうか?  『学校で起こるいじめや保護者とのトラブル等を法的に解決する弁護士』のことで、本邦においても職種として存在していて、ドラマなどで登場することもあり、「自身の日常生活で身近ではない」かもですが徐々に知られるようになってきている

詩「ぬいぐるみ」

まわれ  割れ間  まわれ糸よ 露も  綿が  漏れぬ様に まつれ  破れ  まつれ糸よ どこも  粗が  見えぬ様に かがれ  ただれ  かがれ糸よ ずっと  垢が  つかぬ様に いつか  赤が  まわる様に お久しぶりです。 と、いう訳で珍しく詩です。 今の時期にしてはまだまだ暑いですが、今年も残すところ3ヶ月となりました。 今年中にあと三本は記事を出したい!!!! 小説もコツコツ続けていますので、一本くらいは出せたらなぁ・・・ と思っております。

ワルターの名盤:ハイドン交響曲の魅力を再発見

選ばなかった道に想いを馳せる。

「今日自分がした仕事が、明日形になって世界へ羽ばたいていく。こんな仕事は新聞記者以外にはない。だからこの仕事を続けてる。」 某全国紙の記者職インターンシップの懇親会の席でベテランの新聞記者の方が話した言葉を今もずっと覚えている。 小さな頃から新聞記者になりたいとぼんやり憧れていた。 怒られてばっかりだった小学生時代、 唯一褒められるのが作文の授業の時で、 その時だけは小さな教室の中で自分が王様になれたような気がして嬉しかった。 家に帰って褒められた作文を両親に渡すと、

【時事考察】「寝落ち電話」で「寝落ち」はついに能動的な意味を持ち始めた! その経緯を調べたところ、コロナ禍に行き当たった

 昨日、Xを見ていたら、交際して一ヶ月の彼女との「寝落ち電話」が嫌だと発言し、非難されている男の子の動画がバズっていた。嫌な理由は自分の時間が奪われてしまうからで、リプ欄では賛否両論飛び交っていた。だったら別れてしまえとか、自分の時間は大事だよねとか。  まあ、どちらの言い分もわかるし、人それぞれだと思うので、個人的にはその是非を決めるつもりはさらさらない。ただ、この動画が面白く、つい繰り返し見てしまった。  もちろん、内容に関心があったわけじゃない。だとしたら、なにがそ

【読書の秋2024】〜 読書のスゝメ 〜

九條です。 錦秋の10月。少しずつ秋めいて参りましたね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 秋の夜長に読書などはいかがでしょうか? いきなりですが…。 想像してください。ここにひとつの文章があると仮定します。詩でもエッセイでも小説でも伝記でも論文でも…何でも良いと思います。 そこに「何が書いてあるのか」ということは大事だと思いますが、それよりも「その文章によって筆者は何を伝えようとしているのか?」を理解すること、すなわち「文字だけではなくて文字に書かれていないその背

シャーロック・ホームズと消えた宝石

交通機関の『計画運休』のデザイン

 数年前から使われるようになった〔用語〕。  (事前予測しがたい地震以外の)主に台風接近などで気象が悪化するおそれを見越して、前もって《計画運休します!》と発表する仕組み/体制について、周知のところかと思います。  これの〔効用〕を挙げられますか?  交通機関の一利用者として、運休することが分かっていれば外出を差し控える/元のスケジュールよりも早めに帰還する、等、行動の変更を組みやすくなりますね👌  さらにもう少し想像力を膨らませますと、「まだ走っている」タイミングで中長距

難解English

唐突な英語学習の悩みを発表します。現在進行形で、以前つまづいた、「現在完了進行形」のおべんきょう中。数年の時を経て、いざ、決着をつけるぞ、と非常に意気込んでいるのであります。だがしかし、一度植え付けられてしまった苦手意識っつーのは、ナカナカ拭えないわね😫。have beenやら、had beenやらで、ひーこら言っておりまする。コイツらを、一人残らずまとめて味方につけたい。

「はかる」と「はかられる」のアンバランス

 拙文「はからずもはかられる、はからずにはかる」の続きです。  はからずも、彼らは諮りもしないで、私たちを分類し区分けして、量ったり、測ったり、計ったりして、その結果を文字や数字に置き換え、何かに備える、あるいは何かを企て謀る――。  今回は、そんな話をします。 *はかる、はかられる  はからずも、はかられる  はからずに、はかる 「はかられる」のは多数で、「はかる」のはたった一人か少数なのに気づきます。アンバランスなのです。  balance は、二枚の天秤皿から

「努力しない生き方」を読んで

「努力しない生き方」 桜井章一著 集英社新書 現代は、努力をしても正当に報われない時代である。苦境を打開しようと、もがけばもがくほど、その辛い現実は、悪化の一途をたどってしまう。こんなに頑張っているのに、なぜ私は、報われないのだろうか? 現代社会に生きる人なら誰しもが、言い知れぬ苦悩を抱えているのではないでしょうか。 本書「努力しない生き方」(桜井章一)は、努力しても報われない時代を生きるコツ・姿勢を伝授してくれます。 それは、 努めて力まない ことであると著者は述

本を書きたい人必読の「文章術の本」を見つけました。【おすすめ本】

こんにちは、ピュウです。 楽しいコンテンツが大好きな元編集者です。 私のnoteでは、本を中心としたおすすめのコンテンツや 我流の文章術を紹介しています。 本日は、 本を出したい人必読! 究極の「文章術本」を紹介します。 実は以前のnoteでも チラッと紹介・引用した本です。 外山滋比古さんの『知的文章術』。 前回、下記のnoteで紹介したときは 単行本のリンクを貼ってしまったのですが、 だいわ文庫にて文庫化されていました(上記は文庫本のリンクです)。 本書は、

ならう、ならす、ならぶ(文字とイメージ・01)

「文字とイメージ」という連載を始めます。私の気になる文字や文字列を並べて、そのイメージをながめていきます。なお、ここで言うイメージとは、あくまでも個人的で私的な印象のことです。      *  文字を並べてみます。  ならう、ならす、ならぶ  文字を転がしてみましょう。変奏するのです。変奏、変装、変相、返送。  ならう、習う、倣う、学習、模倣  ならす、均す、平す、慣らす、馴らす、均一、平均、習慣、馴致  ならぶ、並ぶ、並置、並列  ここでは、同源かどうか(起源が

【爆祝】70日連続投稿することができたので、学んだことをまとめてみたよ回

こんにちは、ほんたんです。 今日でなんと70日連続投稿です。 2か月以上続けてnoteを投稿できているのはみなさんの励ましのスキのおかげです。いつもお読みいただき本当にありがとうございます。 今回は70日間投稿して、何を得られたのかということについて振り返り回とさせていただきます。「noteやブログって続けると何かいいことあるの?」と思っている方には参考になるはずです。ぜひ最後まで読んでみてください。 学んだこと 【その1】 長文を書くことに慣れた毎日1000文字程度の

随想文「くさいもの」。

腐りきった魚の匂い。遠い宇宙の底で死んで、そのまま忘れ去られたかのよう。冷蔵庫の中に隠れていた小さな命の痕跡が、今やキッチン全体を支配している。ふたを開ける勇気がいるが、閉めていても不安は消えない。 公園のベンチで日が暮れかけたころ、犬の散歩にきた人がまれに残していくもの。草に紛れて見えないのが歩行者にとっては恐ろしい。気づかずに踏んでしまったときの足元から立ちのぼる匂いは、言葉にできない。 満員電車の中の、人混みから漂ってくる湿った布の匂い。汗がしみ込んだシャツや背広が

はなす、はなつ、はなれる(文字とイメージ・02)

 この「文字とイメージ」というシリーズでは、私の気になる文字や文字列を並べて、そのイメージをながめていきます。なお、ここで言うイメージとは、あくまでも個人的で私的な印象のことです。      *  はなす、はなつ、はなれる  話す、放す、離す、放つ、離れる、放れる  音声としての言葉は、放され放たれると離れていきます。離れて聞こえなくなると消えたという思いが残りますが、本当に消えたのでしょうか。  ずっと向こうへと遠くへと彼方へと放され放たれ離れていくという気もします

国語短歌

国語好き 夏目漱石の 顔が好き 便覧めくって 眺めて微笑う #国語がすき

「やりたいこと」をやる勇気

4月から京都芸術大学通信制の文芸コースに入学した。気がつけば大学に入学して早くも半年が経過していた。この節目に、大学に入学を決めたことや、入学後に感じたことなど、これまでを振り返ってみようと思う。 大学に入学した理由は、40代になっても忘れることがなかった進学しなかったことへの後悔だった。 大学へ進学を決めるはずの18歳の当時、我が家では母が大病を患っていた。母の病気の心配はもちろんだが、勉強をする時間を削りながら、家族で家事を分担しなければならなかったことや、長く続く母

詩 | みんなあそこ

そこのそこに そこがあったら そこはそこではない あそこはここにあっても あそこであり ここがあそこで あそこもあそこ この人もあの人も その人もどの人も ここにあるのは みんなあそこ そこそこわかって くれたなら かなたのあなたが どなたでも あっそう!って言えそうね #詩 #こそあど言葉 #みんなあそこ #あそこ #言葉遊び #国語がすき #文学

相聞歌~四季の女神編

秋の相聞歌を詠むかな~とつらつらと考え、思いついたのがこちら。歌の意味としては、「淵(川の水が深いところ)を瀬(川が浅い場所)に変えてください。この川を渡りたいので」と願い出た人に対し、竜田姫が、「ではあなたは願いを聞き入れてもらうかわりに、何をしてくれるのですか?」というような、そんなシチュエーションを想定してみました。 相聞歌で解説を入れるのは野暮かなあ……と思いつつ、読者全員が古典が得意というわけでもないですしね。 ちなみに、竜田姫は「秋の女神」様です。これも俳句では

読書の一番の効果は、もっと読書したくなること~他人の声を聞くこと・受け入れる練習にも通じる  

 先日、文化庁から「国語に関する世論調査」結果が公表されました。  その中の読書(電子書籍を含む)の状況についての調査で、次の事が分かりました。 ・1か月に1冊も本を読まない(0冊)人は62,6%(6割越え)  ただ、1冊も読まない人に、SNSやインターネット記事など、本以外の活字を読む頻度を尋ねた調査では、   ・ほぼ毎日読む (75,3%)   となり、単純に「活字離れが進んでいる」ともいえない状況がうかがわれます。また、全国学校図書館協議会が毎年行っている「学校読書

2024年10月【開催スケジュール】作文教室サードプレイス

福岡&熊本の作文教室サードプレイスです。定期開催の作文教室をご案内いたします♪ 施設にお申込みいただく教室と、講師にお申込みいただく教室がありますのでご注意くださいね。レッスンはまちか先生を含むサードプレイス講師が担当いたします。 ※生徒さん&保護者さんへ クローズドの教室は掲載していませんが、予定通り開催いたしますのでご安心ください(*^-^*) まちか先生がみんなの文章力を褒めてくれるLINEスタンプができました! ◆定期開催の教室@熊本<カルチャースクール内は2カ

短歌アプリのお題【星空】

言い間違いやすい言葉

すぐに謝罪する人は社会的信用をなくす場合がある💦夫婦喧嘩ではなぜ女性の方から謝らないのか?ごめんなさいは魔法の言葉?

昔の話です。私の会社の後輩で、何かあるとすぐに「すみません」と謝罪して来る男性がいました。単細胞な人ならばその謝罪を喜んで受け入れるでしょう。しかし当時の私は、その後輩が心から反省してないことがわかっていたので、その心無い彼の謝罪を一度も快く受け入れたことはないです。 今回は、「すぐに謝罪する人は要注意人物であること」と「自分からすぐには謝罪しない方が賢明な生き方であるかもしれないこと」について取り上げます。残りはいつも通りの雑記となります。 昨日の記事はこちらです。

ダジャレ『掛詞』クイズのデザイン

 テレビ番組由来の記事が続きます。昨日のものは結構”辛口”な追究(追及)だったので、今回はお気楽なクイズの”受け売り”を🙋  『ザ・ニンチドショー』という、昔を追憶(あ、これって「重ね言葉」?)する展開が多いバラエティー番組から📺  【懐かしCMクイズ】の例です☝ ”なつかシーエム”とは言ってませんでしたが、『このCMのダジャレ。一体、何だじゃれ?』という決めゼリフで展開🤣  もしかしたら一部の人は記憶に残っていて知っている/知らない人がほとんど だろうから、いにしえの文化

書くこと

書くことがこんなに楽しいなんて 自分を表現するのが苦手な私でも 文字が味方してくれる noteを始めて間もないけれど 凄くいい息抜きになってる 書いてるうちに こんなこと書きたいな 次はあれも書きたい!って 自然とアイデアが湧いてくる 今日も誰かが目を通してくれる スキ!が来る度、にんまり 短くても、自分の為にちまちま続けたいな 私の事なんて誰が興味あんねん!と思って ずっと躊躇してたけど 思い切って始めてみてよかった そういえば国語、好きだったな……

天気情報やニュース原稿としての報知ニュアンスのデザイン

 前回の記事と似たような領域/着眼のものが続きます📖  『言葉のプロ』『的確に伝える定石』『大昔から精錬されたもの』でありながら、当方のような素人に〔違和感〕を唱えられるなど”あってはならない”はずなのですが、やはり本質思考軸では引っ掛かるのです🥴  確率論の〔高い〕〔低い〕のニュアンスの問題に「唯一の答え」は無いけれど、限られた言葉のうちのどれを使って報じるかって、「そっちじゃないでしょ?」「よりによって何故”外している”方/本質的に遠い方 のフレーズを選ぶのか?」という

文章から「気づき」を引き出す3つの質問。誰とも違った見方で文章を書こう

文章を書くことの醍醐味は、自分でも認識していなかった価値観や忘れかけていた夢、今ここにある幸せを気づかせてくれることです。 でも、いつもと同じ視点で物事を見ていては、なかなか気づきを得られません。 新たな気づきを得るには、いつもとは違った視点が必要です。 第14回目は「あなたが書く文章に気づきをもたらす3つの視点」について書いていきます。 どうすれば○○できるか?この質問には、物事を解決に導いたり、新たな挑戦を促したりする効果があります。 といのも物事を「なぜ〇〇で

「中途半端でどっちつかず」な解釈多様性のデザイン

 似たようなタイトルの記事が以前もありました📖 ~稿末にリンクを貼っています  前回は【単語】でしたが、今回は【短文/フレーズ】の少し長めのもので気になった例を挙げていきます✍   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆    今月行われた東京都知事選挙で落選したものの、【人気を集めて得票率は高く、何かと話題になった】某候補者が、期間が明けてテレビ出演しているのをたまたま見掛けた際に、耳にした発言の中にこんなものが‥‥🤔   (1)『テレビに0秒しか出れていない』   「ら抜

恋愛・家庭・不倫……時代によって善悪は変わるのか?トルストイの『アンナ・カレーニナ』①

いつも私の記事をご覧くださり、ありがとうございます🌸 定期購読マガジン「仲川光🌸世界文学入門①」、10月度第1回を公開させていただきます。 この記事がいいな!と思った方、続きが読みたいと思った方は、ぜひ定期購読マガジンの方をご検討くださいね。 定期購読マガジン【仲川光🌸世界文学入門①】 今月は、トルストイの『アンナ・カレーニナ』を取り上げます。 トルストイといえば、近代文学を代表する世界的文豪です。 同時代に活躍したドストエフスキーと並び、ロシア文学の世界的存在感

¥250

恋愛・家庭・不倫……時代によって善悪は変わるのか?トルストイの『アンナ・カレーニナ』②

いつも私の記事をご覧くださり、ありがとうございます🌸 定期購読マガジン「仲川光🌸世界文学入門①」、10月度第2回を公開させていただきます。 この記事がいいな!と思った方、続きが読みたいと思った方は、ぜひ定期購読マガジンの方をご検討くださいね。 定期購読マガジン【仲川光🌸世界文学入門①】 今月は、トルストイの『アンナ・カレーニナ』を取り上げます。 トルストイといえば、近代文学を代表する世界的文豪です。 同時代に活躍したドストエフスキーと並び、ロシア文学の世界的存在感

¥250